
石垣島の橋の人気3選をご紹介!
2023年1月10日以降も全国旅行支援対象プランの販売延長が決定しました。
石垣島から西表島のアクティビティに参加する方はかなりお得なので要チェックです!
◆最大20%(上限3,000円まで)割引
◆石垣島⇄西表島の往復フェリーチケット付き
◆地域クーポン発行
(休日:¥1,000/人 平日:¥2,000/人)
↓ もっと詳しく・ご予約はこちらから ↓

※予算がなくなり次第終了なのでお急ぎください!
みなさんこんにちは!八重山は離島が連なるため、周辺離島や川、海をつなぐために架橋がされています。石垣島もまた島内でいくつか橋がかけられています。
石垣島には絶景を望むことができるシンボル的な大橋もあります。本記事ではそんな石垣島の橋についてご紹介いたします。
石垣島の橋とは
石垣島には橋はそんなにたくさんはありませんが、どれも特徴的な橋ばかりです。石垣島のシンボルでもある青を基調としたサザンゲートブリッジやリバーアクティビティの集合場所によく利用される吹通橋などがあります。魅力ある橋ばかりであり、観光スポットやアクティビティがなされる場所によく架橋されているのでぜひ立ち寄ってみてくださいね。
石垣島の橋の特徴
石垣島の橋は海と川へと架かっており、大自然を一望できる橋ばかりです。サンライズやサンセット、星空、オーシャンビューなどバリエーション豊富な絶景を堪能することができます。また、アクティビティのスタート地点や集合場所に利用されたりもします。とにかく橋から望む景色が美しいので記念撮影をぜひ撮ってくださいね。
石垣島の橋一覧
サザンゲートブリッジゲート
サザンゲートブリッジは離島ターミナルや市街地で約5分ほどでアクセスすることができる青色を基調とされたシンボル的な存在の大橋です。橋の片側だけが舗装されており階段も整備されています。そのため、自動車だけでなく徒歩や自転車でも渡ることができます。階段を上ると最上部に行くことができます。最上部からはサンライズやサンセット、星空、市街地の夜景など石垣島を代表する絶景スポットとしても知られます。水平線に沈みゆくサンセットや空一面に広がる美しい星を望みながらプロポーズするのもいいかもしれませんね。とにかく綺麗な景観を望むことができるので、ぜひ足をはこんでみてくださいね。
石垣島のサンセットに関する記事はこちら↓

サザンゲートブリッジについての記事はこちら↓

住所:石垣市八島町1丁目
アクセス:離島ターミナルから車で約5分、石垣空港から車で約30分。
名蔵大橋
名蔵橋は石垣島の西部に位置し、やいま村に近くにある名蔵湾に架かる橋です。石垣島最大の湾である名蔵湾にかかっているため、ドライブしながら海を眼下に望むことができます。橋のたもとには駐車場があり、その駐車場からは名蔵アンパルやマングローブへとアクセスすることができる階段があります。
名蔵アンパルには石垣島特有の干潟の生き物や野鳥を目にすることができます。その生物の多さから八重山で唯一ラムサール条約に保護指定されています。
名蔵湾からは美しいサンセットを望むことができる人気スポットのため、海へ沈む夕日を望むことができます。もちろん、橋上からの景色も素敵ですが、橋下へ降りてマングローブやアンパル、広々とした湾とともにみるサンセットはとてもダイナミックで感動必至です!
名蔵大橋に関する記事はこちら↓

石垣島のサンセットSUPツアーはこちら↓
石垣島のサンセットカヤックツアーはこちら↓
所在地:沖縄県石垣市名蔵
アクセス:離島ターミナルから車で約15分
駐車場:あり
食事(周辺):あり
トイレ:あり
吹通橋
吹通橋は石垣島の北東部に突出した平久保半島に流れる川に架かる橋です。吹通橋は県道79号線を北方へ向かった先にある伊土名ビーチの近くにあります。
吹通橋の手前には無料の駐車場である吹通橋駐車場があります。この駐車場からはマングローブ川へとアクセスすることができる階段があり、降りていくと川へ入ることができます。そのため、吹通川アクティビティでは、ここからよくスタートされたりします。干潮時にはマングローブの変わった根っこを確認することができ、干潟を跳んだり歩いたりするカニやハゼなども見ることができます。潮の満ち引きを確認してから訪れるようにしましょう!


住所:沖縄県石垣市野底1215?1
駐車場:あり(6台)
まとめ
石垣島の橋についてご紹介いたしました。いかがだったでしょうか。各時間帯の絶景を望むことができるサザンゲートブリッジやアクティビティのスタート地点である吹通橋、最高のサンセットを望める名蔵橋など魅力溢れる橋がありましたね。どの橋も行く価値ありなので、ぜひ訪れてみてくださいね。最後まで読んでいただきありがとうございました。