
石垣島でシュノーケリングをするならここ!おすすめのビーチや人気ツアーをご紹介!
目次
- 1 石垣島の美ら海を満喫しよう! おすすめシュノーケリングスポット紹介
- 2 現地スタッフもおすすめ!
石垣島のシュノーケリングスポット
- 2.1 石垣島のシュノーケリングスポット23選 幻の島(浜島)
- 2.2 石垣島のシュノーケリングスポット23選 青の洞窟
- 2.3 石垣島のシュノーケリングスポット23選 川平湾(かびらわん)
- 2.4 石垣島のシュノーケリングスポット23選 真栄里(まえさと)ビーチ
- 2.5 石垣島のシュノーケリングスポット23選 フサキビーチ
- 2.6 石垣島のシュノーケリングスポット23選 底地(すくじ)ビーチ
- 2.7 石垣島のシュノーケリングスポット23選 石垣島サンセットビーチ
- 2.8 石垣島のシュノーケリングスポット23選 米原ビーチ
- 2.9 石垣島のシュノーケリングスポット23選 白保海岸
- 2.10 石垣島のシュノーケリングスポット23選 南ぬ浜町ビーチ
- 2.11 石垣島のシュノーケリングスポット23選 石西礁湖(せきせいしょうこ)
- 2.12 石垣島のシュノーケリングスポット23選 大崎ビーチ
- 2.13 石垣島のシュノーケリングスポット23選 川平マンタポイント
- 2.14 石垣島のシュノーケリングスポット23選 石崎海岸
- 2.15 石垣島のシュノーケリングスポット23選 平野ビーチ
- 2.16 石垣島のシュノーケリングスポット23選 川平タバガー
- 2.17 石垣島のシュノーケリングスポット23選 山原ビーチ
- 2.18 石垣島のシュノーケリングスポット23選 シャニシャニビーチ
- 2.19 石垣島のシュノーケリングスポット23選 ナータビーチ
- 2.20 石垣島のシュノーケリングスポット23選 コンドイビーチ
- 2.21 石垣島のシュノーケリングスポット23選 バラス島
- 2.22 石垣島のシュノーケリングスポット23選 星砂海岸
- 2.23 石垣島のシュノーケリングスポット23選 鳩間島
- 3 石垣島シュノーケリングの注意点
- 4 石垣港離島ターミナル徒歩5分の好立地 ツアー後シャワーを浴びて観光へ!
- 5 まとめ
- 6 石垣島から各離島へは乗船必須 フェリーチケットを事前に購入しよう!
◆最大20%(上限3,000円まで)割引
◆石垣島⇄西表島の往復フェリーチケット付き
◆地域クーポン発行
(休日:¥1,000/人 平日:¥2,000/人)
↓ もっと詳しく・ご予約はこちらから ↓

※予算がなくなり次第終了なのでお急ぎください!
石垣島の美ら海を満喫しよう!
おすすめシュノーケリングスポット紹介
ダイビングなど各専門雑誌で20年以上日本一の海と言われ続けている石垣島。そんな石垣島観光に来たらやっぱりシュノーケリングは外せないアクティビティ!
南国の楽園『石垣島』は夏だけでなく、ウエットスーツを着れば冬でもシュノーケリングできる日本でも数少ない貴重な場所です。
石垣島は、スポットごとで違った景色を見せてくれます。石垣島の海にハマった方は全てのスポットを制覇していたりリピーター続出しています!
また、シュノーケリングスポットによって潮の流れや気候の変化など危険が伴います。シュノーケリングを安全に楽しむためにはツアーに参加することをお勧めします。
現地スタッフもおすすめ!
石垣島のシュノーケリングスポット
数多くの美景シュノーケリングスポットがありますが、その中で現地スタッフもおすすめする人気の高いスポットをご紹介します。
海底が見えるほど透き通ったエメラルドグリーンの海をぜひ体一杯楽しみましょう!
石垣島のシュノーケリングスポット23選
幻の島(浜島)
石垣島から船で約30分の所にある「幻の島(正式名:浜島)」は、潮位によって姿を現したり消えたりするため「幻の島」と呼ばれるようになりました。
360度海に囲まれており、その美しさからテレビCMにも起用されています。写真映え間違いなしの1度は訪れたいスポットです!
白い砂浜とコバルトブルーの海のコントラストが織りなす絶景が待っています。
遠浅のため、小さなお子様も一緒にご家族で楽しむことができますよ♪
↓ 幻の島についてもっと詳しく ↓
↓ 幻の島含むおすすめプランはこちら ↓


石垣島のシュノーケリングスポット23選
青の洞窟
石垣島に「青の洞窟」という神秘的な洞窟があるのをご存知ですか?「青の洞窟」といえば、イタリアや沖縄本島にあるものが有名ですが、石垣島にも「青の洞窟」が存在します。
石垣島の「青の洞窟」はただシュノーケリングをするだけではなく、洞窟探検もできます。
洞窟内には、光の入る穴や鍾乳洞が見えたりとシュノーケリング以外にも盛り沢山で楽しめます!
海の中はとても美しく、小さなお子様をお連れのご家族にも人気のスポットです!ほかにも石垣島の「青の洞窟」ではSUP、シーカヤックもできます。
↓ 青の洞窟についてもっと詳しく ↓
↓ 青の洞窟含むおすすめプランはこちら ↓


石垣島のシュノーケリングスポット23選
川平湾(かびらわん)
日本で17か所しかない『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』の3つ星に選ばれた石垣島随一の景勝地「川平湾」です。
抜群の透明度と時間によって7色に変わる海の色が魅力で、特にビーチ際で眺めるサンセットは格別。日没の前後数十分間に訪れるマジックアワーは見ているだけで感動します。
川平湾のシュノーケリングで体感できる海中世界はまさに天然の水族館!カラフルなサンゴ礁や熱帯魚たちが待ってます。
川平湾は流れがとても速く、グラスボートが行き来することから個人での遊泳は禁止となっております。
体験するにはツアーに参加することが必須です。ガイドがシュノーケリングOKな場所へお連れし、初めての方でもしっかりサポートするのでご安心ください!
川平湾では、シュノーケリング以外にもSUPやカヤックなども楽しめるのでぜひ試してみてくださいね。
↓ 川平湾についてもっと詳しく ↓
↓ 川平湾含むおすすめプランはこちら ↓

石垣島のシュノーケリングスポット23選
真栄里(まえさと)ビーチ
石垣港離島ターミナルから車で5分、ANAインターコンチネンタル石垣リゾートに併設された広々とした白砂ビーチで宿泊者以外も無料で楽しめます。
シャワーやトイレもあるので安心!シュノーケルセットがレンタルできたり、夏の時期には監視員がいたりと安心してシュノーケリングできます。
↓ マエサトビーチについてもっと詳しく ↓

石垣島のシュノーケリングスポット23選
フサキビーチ
フサキリゾートヴィレッジに併設する天然のロングビーチです。ホテル宿泊者以外の方も無料で利用できて、シュノーケルセットもその場でレンタルできます!
遠浅のビーチで波もあまりなく、他に負けない程のカラフルな熱帯魚や珊瑚礁が見れます。
桟橋近くのサンセットの眺めが抜群なので、シュノーケルをした後に恋人や友人、ご家族と太陽が沈む光景を見るのもいいですね!
↓ フサキビーチについてもっと詳しく ↓

石垣島のシュノーケリングスポット23選
底地(すくじ)ビーチ
川平湾から車で約10分程の所にあるのでドライブの合間に立ち寄りやすいビーチです。
遠浅のビーチなので海水浴や浜遊びに適していますが、干潮時は浅くなり泳ぎにくいのでご注意を!
底地ビーチには、BBQコーナー(有料/要予約)があり、シュノーケルだけでなく様々な楽しみ方ができます。
7月~9月の繁忙期は監視員常駐なのでお子様にも安心です。木陰があってゆっくりもでき、泳ぐのがそこまで得意ではない方にもオススメです!
↓ 底地ビーチについてもっと詳しく ↓

石垣島のシュノーケリングスポット23選
石垣島サンセットビーチ
島北部の自然豊かな久宇良(くうら)海岸にあり、高い評判を誇るビーチです。島随一の透明度でかつ干潮時でも泳げるのも魅力です。
ビーチに入るのは有料ですが、その分安全が確保されています。裸足でも歩いて大丈夫なほど砂がきめ細かく、人もそこまで多くないです。
他にもBBQコーナーや売店(夏季のみ)があったりと訪れるだけで楽しい時間を過ごせます♪
↓ 石垣島サンセットビーチについて詳しく ↓

石垣島のシュノーケリングスポット23選
米原ビーチ
石垣島に住む現地の方からも愛されているビーチの一つです。ビーチからすぐの所にWリーフと呼ばれるサンゴ礁が重なって見えるポイントが有名です。
ただしWリーフの見える沖合は潮の流れが強いときもあるので、シュノーケリングはツアーに参加することをおすすめします。
↓ 米原ビーチについてもっと詳しく ↓

石垣島のシュノーケリングスポット23選
白保海岸
北半球最大のアオサンゴを見ることができる白保海岸。一見普通のなにもないビーチですが、海中風景を覗けばそこには世界最大級のアオサンゴだけでなく、70種類以上の珊瑚があるといわれています。
美しいサンゴ礁を求めて世界各地からダイバーが来て、ダイビングのメッカとしても有名です。ビーチ付近では波も穏やかなところがあるためシュノーケルや海水浴も楽しめます。
↓ 白保海岸についてもっと詳しく ↓

↓ 白保海岸含むおすすめプランはこちら ↓

石垣島のシュノーケリングスポット23選
南ぬ浜町ビーチ
南ぬ浜町ビーチは、サザンゲートブリッジを渡ってすぐのところにある人工ビーチです。
夏場はライフセイバーも常駐し、小さなお子様も安全に遊べます。また、南ぬ浜町ビーチのすぐそばでイルカと触れ合える体験施設もあるので、イルカと遊んだ後に立ち寄るのも良いですね!
↓ 南ぬ浜町ビーチについてもっと詳しく ↓

↓ 南ぬ浜町ビーチ含むプランはこちら ↓



石垣島のシュノーケリングスポット23選
石西礁湖(せきせいしょうこ)
石垣島と西表島の間にあることからこの名前が付いた日本最大級のサンゴスポット「石西礁湖(せきせいしょうこ)」です。なんとその大きさは300平方キロメートルにもなります!
この海域は西表石垣国立公園としても指定されているエリアで、シュノーケリングで1度は体験しておきたいスポットです。
石西礁湖から「幻の島」も近く、ウミガメやクマノミも見ることができます。石垣島のツアーでは、「幻の島」上陸と石西礁湖でのシュノーケルがセットになったツアーが人気です!
↓ 石西礁湖含むおすすめプランはこちら ↓


石垣島のシュノーケリングスポット23選
大崎ビーチ
大崎ビーチは、名蔵湾を超えた石垣島の北西にあるビーチです。浅瀬にカラフルサンゴ地帯があり、ウミガメを見ることができるスポットとして有名です。
北風の強い冬の時期でも島が堤防の役目をしてくれるので、安心してシュノーケリングができますよ♪
↓ あわせて読みたい記事はこちら ↓
石垣島のシュノーケリングスポット23選
川平マンタポイント
石垣島といば「マンタシュノーケリング」と言っても過言ではないくらい、実は日本で一番マンタに出会えることで有名なんです!
港から船で約30分と少し距離がありますが、マンタを見たいというお客様はとても多いです。
シュノーケリングをしながら海の下を見るとマンタの大群を見れるという贅沢な体験ができるかもしれません。
↓ マンタツアーについてもっと詳しく ↓

↓ マンタ含むおすすめプランはこちら ↓

石垣島のシュノーケリングスポット23選
石崎海岸
石崎海岸は、新石垣空港から車で約40分の場所に位置している比較的観光客も少ない穴場ビーチです。
ビーチの浅瀬にサンゴの群生地があるので、小さなお子様や泳ぎが苦手な方でも生き物観察できます。周辺には施設が一切ないので飲み物や日焼け止めアクティビティの用品を用意する必要があります!
↓ 石崎海岸についてもっと詳しく ↓

石垣島のシュノーケリングスポット23選
平野ビーチ
平野ビーチは、石垣島の最北端の岬である平久保崎の東方に位置する天然ビーチです。平野ビーチも空港や石垣島離島ターミナルから距離があるため、観光客はあまり訪れません。
そのため、人工物が少なく自然豊かな光景を望むことができるスポットです。人混みが苦手な方やプライベート感を味わいたい方にお勧めです。
サンゴ礁が群生しており熱帯魚も豊富に生息しています。リーフが防波堤の役割を果たしており、波が穏やかなので初めてシュノーケリングする方でも安心して楽しむことができます。
↓ 平野ビーチについてもっと詳しく ↓

石垣島のシュノーケリングスポット23選
川平タバガー
「八重山諸島で最も美しいビーチ」や「もう一度行きたいスポット」して波照間島のニシ浜がよく挙げられます。
そのニシ浜と肩を並べるほどの美しさを誇るといわれているビーチが「川平タバガー」です。
「川平タバガー」は、潮の流れがほとんどなく浅瀬にも生き物がたくさん生息することからシュノーケリングの人気スポットです。本当の通は川平タバガーへ訪れるほど、知る人ぞ知るシュノーケリングスポットです。
石垣島のシュノーケリングスポット23選
山原ビーチ
山原ビーチは「クリスタルビーチ」とも呼ばれており、水晶採集ができるエリアです。川から流入する水晶体なので基本的には小さなものしか落ちていません。大きいサイズは川の上流であれば発見することができます。
最近では水晶採集よりシュノーケリングを目的に訪れる方が多いです。サンゴや熱帯魚もあり、人の数も少ないのでのんびりと石垣島の海を堪能することができます。
ただし山原ビーチの海は離岸流多発区域であり、潮の流れが速い場所があります。ライフセイバーの常駐もないため、ツアーで訪れることをお勧めします。
石垣島のシュノーケリングスポット23選
シャニシャニビーチ
シャニシャニビーチは、多くのマリンアクティビティが行われている人気ビーチです。"シャニシャニ"とは、八重山の方言で"ワクワク"や"ウキウキ"を意味します。
透明度の高い海と曲線を描くように延びる海岸線が美しく波が穏やかであり、サンゴや生き物も豊富に生息しています。天気の良い日はビーチから竹富島や西表島、小浜島を望むことができます。
石垣島のシュノーケリングスポット23選
ナータビーチ
ナータビーチは、玉取崎展望台の北東部に位置する遠浅な海が特徴的なビーチです。透明度が高いため、ビーチから生き物を目視で観察することもできます。
浅瀬にもサンゴの群生地があり、子供連れでも安心して訪れることができるスポットです。他のビーチと比べてあまり知られていないため、のんびり休んだりプライベート感を味わうことができます。
石垣島のシュノーケリングスポット23選
コンドイビーチ
人気の竹富島内にあるコンドイビーチです。シャワーや更衣室もあり、シュノーケリングには最適!
竹富島へは石垣島から出港している船で約15分ほどです。空いた時間に行くことができるので、水牛観光とグラスボートをした後、個人でシュノーケリングしている方もいます。
シュノーケリングセットもレンタルできて、木陰もあるのでゆっくりとビーチで過ごすのもいいですね。
↓ コンドイビーチについてもっと詳しく ↓

↓ 竹富島に関する記事はこちら ↓

石垣島のシュノーケリングスポット23選
バラス島
サンゴ礁の欠片だけでできた真っ白な島「バラス島」は、地図に載っていない「奇跡の島」とも呼ばれています。
360度真っ白なサンゴと鮮やかなブルーの海のコントラストを見ると感動して言葉を失います!
↓ バラス島についてもっと詳しく ↓
↓ バラス島含むおすすめプランはこちら ↓


石垣島のシュノーケリングスポット23選
星砂海岸
竹富島内にあるコンドイビーチの次に有名な星砂海岸(星砂ビーチ)は、数百種類を超えるカラフルな熱帯魚と星の形をした砂が多く見つけることができます。
少し泳ぎ疲れたらビーチコーミングをしながら星の砂を探すのも楽しいです。星砂海岸のツアーは、小さなお子様も一緒に参加できるのでとても人気!
↓ 星砂海岸についてもっと詳しく ↓

石垣島のシュノーケリングスポット23選
鳩間島
鳩間島は、西表島から船で15分ほどで行けるところにある人口約40人ほどの小さな島です。鳩間島の海は『ハトマブルー』と呼ばれ、日本で一番と言っても過言でないほどの透明度を誇ります。
コバルトブルーの海でのシュノーケリングは感動間違いなし!西表島上原港からバラス島、ウミガメスポット、鳩間島でシュノーケルをする日帰りツアーが人気です。石垣島からも日帰りで参加出来ます。
↓ 鳩間島についてもっと詳しく ↓

石垣島シュノーケリングの注意点
石垣島でのシュノーケリングは風によって影響を受けやすく、潮の流れが速い場所や浅瀬から一気に深くなるポイントなどがあります。
安全にシュノーケリングを楽しむ為にツアーに参加することをおすすめします。他にも、日差しが強い夏場はずっと泳いでいると背中が軽いやけどのような症状になったりするので、ラッシュガードを着用必須です。
何かご不明点ございましたらお気軽にお問い合わせくださいね。
石垣港離島ターミナル徒歩5分の好立地
ツアー後シャワーを浴びて観光へ!
2021年にオープンされた「石垣島シャワーステーション」は、石垣島離島ターミナルから徒歩5分ほどの場所にあり、ロッカーやアメニティも揃っているので快適に利用することができます。
ツアー後に一度ホテルに戻らなくても、シャワーを浴びてそのまま市街地へ食事に行くことができるのも嬉しいポイント!ぜひ、参考にしてみてくださいね。
住所:沖縄県石垣市字登野城16 1F
アクセス:石垣島離島ターミナルから徒歩5分
駐車場:周辺に有料駐車場が複数有り
営業時間:10:00〜18:00
定休日:年中無休
HP:石垣島シャワーステーション
まとめ
いかがだったでしょうか。現地スタッフもおすすめするシュノーケリングスポットをご紹介いたしました。
石垣島は遠浅のビーチが多いため、比較的小さなお子様も一緒に遊べて安全です。しかしマリンアクティビティが初めての方は、ツアーに参加してベテランガイドにサポートしてもらうことをおすすめします!
サポートだけでなく、当日の海況を見てベストスポットにご案内します。せっかくの石垣島旅行、美ら海でシュノーケリングを体験してみませんか?
↓ あわせて読みたい記事はこちら ↓

石垣島から各離島へは乗船必須
フェリーチケットを事前に購入しよう!
石垣島離島ターミナルから各離島(西表島/竹富島/小浜島/黒島/鳩間島)へアクセスするには、フェリー乗船が必須です。
石垣島ツアーズでは、フェリーチケットの事前購入やフェリーの最新時刻表、運航状況も確認可能!ぜひ、旅行前にチェックしておこう!
↓ あわせて読みたい記事はこちら ↓