人魚伝説の島、パナリ島(新城島)とは?
パナリ島とは新城島(あらぐすくじま)という島のことで、石垣島からの定期船も無い、知る人ぞ知る八重山諸島の名スポット。パナリ島(新城島)は上地島(かみじじま)と下地島(しもじじま)という2つの島の総称で、『パナリ』とは、こちらの方言で『離れ』という意味。2つの離れた島からなることから『パナリ(離れ)島』と呼ばれています。島の大きさも2つ合わせて約3平方キロメートルしかない小さな秘境の島です。現在たった10人弱の人口なので、パナリブルーと呼ばれる抜群の透明度を誇る海と手付かずの壮大な自然はそれだけでも秘境の島にふさわしい美しさを誇っています。
パナリ島は美景ビーチ、のんびりとした昔ながらの美しい集落を眺めたりと年齢・体力に関係なく楽しめるみどころ満載な所も人気の秘訣です。ツアーでありながらアクティブにも遊べ、ゆっくりと観光ができるパナリ島は老若男女問わず人気の離島観光。