石垣島-白保海岸-
すぐに埋まってしまうので早めのご予約がおすすめです。
◆トゥクトゥクや電動トライクも人気!
2023年1月10日以降も全国旅行支援対象プランの販売延長が決定しました。
石垣島から西表島のアクティビティに参加する方はかなりお得なので要チェックです!
◆最大20%(上限3,000円まで)割引
◆石垣島⇄西表島の往復フェリーチケット付き
◆地域クーポン発行
(休日:¥1,000/人 平日:¥2,000/人)
↓ もっと詳しく・ご予約はこちらから ↓

※予算がなくなり次第終了なのでお急ぎください!
白保海岸とは
新石垣空港から車で約5分、島の東部に位置する白保海岸、空港から市街地までの道中にあり、市街地からも車で約20分とアクセスが良い人気のビーチです。
約10kmに及ぶ天然の白い砂浜が広がり、人口のビーチではない、手付かずの自然を満喫できます。
白保海岸の最大の魅力といえば、美しいサンゴ礁!とくに希少な『アオサンゴ』が群生していることで有名で、北半球最大規模ともいわれています!
もちろんアオサンゴ以外にも、ウスコモンサンゴやハマサンゴ、ミドリイシなど、約70種類以上のサンゴが生息しており、観察することができます。
白保海岸の行き方
白保海岸は新石垣空港から車で5分の場所に位置しています。
白保海岸にアクセスするには車で行く場合と定期観光バスで訪れる場合があります。
・車でアクセスする場合
新石垣島空港からは離島ターミナルのある市街地へ向けて国道390号線を南下すると、赤瓦の屋根とサンゴ石垣が特徴的な集落を抜けると左手に白保海岸があります。
離島ターミナルから訪れる際には逆に国道390号線を新石垣島空港方面へ北上するとアクセスすることができます。
・バスでアクセスする場合
新石垣島空港発、市街地方面の観光バスに乗車します。
一番初めの停車バス停が白保集落前となります。
降車後、海方向へ5分ほど歩くとアクセスすることができます。
白保海岸での遊び方
白保海岸付近からすぐ行ったところに世界有数のアオサンゴを見ることができます。
人気なツアーとして、カヤックでアオサンゴのポイントまで行き、そのままカヤックからダイブ(シュノーケリング)するというワイルドな遊び方が人気です。
他にもダイビングスポットとしても有名なので、石垣島旅行に来たらシュノーケリングやダイビングを楽しむのもいいですね。
関連プランはこちら↓
白保海岸の詳細
白保海岸は空港から車で5分の場所に位置しており、利便性の高い場所のため多くの観光客が訪れます。
白保海岸の海には70種以上のサンゴが群生しており、世界的にも稀少なアオサンゴの大群落があります。
北半球でも最大であり、生態学的にも学術的にも貴重な存在です。
そのため、シュノーケリングやダイビングの人気スポットであり、国内外から多くの人が訪れます。
アオサンゴだけでなく、ウスコモンサンゴやハマサンゴなど70種類以上のサンゴが自生しています。
また、白砂のロングビーチはほとんど手付かずの自然が残る天然のビーチであり、トイレやシャワーなどの設備が一切ない自然のままの状態が残っています。
一時期、地球温暖化や赤土の問題により、石垣島のサンゴ礁は白化し死滅し続けたことがあります。
そのひとつに白保海岸のサンゴもあります。
貴重な白保のサンゴを保全することを目的として、WWFはWWFサンゴ礁保護研究センターである”しらほサンゴ村”を設立しました。
サンゴ村では白保だけでなく石垣島の海や生き物、サンゴについて学ぶことができる展示があります。
特に、サンゴ保全活動や現場についての報告もあり、白保サンゴの復活を実際に感じることができます。
そんなしらほサンゴ村では、毎週日曜日に日曜市が開催されており、そこでは石垣島の特産物やお土産の販売が行われています。
住所:沖縄県石垣市字白保118
アクセス:市内バスターミナルからバスで約30分
電話番号:0980-84-4135
定休日:金曜日、土曜日、祝日、年末年始
入館料:無料
白保日曜市
開催時間:10:00?13:00
白保海岸のおすすめ観光スポット
宮良川
宮良川は白保海岸から国道390号線を市街地方面に南下した先に流れる石垣島最大流域の河川です。
宮良橋が架かっており、ここからは宮良川の河口から上流にかけて望むことができます。
宮良川の河口から上流1.5kmにかけて、川の両岸にマングローブが群生しています。
宮良川のマングローブは国の天然記念物に指定されているマヒルギ、オヒルギ、メヒルギなどヒルギ科の植物により形成されています。
マングローブは東京ドーム約48個分にいたる総面積225haの広範囲に広がります。
ここではSUPやカヌー、遊覧船などでクルージングアクティビティを楽しむことができ、より近くでマングローブや干潟の生き物たちを観察することができます。
所在地:沖縄県石垣市大浜
アクセス:新石垣空港から車で約15分、石垣港離島ターミナルから約15分
駐車場:無料駐車場:約4台
食事(周辺):なし
トイレ:なし


大浜海岸
大浜海岸は宮良川からより市街地へ向かって、左手にある護岸工事が整っているビーチです。
サンライズや星空など景色を鑑賞するのにぴったりのスポットであり、朝日を浴びながらのんびり過ごしたり食後の散歩にぴったりの場所なんです。
アクティビティが盛んに行われるスポットではないので観光客が少なく、プライベート感を味わうのにおすすめです!
アクセス: 離島ターミナルから車で15分
駐車場:あり
フルスト原遺跡
フルスト原遺跡へは大浜海岸からさらに市街地方面へ進み、丸勝そば屋を右折します。
突き当たりを左手に曲がり進むと右手にあります。
大通り沿いにはなくて奥まった場所にあるのでアクセスが少し難しい場所です。
案内板もあるので見落とさないように向かいましょう。
砂利道を進んだ先には石積みの壁や門跡が立ち並ぶ遺跡があり、この遺跡はオヤケアカハチの居城跡ともいわれています。
八重山独立を夢見て琉球王府と戦った波照間島出身の英雄であるオヤケアカハチが住んでいたと知られています。
住所:沖縄県石垣市大浜
アクセス:石垣港から車で約15分
電話番号:0980-82-1535(石垣市役所観光文化課)
営業時間:なし
駐車場:あり
お食事処:なし
トイレ:なし
休憩所:なし
駐車場:なし
白保海岸の詳細
所在地 | 沖縄県石垣市白保 (Mapで見る) |
アクセス | 石垣空港から車で5分 |
駐車場 | - |
トイレ | なし |
営業時間 | - |
石垣島シュノーケリング一覧はこちら↓
石垣島ダイビング一覧はこちら↓
全アクティビティを見る↓
石垣島ツアーズ