さらに
絞り込む
該当プラン数 418

八重山諸島の地図まとめ!フェリー・バス路線・離島観光が丸わかり

石垣島 上空
最終編集日時;
投稿日時;

八重山諸島ってどこ?
地図で全体像をチェックしよう

八重山諸島の地図まとめ!フェリー・バス路線・離島観光が丸わかり

八重山諸島は沖縄県の南西部に位置する、マリンブルーの美しい海と豊かな自然が広がる離島エリア。

地図で見ると沖縄本島よりも台湾に近く、亜熱帯気候で、年中明るい花が咲き誇っています。

日本随一の「南国リゾート」として日々たくさんの観光客を魅了しているこの島々を、地理を踏まえて丸ごとご紹介します!

こんな方におすすめ
◆八重山諸島各地の場所を把握したい方
◆石垣島から八重山各地で離島巡りしたい方
◆石垣島でのおすすめ移動方法が知りたい方

石垣島人気ツアーランキングはこちら

 

沖縄県・八重山諸島の位置と全体マップ

八重山諸島の地図まとめ!フェリー・バス路線・離島観光が丸わかり

八重山諸島は、沖縄本島からさらに南西に約400km、台湾にほど近い場所に位置しています。

石垣島を中心に、西表島・竹富島・小浜島島などの有人島や、鳩間島・新城島(パナリ)などの小さな離島で構成されています。

石垣島人気ツアーランキングはこちら

 

八重山諸島に含まれる主な島々とは?

八重山諸島の地図まとめ!フェリー・バス路線・離島観光が丸わかり

八重山諸島には個性豊かな島々があります。まず中心となるのが石垣島。石垣空港や離島へ渡るフェリーターミナルがあり、ほとんどの旅行者がここを拠点にします。

八重山諸島の地図まとめ!フェリー・バス路線・離島観光が丸わかり

竹富島は昔ながらの赤瓦の家並みが魅力で、西表島は面積の約9割がジャングルに覆われ、世界自然遺産にも登録された自然豊かな島。

小浜島はサトウキビ畑が広がるのんびりした風景が人気で、黒島は人より牛が多いハート型の島として知られています。

八重山諸島の地図まとめ!フェリー・バス路線・離島観光が丸わかり

日本最南端の波照間島や、日本最西端の与那国島もこの八重山諸島に含まれており、旅行者にとって“端っこ”を体感できる貴重なエリアです。

それぞれの島には独自の文化や見どころがあり、何度訪れても飽きない魅力にあふれています。

 

石垣島からフェリーで離島をめぐろう

八重山諸島の地図まとめ!フェリー・バス路線・離島観光が丸わかり

八重山諸島の魅力は、島と島を船で移動しながら旅できること。石垣港からは毎日複数のフェリーが出ており、気軽に日帰りも可能です。

離島へのフェリーご予約はこちら

 

石垣港がハブ!各離島へのフェリー

八重山諸島の地図まとめ!フェリー・バス路線・離島観光が丸わかり

石垣港離島ターミナルは、八重山諸島内の離島へ向かうフェリーの発着地。

ここからは、竹富島・西表島(上原港・大原港)・小浜島・黒島・波照間島などへ定期便が運航されています。

各フェリー会社が乗り場を共有しており、チケットは当日でも購入可能ですが、繁忙期は混雑するため、Webで事前予約がおすすめ

石垣島発離島フェリーについてもっと詳しく↓

便利な事前予約はこちら

 

各島への所要時間

八重山諸島の地図まとめ!フェリー・バス路線・離島観光が丸わかり

石垣港から各離島へのフェリー所要時間は、最も近い竹富島までは約15分、波照間島までは約60分〜で到着します。

以外と近い八重山諸島。日帰りでも楽しめるツアーもたくさん開催されています!

石垣港からフェリー各離島への所要時間
竹富島:10分~15分

小浜島:25分~30分

黒島:25分~30分(竹富経由は45分)

西表島(大原港):40分~45分(小浜・竹富経由は90分、黒島経由は55分)

西表島(上原港):45分~65分

鳩間島:45分~75分(上原経由は75分)

波照間島:60分~80分

石垣島発着!おすすめ離島ツアーはこちら↓

 

石垣島から行ける!
おすすめの八重山の島々

八重山諸島の地図まとめ!フェリー・バス路線・離島観光が丸わかり

石垣島を拠点に、日帰りで訪れられる離島がたくさんあります。自然・文化・アクティビティを楽しめる人気の島をご紹介します。

八重山諸島の離島巡りについてもっと詳しく↓

離島へのフェリーご予約はこちら

 

竹富島

八重山諸島の地図まとめ!フェリー・バス路線・離島観光が丸わかり

石垣港からフェリーで約10分の竹富島は、赤瓦の家と白砂の道が美しい、昔ながらの沖縄らしい風景が残る島。

八重山諸島の地図まとめ!フェリー・バス路線・離島観光が丸わかり

自転車を借りてのんびりと島内を巡るのがおすすめです。星砂の浜やコンドイビーチなどの美しいビーチも見どころ。

小さな島なので、半日あれば主要スポットを回れます。水牛車に揺られて集落をゆっくり巡るのもおすすめ。

竹富島の詳細
住所:沖縄県八重山郡竹富町竹富
○所要時間:約10分〜15分
○運行便数:1時間1本程度
○料金目安:片道800円前後

竹富島についてもっと詳しく↓

竹富島を含むおすすめツアーはこちら↓

竹富島の人気ツアーランキングはこちら

 

西表島

八重山諸島の地図まとめ!フェリー・バス路線・離島観光が丸わかり

ジャングルや滝、マングローブ林など手つかずの自然が残る西表島は、アドベンチャー好きにぴったり。

主要な港は上原港と大原港の2つがあり、両港は車で1時間程度の距離があるので、計画に合わせて港を選びましょう!

八重山諸島の地図まとめ!フェリー・バス路線・離島観光が丸わかり

カヌー体験や由布島への水牛車観光など、アクティビティも豊富です。島が広いため、日帰りの場合はツアー参加がおすすめです。

西表島の詳細
住所:沖縄県八重山郡竹富町
○所要時間:上原港/約45分〜55分、大原港/約40分〜50分
○運行便数:1日4〜6本
○料金目安:片道2,000円〜3,000円

西表島についてもっと詳しく↓

西表島を含むおすすめツアーはこちら↓

西表島の人気ツアーランキング
(西表島専門サイト)はこちら

 

小浜島

八重山諸島の地図まとめ!フェリー・バス路線・離島観光が丸わかり

高台からの絶景が魅力の小浜島は、フェリーで約30分。NHKドラマ『ちゅらさん』のロケ地として有名になりました。

レンタサイクルで島内を一周でき、のどかな牧草地やビーチが旅心をくすぐります。

八重山諸島の地図まとめ!フェリー・バス路線・離島観光が丸わかり

大型リゾートホテルも充実しており、日帰りでも宿泊でも思い思いに島らしい時間を過ごせる離島です。

小浜島の詳細
住所:沖縄県八重山郡竹富町小浜
○所要時間:約25分〜30分
○運行便数:1日6本前後
○料金目安:片道1,500円前後

小浜島についてもっと詳しく↓

小浜島を含むおすすめツアーはこちら↓

小浜島の人気ツアーランキング
(小浜島専門サイト)はこちら

 

黒島

八重山諸島の地図まとめ!フェリー・バス路線・離島観光が丸わかり

ハートの形をした黒島は、人口より牛の数が多い“牛の島”。フェリーで約30分のアクセスです。

静かな島内ではサイクリングやシュノーケリングが楽しめ、のんびりとした島時間を満喫できます。

八重山諸島の地図まとめ!フェリー・バス路線・離島観光が丸わかり

黒島研究所は、1975年に設立された海洋生物の研究所です。常設の展示室があり、黒島に住む動物や民具などを展示しています。

サメやウミガメへの餌やり体験もできます。

黒島の詳細
住所:沖縄県八重山郡竹富町黒島
○所要時間:約25分〜30分
○運行便数:1日6本前後
○料金目安:片道1,500円前後

黒島についてもっと詳しく↓

黒島を含むおすすめツアーはこちら↓

 

石垣島を効率的に移動するなら
レンタカーがおすすめ

八重山諸島の地図まとめ!フェリー・バス路線・離島観光が丸わかり

石垣島は島全体が観光地のような場所。効率よく観光するならレンタカーが便利です。

時間を気にせず、自由にスポットを巡れるのが大きな魅力です。

石垣島レンタカーの詳細はこちら

 

事前予約が必須

八重山諸島の地図まとめ!フェリー・バス路線・離島観光が丸わかり

石垣島では観光シーズンになるとレンタカーがすぐに満車になります。特に夏休みや年末年始、ゴールデンウィークは事前予約がないと借りられないことも。

到着後すぐに使えるよう、ネットでの事前予約がおすすめです。道もわかりやすいので、いつも運転している人なら安心して利用できます。

石垣島のおすすめレンタカープランはこちら↓

 

路線バスを活用して島内観光!

八重山諸島の地図まとめ!フェリー・バス路線・離島観光が丸わかり

車の運転が苦手でも大丈夫!石垣島では路線バスも観光の強い味方。主要スポットへアクセスできる便利な交通手段です。

石垣島人気ツアーランキングはこちら

 

石垣島内のバス路線図と主要観光スポットの関係

八重山諸島の地図まとめ!フェリー・バス路線・離島観光が丸わかり

石垣島のバス路線は「東バス」が運行しています。離島ターミナルから徒歩3分くらいのところにある、バスターミナルを拠点とすると分かりやすいです。

川平湾方面、空港方面、白保方面などを結ぶ路線があり、主要観光地へアクセス可能です。

バスターミナルの詳細
住所:沖縄県石垣市美崎町
東運輸公式サイトはこちら

バスターミナルから主要観光スポットへの所要時間
⚪︎川平湾:約45分
⚪︎唐人墓:約21分
⚪︎みんさー工芸館:約15分
⚪︎やいま村:約30分
⚪︎ドン・キホーテ:約13分
⚪︎米原:約55分
⚪︎フサキビーチ:約22分
⚪︎石垣空港:約35分

 

車やバスで行ってみよう!
石垣島のおすすめスポット6選

八重山諸島の地図まとめ!フェリー・バス路線・離島観光が丸わかり

石垣島には絶景スポットや地元文化を体験できる場所がたくさんあります。車やバスで行ける代表的な観光地を6つご紹介!

石垣島人気ツアーランキングはこちら

 

①川平湾

八重山諸島の地図まとめ!フェリー・バス路線・離島観光が丸わかり

石垣島を代表する絶景スポット。エメラルドグリーンの海と白い砂浜が広がり、グラスボートでのショートクルーズも人気です。

潮の流れが早く遊泳は禁止ですが、展望台からの景色は息をのむ美しさ。島を訪れたらまずここは外せません。

ツアーに参加すれば、SUPやカヌーなどのアクティビティも体験できます!

川平湾開催!おすすめツアーはこちら↓

川平湾についてもっと詳しく↓

 

②白保海岸

八重山諸島の地図まとめ!フェリー・バス路線・離島観光が丸わかり

サンゴ礁と魚が豊富な白保海岸は、シュノーケリングの人気スポット

空港から車で15分ほどの距離にあり、アクセスも良好。白保集落は古い沖縄の雰囲気が残るエリアで、民宿やカフェも点在。

海遊びと街歩きの両方が楽しめます。

白保海岸関連のおすすめツアーはこちら↓

 

③平久保崎

八重山諸島の地図まとめ!フェリー・バス路線・離島観光が丸わかり

石垣島の最北端にある灯台スポット。岬からは太平洋と東シナ海が見渡せ、開放感たっぷり。

ドライブの締めくくりに訪れるのもおすすめです。世界の果てのような絶景を堪能できます。

 

④野底マーペー

八重山諸島の地図まとめ!フェリー・バス路線・離島観光が丸わかり

恋人を思い石になってしまった悲恋の「マーペー伝説」で知られる、標高282mの山。頂上まで登ると石垣島を一望できる360度のパノラマが広がります。

30分ほどの軽登山コースが整備されており、運動がてら自然を満喫したい人にぴったり。

野底岳関連アクティビティはこちら!↓

 

⑤底地(すくじ)ビーチ

八重山諸島の地図まとめ!フェリー・バス路線・離島観光が丸わかり

遠浅で波が穏やかな底地(すくじ)ビーチは、家族連れにも人気のスポット。夕日の名所としても有名で、夕暮れ時には絶景が広がります。

駐車場やシャワー、トイレもあり、海でのんびりしたり砂遊びにぴったり。

底地ビーチの詳細
所在地:沖縄県石垣市川平185-1
アクセス:離島ターミナルから車で約20分
営業期間:3月中旬~9月
設備:クラゲ防止ネット、監視員、トイレ、更衣室、シャワー(有料:1日100円)、売店、ビーチグッズレンタル

 

⑥やいま村

八重山諸島の地図まとめ!フェリー・バス路線・離島観光が丸わかり

移築された古民家が展示されていたり、八重山の伝統文化が体験できるテーマパーク。

沖縄の昔の暮らしが再現された展示など、文化に触れられるスポットです。

かわいいリスザルともふれあえるので、小さなお子さま連れにもおすすめ。

 

まとめ

八重山諸島の地図まとめ!フェリー・バス路線・離島観光が丸わかり

八重山諸島には、石垣島を中心に個性豊かな離島が点在しています。

初めての方もリピーターも、行くたびに新しい発見がある場所です。ぜひ、この記事を参考に旅の計画を立ててみてくださいね!

あわせて読みたい記事はこちら↓

-この記事をシェアする-
T.Furuike

条件から探す

予約から参加の流れ

  • ツアーを探す

    シーンや時間帯から参加したいツアーを探してみましょう♪

  • 予約プランの申し込み

    申し込みたいプランを決めたら、日付と時間帯を選んで申し込み開始!

  • 予約確定

    予約が完了すると、石垣島ツアーズから連絡がきます♪

  • ツアーに参加

    あとは当日参加するだけ!思いっきり楽しんじゃおう!!

納期まじかの時計アイコン (1)
営業中 8:00〜17:00
地図マーカーのアイコン黒
-この記事をシェアする-
当日予約OK
SALE