
石垣島オススメSUP(サップ)スポット&ツアー15選♪
目次
石垣島のオススメSUP(サップ)スポット&ツアー15選!
八重山諸島に位置する石垣島は日本に17か所しかない『ミシュラン・グリーン・ガイド』三ツ星に選ばれた抜群の透明度を誇る川平湾の海、そして亜熱帯ジャングルのマングローブ林、そして夜には満天の星空が見えるという"日本最南端の最後の楽園"です。
そんな石垣島は海、マングローブ川に囲まれているので、SUP(サップ)クルーズをするには最も適した場所!石垣島にはたくさんのSUPクルーズできる場所があるのですが、今回はその中でもオススメのSUPスポットを厳選して10つをご紹介。
石垣島のSUPの一覧はこちら↓
天気によってSUPフィールドを変えるのがおすすめ!
亜熱帯気候の石垣島では風の強い日やスコールのように天候が時折荒れることもしばしば。SUPは風の影響を受けやすいマリンアクティビティの一つでもあるので、風向きや天候によってフィールドを変えるのが、SUPを楽しむ秘訣です。
天気がいい日は、美しい海で行ったり、雨の日はジャングル探検の様な気分が味わえるマングローブSUPをするなど…。その日の天気やお客様の気分に応じてSUPフィールドを変えてみてください。
誰でもできる簡単リゾートSUP
南国のリゾート地で行うSUPツアーは競技の様なハードなSUPツアーではなく、どちらかというと南国の情景を楽しみながらゆっくりと行うSUPツアーなので、基本的に初めての方や小さなお子様でも危険なく安心して遊べるツアーになっています。
また、石垣島SUPツアーはパドルやボードをはじめとした全ての装備品がプランに含まれているので、濡れても大丈夫な恰好であれば、手ぶらでご参加可能なのも魅力。ハーフパンツやレギンスなどの軽装で大丈夫です。SUP中に海やマングローブ川に飛び込みたい方は水着を中に着用してくるのもいいですね。
また、日差しがとても強いので焼けたくない方は日焼け止めとサングラスは必須です。しかも各ホテル、離島ターミナルへの送迎がついているのもいいですね!
石垣島SUPプラン比較
ミシュラングリーンガイド3つ星の川平湾SUP
石垣島SUPでの一番人気はやはり、ミシュラングリーンガイド3つ星の川平湾SUPが大人気。こちらでのSUPツアーは何といっても海の透明度が抜群。日本だけでなく世界的にも有名な景勝地でのSUPクルーズは湾や海の美景だけでなく、パドルボードの上にいる時の気分も最高。
SUP×世界的景勝地でのツアーはおしゃれで写真映えもしますし、120%石垣島を楽しめます!石垣島の川平湾SUPで最高のひとときを味わってみてはいかが?
川平湾でのSUPツアーの詳細はこちら↓

川平湾に関する記事はこちら↓

吹通川マングローブSUP&ジャングルトレッキング
リアルマングローブジャングルを楽しみたい方におすすめ♪吹通川でのSUPは海の河口からエントリーして、細いマングローブ川をクルーズしていきます。途中マングローブ林が川の方にはみ出しておりまさにリアルアスレチックジャングル!
SUPに乗りながらマングローブの木をよけて進むのは楽しいです。途中からちょっとしたトレッキングをして"縁結びの滝"と呼ばれる秘境の滝へ向かいます。秘境の滝の滝つぼで水浴びをしてもいいですし、マイナスイオン立ち込める滝の近くでゆっくりするのもいいですね!
吹通川でのマングローブSUPツアーの詳細はこちら↓
吹通川に関する記事はこちら↓

市街地から近い宮良川SUPクルーズ
市街地から約10分~15分とアクセスの良い宮良川のマングローブ川。宮良川のヒルギ林は天然記念物に指定されており、全長1.5km、面積は何と東京ドーム約48個分の石垣島で最も大きなマングローブ林。宮良マングローブ川をSUPで奥に進むと洞窟があったりと見所十分です。
そんな宮良川でのSUPクルーズの魅力は壮大なマングローブ林を見ながらSUPを楽しめること。しかも宮良川でのSUPはホテルなどの市街地からとても近いので石垣島に到着したその日や帰る前のちょっとした時間でも楽しめます。石垣島最大のマングローブ林に囲まれて忙しく働く日々を忘れるのもいいですね!
宮良川でのSUPツアーの詳細はこちら↓

宮良川に関する記事はこちら↓

秘境の洞窟『青の洞窟』SUP
石垣島に『青の洞窟』と呼ばれる観光名所があるのをご存知ですか?青の洞窟とは洞窟内部の水の色が鮮やかな青色に染まることからこう呼ばれています。しかも洞窟内から入口の方を見ると、ウユニ塩湖のように海面が反射して大自然の情景を映し出します。
青の洞窟SUPツアーではそんな青の洞窟へSUPを使って入っていきます。洞窟内部には陸地があり鍾乳洞なども楽しめます。また、青の洞窟周辺の海は原色の熱帯魚が沢山いるスポットとしても有名なので、洞窟だけでなく海の上から楽しめるのも魅力です!
青の洞窟SUPツアーの詳細はこちら↓

青の洞窟の一覧はこちら↓
マングローブサンライズSUP
せっかくなら石垣島の朝の時間を大切に使いましょう!まだ夜が明ける前に到着して、日が昇り始めるのとともに、朝のサンライズをSUPボードの上から見るのは一日の始まりを感じる最高の時間。
朝の海や川は地上同様に埃が舞っていないので、空気の透明度が抜群です。特に石垣島はもともと空気が綺麗なのでかなり遠くまではっきりと見えるでしょう!石垣島の朝を過ごすなら、朝靄立ち込めるサンライズSUPはおすすめ。起き抜けの動植物の鳴き声とともに最高の一日にしましょう!
早朝サンライズSUPツアーの詳細はこちら↓
石垣島の日の出に関する記事はこちら↓

名蔵湾サンセットSUP
約30平方キロメートルを誇る石垣島最大の湾『名蔵湾(なぐらわん)』。名蔵湾ではサンセットSUPが大人気!180度パノラマビューに加えて、水平線の向こう側に太陽が落ちる日没は言葉を失うほどの美景です。
名蔵湾は自然、動植物豊かな干潟で沖縄県で唯一『ラムサール条約』に指定されるほどのスポットのため、周囲には海にも拘わらずマングローブの木なども見えます。この名蔵湾SUPで一日を締めくくるのもいいですね。
また、こちらのSUPツアーは名蔵アンパルと呼ばれるマングローブの湿地帯でSUPを練習した後で湾に出ますので、SUPが初めての方でもサンセットを見るときにはボードの上に立てる状態になっています。
名蔵湾サンセットSUPの詳細はこちら↓

石垣島のサンセットに関する記事はこちら↓

星空ナイトSUPクルーズ
石垣島は"スターアイランド"と呼ばれるほど満天の星空が見える島。そんな石垣島で星空を見ながらSUPクルーズできるのここだけ!石垣島の静寂の夜とマングローブ林に囲まれた真っ暗な川をクルーズします。
SUP中に夜行性の動物の鳴き声が聞こえたりするのもドキドキ・ワクワクして楽しいですね♪疲れたらパドルボードに座ったり、寝そべったりして上を向けばそこには満天の星空&流れ星たち。SUPをしながらそんな夜の感動を味わうのもいいですね。
石垣島の星空に関する記事はこちら↓

サンセット&ナイトSUPヨガ
場所はその日の海況、天候によって違いますが、サンセットや星空を見ながらのSUPヨガも人気です。一日の終わりを感じる夕暮れを見ながら、ヒーリングタイムをSUPボードの上から味わいます。
ボードの上でヨガをして太陽が沈んでいくのを見る姿。そして、徐々に光始める星。1日の終わりに心も体もリトリートしましょう!
サンセット&ナイトSUPヨガの詳細はこちら↓
石垣島のヨガに関する記事はこちら↓
SUPヨガ
南国のリゾート感たっぷりのアクティビティといえば、SUPヨガ。ホワイトサンドビーチと青い空、そして美しすぎる海で行うヨガは極上のひとときを味わえます。大きく安定したSUPボードとはいえ、多少揺れるのでバランスを取ろうとして体幹が鍛えられます。
写真映えもし、女性達に大人気のアクティビティです。ぜひ、リゾート地石垣島でSUPヨガを楽しんでみましょう。
関連アクティビティはこちら↓
秘境ジャングルSUP&"幸運の滝"(西表島)
少し遠出をして世界自然遺産登録候補地の西表島でSUPをするのもおすすめ!西表島にはクーラの滝と呼ばれる滝があるのですが、西表島でも随一のパワースポットで"幸運の滝"としても有名。石垣島から日帰りで楽しめるのでそこも魅力の一つですね。
"幸運の滝"へ向かうSUPツアー(西表島)の詳細はこちら↓
西表島に関する記事はこちら↓

石垣島のSUPスポット5選
石垣島のSUPスポット①石垣島サンセットビーチ
石垣島サンセットビーチはシーサーのしっぽの異名を持つ石垣島の北部に延びる平久保半島の西方にあるビーチがあります。石垣島サンセットビーチは名前の通り、美しい日の入りを見ることができます。管理がしっかりされており、監視員が常駐やクラゲ防止ネットの設置がされています。
また、周囲にはサンゴ礁があるため防波堤の役割を成しており安心してアクティビティを楽しむことができます。SUP体験をすることもできます。
高い透明度の海のため、SUPボードの上からでもしっかりカラフルなサンゴや熱帯魚を観察することができます。安全にアクティビティを楽しめるのでお子さま連れや泳ぎが苦手な方におすすめのビーチです!

住所:石垣市平久保
アクセス:新石垣空港から車で約50分
石垣島のSUPスポット②底地ビーチ
底地ビーチは石垣島を代表する景勝地である川平湾と肩を並べるほどの美しさを誇る1kmにも渡る白砂ロングビーチです。日本で最も早い海開きが行われるビーチでもあり、3月になると海水浴やマリンアクティビティに訪れる観光客で賑わいます。
マリンアクティビティの中でも特にSUPが人気です。ビーチの周囲にはモクマオ林が生えているため、木陰で休んだりすることもできます。また、防風林としての役割も担うため波が穏やかな海でのアクティビティを楽しむことができます。晴れた日は日中の青い空と透明度の高い海が、より一層南国感を感じさせてくれます。
サンセット時は水平線へ沈みゆく真っ赤な夕陽が空や海、ビーチを茜色に染めます。そんな石垣島屈指の観光ビーチで良きひと時を過ごしましょう。

住所:沖縄県石垣市川平
電話:0980-86-8686
石垣島のSUPスポット③フサキビーチ
フサキビーチは石垣島南西部に位置する島トップクラスの人気を誇るビーチです。ビーチの目の前にはフサキリゾートホテル&ヴィラズというリゾートホテルがあり、フサキビーチはこちらのホテルが主に管理しています。
フサキリゾートホテル&ヴィラズに管理されているとはいえ、宿泊客でなくとも利用することができます。また、このホテルからアクティビティを楽しむための備品やパラソルなどのレンタルも行っています。もちろん、非宿泊客者であってもレンタルをすることはできます。
ガイド付きのツアーも行われており、SUPやシュノーケリング、シーカヤックなど豊富なメニューも取り揃えてあります。とにかく景色が綺麗であり、天気の良い日は日中に小浜島や西表島を望むことができ、時間帯によってサンセットや星空などシーン毎の楽しみ方ができます。SUPで波に身をゆだねて眺めるサンセットは忘れられない思い出となるでしょう。

電話番号:0980-88-7000
住所:沖縄県石垣市新川冨崎1625
アクセス:新石垣空港から車で約35分。
駐車場:あり
設備:トイレ、シャワー、コインロッカー
売店:あり
レンタル:あり
マリンアクティビティ:SUP、シュノーケル、シーカヤック、マリンジェット、ドラゴンボート
ハブクラゲネット:あり
石垣島のSUPスポット④マエサトビーチ
マエサトビーチは石垣島南部に位置し、市街地から最も近い場所につくられた人工ビーチです。サンゴのかけらや漂流物が落ちているような天然ビーチの雰囲気はありませんが、清掃や整備が行き届いておりとにかく綺麗です。
逆に、サンゴのかけらや漂流物がないため足を痛める心配も天然ビーチと比べて少ないため膝石の強くない日であれば素足でビーチを散策して回ることもできます。管理体制がばっちりなマエサトビーチは、もちろん監視員が常駐、ハブクラゲの防止用ネットも完備されているため安全にマリンアクティビティを楽しむことができます。
小さなお子さまでもSUP体験に参加することができますが、初めての場合はマエサトビーチのようなできる限り安全のビーチを選ぶことをオススメします。

電話番号:0980-88-7111
住所:石垣氏真栄里市
アクセス:新石垣空港から車で約20分。
駐車場:あり
設備:トイレ、シャワー、更衣室、ロッカー、自販機
売店:あり
レンタル:あり
マリンアクティビティ:体験ダイビング、シーカヤック、シュノーケル、バナナボート、シーウォーク、マリンジェット
ハブクラゲネット:あり
石垣島のSUPスポット⑤崎枝ビーチ
崎枝ビーチは石垣島北西部に位置する御神崎(うがんざき)の東海岸にある景色豊かな天然ビーチです。御神崎の灯台は石垣島屈指のサンセットを望むことができることで有名であり、毎年ホットシーズンは観光客で賑わいをみせます。
ですが、その近くにあるはずの崎枝ビーチを知る人はとても少なく観光客が訪れることはほとんどない穴場スポットなんです。人影があったとしても多くの場合地元の方でしょう。ビーチからエントリーしてカヤックやSUPなどのアクティビティを楽しめるほか、沖の方まで行くとダイビングスポットもあります。
とはいえ、人がほとんど訪れないビーチのため各種備品をレンタルするショップもないため必要なものがあれば持参する必要があります。あるいは崎枝ビーチをフィールドとしたツアーに参加すると良いでしょう。監視員や人の少なさから災難に見舞われた際に自己責任となりますが、ツアーに参加しておけば石垣島の海について熟知したガイドによるサポートも受けることができます。
崎枝ビーチのアクティビティはSUPが人気なのでぜひチェックしてみてください。プライベートビーチ感あふれる穴場スポットでのんびりSUPクルージングを楽しみましょう。
住所:石垣市崎枝
アクセス:離島ターミナルから車で30分
駐車場:
設備:-
売店:-
レンタル:-
ハブクラゲネット:-
まとめ
いかがでしたか?石垣島で行うSUPツアーはここにご紹介していないツアーもまだまだあります。お客様の時間や体力、見てみたい風景等を決めてご参加されるといいかと思います。「どれを選べばいいかわからない!」なんて方は、石垣島ツアーズにご連絡下さい!
石垣島でのSUPツアーの一覧はこちら↓
石垣島での全ての遊びはこちら↓
石垣島ツアーズ