
石垣島-竹富島フェリー情報【時刻表・料金・お得なWEB予約も!】竹富島観光の魅力も徹底解説!
目次
確認不要になると、かなり利用しやすくなりますね!予算も残りわずかです。お急ぎください!
◆最大20%(上限3,000円まで)割引
◆石垣島⇄西表島の往復フェリーチケット付き
◆地域クーポン発行
(休日:¥1,000/人 平日:¥2,000/人)
↓ 全国旅行支援対象プラン特集はこちら↓
石垣島からフェリーで約15分!
竹富島(たけとみじま)ってどんな島?
竹富島は沖縄本島の南西部にある八重山諸島に位置している人口300人ほどの小さな離島です。
島内には昔ながらの沖縄の街並みが今もなお残っていて、赤瓦の家や石垣を見ることができます。また島の周囲は海に囲まれており、美しいビーチも竹富島の魅力の一つです!
○フェリー欠航率が低い
○1日の便数(21便)が多い
○フォトスポットがたくさん
○水牛車に乗れる
○綺麗なビーチが多い
○昔ながらの沖縄の街並み
竹富島への行き方
竹富島には空港がないので、まず新石垣空港へ行く必要があります。その後、新石垣空港から石垣港離島ターミナルへ向かい(約30分)、フェリーに乗って(約15分)竹富島へ到着します。
最新の時刻表は下記でもご確認いただけます。
◆本日の運行状況はこちら
フェリーの料金表
片道 | 往復 | |
大人 | 790円 | 1,520円 |
小人 | 410円 | 790円 |
(※燃料油価格変動調整金込み)
2023/4/2時点の料金表になります。
◆最新情報はこちら
フェリーチケットは事前購入が必須!
近年、新型コロナウイルス拡大に伴いフェリーチケットが紙媒体のものから電子チケット(QRコード)が主流になりました。
初めての方でも簡単にオンライン予約ができるのでぜひ参考にしてくださいね!
②出発地を選択
③[予約空き状況を見る]を押す
④日時選択
⑤予約完了メール(QRコード)が届く
⑥当日完了メール(QRコード)を見せて乗船
※QRコードは乗船直前に開いてください。
↓石垣島フェリー混雑状況コラムはこちら↓

フェリーチケットを事前購入するメリット
フェリーチケットを事前購入するメリットをご紹介します。ぜひ旅行前にチェックしておこう!
フェリーチケットを事前購入するメリット
チケット購入窓口の混雑を回避
《 2023年GWのフェリーチケット窓口の様子 》
乗船当日、石垣港離島ターミナル内のフェリーチケット売り場は大変混み合います。
「購入で並んでいる間に船が出てしまった...」
「何十分も前からターミナルに行くのは面倒...」
などといった声も実際に上がっています。
事前購入だと当日窓口に行く必要がありません。
人との接触を限りなく避けることができて安心です!
↓石垣島フェリー混雑状況コラムはこちら↓

フェリーチケットを事前購入するメリット
チケットを失くす心配がない
紙チケットの場合は、購入してから乗船までの間に紛失する心配があります。
よく乗船直前に「どこいった!?」と急いで探して焦っている方も見かけます。
チケットレス乗船の場合は予約完了メールを確認できるスマホさえ持っていれば大丈夫!
竹富島でのおすすめの移動手段
さて、竹富島に到着したらどんな移動手段で竹富島内をまわるのがベストなのでしょうか。
貴重な旅行時間を無駄にしないためにもぜひチェックしておきましょう!
竹富島でのおすすめの移動手段
水牛車
竹富島で大人気なのが水牛車で竹富島内を観光する方法で、所要時間は水牛の気分次第ですが大体30〜40分程度となっています。
水牛は人が歩くくらいのペースでゆっくりと進み、添乗員さんが島の説明をしながら集落内を案内してくれます!
竹富島でのおすすめの移動手段
レンタサイクル
個人で自由に好きな場所を観光したいという方におすすめなのがレンタサイクルです。
水牛車では集落内の一部しか観光できないですが、レンタサイクルだと竹富島内にある観光スポットを広範囲で楽しむことができます!
竹富島でのおすすめの移動手段
徒歩
もちろん歩いてでも竹富島内を充分に観光することができます。
夏場は暑いので、日陰に座って休みながら島時間を堪能するのもいいですね♪
竹富島内にある人気観光スポット3選
竹富島に行ったらぜひ訪れたい人気の観光スポットを3選ご紹介します。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
竹富島内にある人気観光スポット3選
①コンドイビーチ
コンドイビーチは八重山諸島でも屈指の透明度を誇っており、年間を通して沢山の観光客が訪れます。
遠浅のビーチなので波があまりなく、お子様連れの方でも安心して過ごすことができます。更衣室やトイレが完備されているのも嬉しいポイント♪
竹富島内にある人気観光スポット3選
②西桟橋
元々は船の荷揚げのために使われていた西桟橋は、今や海にまっすぐ伸びる竹富島の絶景スポットになっています。
西桟橋の魅力は海の絶景だけでなく、海に沈むサンセット(夕日)も楽しめるという点です。
夕陽を楽しむのはフェリー時刻の関係上、竹富島に宿泊する方限定になります。天気がいい日の夜は満点の星空を観察することができるので竹富島に宿泊するのも良いですね♪
竹富島内にある人気観光スポット3選
③星砂の浜(カイジ浜)
星砂の浜(カイジ浜)は名前の通り『星の砂』が見つかりやすく、コンドイビーチの隣に位置します。
星砂の見つけ方はまず手のひらを砂浜に押し付けます。その後手のひらについた砂を見てみるといくつか星の砂がついていることが!
砂は持ち帰ることができませんので、欲しい方は売店で売っているキーホルダーを購入しましょう♪
※星砂の浜(カイジ浜)は潮の流れが早いため個人での遊泳禁止です。
旅行前に必ずチェックしておこう!
竹富島へ行く際の注意点
初めて竹富島へ行く方はドキドキワクワクする反面、不安だったりしますよね....!
竹富島に到着してから焦ることがないように事前に注意点をご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。
竹富島へ行く際の注意点
①入島料300円を任意で徴収
竹富島へ観光の際は地域自然資産法に基づき、任意で入島料(300円)の支払いが必要です。
この300円は海浜清掃やサンゴの保全活動の他、集落や文化を守る活動にも使用されます。
竹富島へ行く際の注意点
②竹富島にコンビニやスーパーはない
竹富島には「ぬん屋」と呼ばれる小さな売店が一つあるだけで、コンビニやスーパーは一つもありません。
必要なものは石垣島で購入してから竹富島へ行くようにしましょう!
竹富島へ行く際の注意点
③水着のまま島内をまわることは禁止
強い紫外線から肌を守る理由でもありますが、水着や上半身裸で集落を出入りすることは、1986年に定められた「竹富島憲章」の中で禁止されています。
実際に竹富島に住んでいる方もいらっしゃるので、現地のルールを守った上でお楽しみください。
竹富島行きフェリーのよくある質問
竹富島行きのフェリーは欠航率が一番低い航路で、ほとんど欠航することはありません。
台風などの場合のみ欠航となります。
お手洗いは基本的にありますが、揺れる場合があるためできるだけ事前に済ませましょう。
ご予約いただいた航路と同じ航路であれば日時の変更はしていなくても乗船が可能です。
当日急に観光の予定が変わった場合にも安心です。
まとめ
今回は竹富島行きのフェリーについて解説しました。
八重山諸島には竹富島以外にも魅力的な離島があるため、ぜひチェックしてみてください!
最後までご覧いただきありがとうございました。
◆人気離島巡りツアーはこちら↓