石垣島‐宮良川(みやらがわ)‐
早めにチェックして予約しておこう☆
宮良川(みやらがわ)とは
宮良川は石垣島で最も長い全長12kmの河川であり、河口から約1.5kmの上流域には密集したヒルギの群生が広がるジャングルのような川です。
宮良川はマングローブを形成するヤエヤマヒルギやメヒルギなど、ヒルギ科の植物が豊富に存在し、独特な雰囲気を醸し出しています。
また、幸福をもたらす精霊が住む木で知られる「ガジュマル(多幸の樹)」も見ることができます。
↓マングローブについて詳しくはこちら↓
宮良川は石垣島の生態系に大きく貢献しており、土地改良事業の水源としても重要な役割を果たしています。
源流付近には複数のダムが建設され、流路は石垣島の主要な特産物であるサトウキビやパイナップル、水田へと続いています。
宮良川は島の住民の生活にも大きく支えられている重要な河川です!
宮良川で見られる植物「ヒルギ林」とは
ヒルギ林は熱帯から台湾、沖縄を経て鹿児島県まで分布し、海岸や河口などの沼地に成林する特異的な群落です。
宮良川のヒルギ林は河口から上流の両岸1,500mにわたって発達し、その面積は225ha(東京ドーム約48個分)にもなります。「メヒルギ」、「オヒルギ」、「ヤエヤマヒルギ」などの種類を中心としたヒルギの大群落です。
前記の種以外にも「ガジュマル」「ハマナツメ」、「カカツガユ」、「ヒメガメ」、「オキナワシャリンバイ」、「サルカケミカン」、「アダン」なども見られます。
↓宮良川のヒルギ林についてもっと詳しく↓
宮良川で見られる生き物
宮良川では、干潮時に干潟が現れ、ハゼやカニなどが愛らしい姿を見せてくれます。また、渡り鳥も立ち寄ることがあります。
このような様々な生態系サービスをもつ宮良川のヒルギ林は、1972年に国の天然記念物に指定されました。
宮良川への行き方
宮良川は新石垣空港と市街地の間に位置しており、新石垣空港からは車で約10分、市街地からは車で約15分で訪れることができます。
路線バスを利用しても空港から15分前後のとてもアクセスの良いロケーションとなっています。
宮良川での遊び方
宮良川ではカヌーやSUP(サップ)でクルージングするのが人気です。
マングローブ林が雨風を防ぐ防波堤の役割になり、穏やかな水面でアクティビティを楽しめるので、小さなお子様連れにもおすすめです♪
他のエリアと違い、宮良川は石垣島離島ターミナル・石垣空港とどちらも近く、ツアー時間も2時間と短いため、石垣島に到着してちょっとの時間や時間の制限された最終日にも気軽にご参加いただけます。
石垣島一のマングローブ川を優雅にクルージングしてみてはいかがでしょうか?
↓宮良川開催!人気ツアーはこちら↓
宮良川付近のおすすめスポット
大浜海岸
大浜海岸は市街地・離島ターミナルから車で約15分の場所に位置する、星空鑑賞におすすめのビーチです。
護岸整備がしっかりされているため散歩もでき、夜には北半球ではみられないと言われる南十字星を鑑賞することができます。
観光客も少ないのでのんびりと過ごしたい方にもぴったりのスポットです。
アクセス: 離島ターミナルから車で15分
駐車場:あり
フルスト原遺跡
フルスト原遺跡は宮良川から奥地へ進んだ先に位置する遺跡です。「オヤケアカハチの居城跡」とも言われており、かつて英雄的な存在であったオヤケアカハチが住んでいた城としても知られています。
オヤケアカハチは波照間島出身の英雄であり、琉球王府に反抗したことで有名です。
住所:沖縄県石垣市大浜
アクセス:石垣港から車で約15分
駐車場:あり
真栄里ダム
真栄里ダムは宮良川水系本流に建設された国内最南端の多目的ダムであり、灌漑や治水、上水道供給などに利用されています。
真栄里ダムの向かい側には底原ダムがあり、それぞれが島民の生活のライフラインとなっています。
所在地:沖縄県石垣市真栄里
アクセス:離島ターミナルから車で約20分
宮良川の詳細
所在地 | 沖縄県石垣市大浜 (Mapで見る) |
アクセス | 新石垣空港から車で約15分 石垣港離島ターミナルから約15分 |
駐車場 | 無料駐車場約4台 |
トイレ | なし |
営業時間 | - |
- 口コミ
-
全0 件