石垣島-米原ビーチ-
すぐに埋まってしまうので早めのご予約がおすすめです。
◆トゥクトゥクや電動トライクも人気!
2023年1月10日以降も全国旅行支援対象プランの販売延長が決定しました。
石垣島から西表島のアクティビティに参加する方はかなりお得なので要チェックです!
◆最大20%(上限3,000円まで)割引
◆石垣島⇄西表島の往復フェリーチケット付き
◆地域クーポン発行
(休日:¥1,000/人 平日:¥2,000/人)
↓ もっと詳しく・ご予約はこちらから ↓

※予算がなくなり次第終了なのでお急ぎください!
米原ビーチとは
米原ビーチは石垣島の北部にあり、石垣島の中でも人気の高く、サンゴ礁の広がる海に白い砂浜、緑豊かな海岸線が美しいビーチです。
波打ち際から色とりどりの熱帯魚を見ることができます。
周辺には青の洞窟や国の天然記念物のヤエヤマヤシの群落や沖縄一の高さを誇る於茂登岳(おもとだけ)などがあり、美しい景色を眺めながら、のんびりと過ごすことができます♪
* 潮の流れが早いため、ビーチで泳ぐ際は注意してください。(遊泳危険区域に指定)
隣接するキャンプ場は、シーズンになると地元の人たちをはじめたくさんの人々でにぎわいます。
米原ビーチの行き方
米原ビーチは新石垣空港から車で約40分、市街地から車で約30分の場所に位置しています。
本ビーチへは車と路線バスでアクセスすることができます。
・車でアクセスする場合
市街地や離島ターミナルからは石垣港伊原線を北上します。
名蔵湾を左手に見ながら直進した後、川平湾を左手に見ながら北上します。
しばらく進むと変わったシーサーが多く並ぶ米原の集落があります。
そこから左に曲がって進むと米原ビーチがあります。
新石垣島空港からは国道390号線に出て、大浜富野線を左折してしばらく進んだ後は富野大川線を右に曲がります。
真っ直ぐ進み、於茂登トンネルを抜けて突き当たりを左に曲がって真っ直ぐ進むと右手に米原ビーチがあります。
・路線バスでアクセスする場合
米原ビーチへ行く路線バスは東回一周線、西回一周線、西伊原間線、米原キャンプ場線の4路線のみとなります。
各路線は1日に1、2本ほどしか運行していないので、往復便の時間をしっかり確認しておきましょう。
米原ビーチでの遊び方
米原キャンプ場に隣接米原ビーチからシュノーケルやカヤックで行ける、石垣島で有数の熱帯魚の数が見られる青の洞窟でのシュノーケリングがおすすめ。
青の洞窟は奥行き30mほどある自然が作り出した洞窟で内部には鍾乳洞や水晶といったものを見ることができる。
また、天気がいいときは洞窟周辺の海が反射して空の情景を映し出し、まるでウユニ塩湖の様な風景を見ることができます。
関連アクティビティはこちら↓
米原ビーチの詳細
米原ビーチは石垣島の北海岸に位置する、サンゴや熱帯魚が多く生息するビーチです。
ビーチ際にはヤシの木も生えているイメージ通りの南国リゾートを感じられるかと思います。
生物量の多いビーチですが、海水温の上昇によりサンゴの一部の白化が進み死滅しています。
とはいえ、まだまだカラフルなサンゴや熱帯魚もたくさんあるのでシュノーケリングやダイビングに人気のスポットとして知られます。
特に、沖合にあるリーフが重なって見えるWリーフは人気スポットです。
生息している熱帯魚の中にはディズニー映画のファインディングニモで人気を博したクマノミやチョウチョウウオ、藍色が美しいルリスズメダイなど多種出しような生き物を観察することができます。
シュノーケルセットの一式の貸し出しがされているので水着や着替えさえあれば、気軽にシュノーケリングを楽しむことができます。
シャワーやトイレなど設備がない天然ビーチですが、近くには石垣島唯一の滝である荒川の滝にて潮抜きをすることができるので安心してマリンアクティビティを楽しむことができます。
米原ビーチ付近のおすすめ観光スポット
荒川の滝
荒川の滝は米原ビーチから目の前の道を南下して左手にある石垣島で唯一の滝です。
沖縄県最高峰の於茂登岳に流れており、上流と下流とで二つの滝がありこれらを合わせて荒川の滝と呼びます。
上でもご紹介した通り、落差3?4mほどの下流の荒川の滝は潮抜きすることができます。
この滝は滝壺の深さも落差と同じくらい深いので飛び込んで遊ぶことができます。
上にはターザンロープが吊るされているので、捕まる場所と着地点を確認すれば、ターザンのようにロープを使って思いっきり飛び込むことができます。
下流の滝から上流へ向けて10分ほど進むと上流の滝に到着します。
落差10m近くあるので下流の滝と見比べるとダイナミックさを感じられるかと思います。
あたりには国内で最も早く咲く桜である寒緋桜が自生しています。
300本ほど生育しており、日本では最も多く自生しているスポットなんです。
2月-3月の満開シーズンには鬱蒼としたジャングルを明るく彩るので、寒緋桜の開花シーズンに訪れてみるのもいいですね。
所在地:沖縄県石垣市桴海
アクセス:新石垣空港から車で約25分、石垣港離島ターミナルから約30分
駐車場:あり
食事(周辺):あり
トイレ:なし

米原のヤエヤマヤシ群落
米原のヤエヤマヤシ群落は米原ビーチの南東方向にある於茂登岳の麓のヤエヤマヤシの自生地です。
ヤエヤマヤシは八重山諸島に属する石垣島と西表島のみに分布するヤシの木であり、国内で最も多く群生するのがこちらの米原のヤエヤマヤシ群落です。
ヤエヤマヤシ以外にも様々な亜熱帯植物が自生しています。
また、近くには収穫時期にはサトウキビジュースを飲むことができるお店やヤエヤマヤシに関する記念館もあるので、併せて訪れてみてくださいね。
所在地:沖縄県石垣市桴海
アクセス:新石垣空港から車で約25分、石垣港離島ターミナルから約30分
駐車場:約15台(無料)、有料駐車場あり
食事(周辺):あり
トイレ:あり
山原海岸(クリスタルビーチ)
山原海岸(クリスタルビーチ)は目の前の道を南下し荒川の滝を越えて、八重山嘉とそばを右折した先にある天然ビーチです。
クリスタルビーチという名前がついているように天然の水晶を採取できる場所としても知られます。
山原海岸にある水晶は於茂登岳から流れ着いたものなので小さな水晶が多いです。
最近では水晶を採取しに来る人よりもシュノーケリングに訪れる方が多くいます。
魚が多く生息しているのでシュノーケリングや釣りにぴったりのスポットです!
ビーチの背面にはそびえ立つ於茂登岳を望むことができます。
海と山を同時に楽しむことができる人気のスポットです。
電話番号:-
住所:沖縄県石垣市川平山原
アクセス:新石垣空港から車で約22分。市街地から車で約35分。
駐車場:-
設備:-
売店:-
レンタル:-
マリンアクティビティ:シュノーケリング、ビーチコーミング
ハブクラゲネット:-
米原ビーチの詳細
所在地 | 沖縄県石垣市桴海644(Mapを見る) |
アクセス | 石垣空港から車(一般道)で約40分 |
駐車場 | あり(無料) |
トイレ | あり |
営業時間 | - |
関連コラムはこちら↓

全アクティビティを見る↓
石垣島ツアーズ