
石垣島の三泊四日のモデルコース!おすすめグルメや観光スポットをご紹介!
目次
- 1 三泊四日で行く石垣島のおすすめモデルコース
- 1.1 Aプラン
- 1.1.1 1日目:14時30分ごろ 新石垣空港到着
- 1.1.2 1日目:15時30分ごろ ホテルチェックイン
- 1.1.3 1日目:17時30分 サンセットカヌー
- 1.1.4 1日目:19時30分 アクティビティ終了
- 1.1.5 2日目:8時30分 川平湾カヌー
- 1.1.6 2日目:12時30分 アクティビティ終了
- 1.1.7 2日目:13時30分 石垣島の青の洞窟
- 1.1.8 2日目:17時 アクティビティ終了
- 1.1.9 3日目:9時30分 幻の島上陸&シュノーケル
- 1.1.10 3日目:12時 アクティビティ終了
- 1.1.11 3日目:13時30分 サンゴランプ作り
- 1.1.12 3日目:15時 アクティビティ終了
- 1.1.13 3日目:20時 ナイトマングローブ&星空カヤックツアー
- 1.1.14 4日目:4時50分 サンライズSUP
- 1.1.15 4日目:7時30分 アクティビティ終了
- 1.1.16 4日目:10時 キャンドル作り
- 1.1.17 4日目:15時20分 新石垣島空港出発
- 1.2 Bプラン
- 1.2.1 1日目:14時30分ごろ 新石垣空港到着
- 1.2.2 1日目:16時30分 米原キャンプ場へ
- 1.2.3 2日目:10時 吹通川SUP or カヌー& 野底岳トレッキング
- 1.2.4 2日目:16時 アクティビティ終了
- 1.2.5 3日目:10時 川平湾SUPクルージング
- 1.2.6 3日目:12時アクティビティ終了
- 1.2.7 3日目:13時 キャンプ場へ帰還&キャンプ場でBBQ&近くの海で釣り
- 1.2.8 3日目:20時 キャンプ場で星空を堪能
- 1.2.9 4日目:7時 朝食後キャンプをしまい、荷造り
- 1.2.10 4日目:10時 シーサー作り
- 1.2.11 4日目:12時 アクティビティ終了
- 1.2.12 4日目:13時 新石垣島空港へ
- 1.1 Aプラン
- 2 まとめ
みなさんこんにちは!夏と言えば白い砂浜と真っ白なビーチ、キャンプにバーベキュー。たくさんのイベントが待っていますよね。その全てを堪能したいと思いませんか。石垣島はそんな夢をかなえることができる島です。真っ白な砂浜と美しいエメラルドグリーンのコントラストが美しい海ではシュノーケリングやダイビングなどの定番のマリンアクティビティをはじめ様々なアクティビティが楽しめます。そして有名なキャンプ場もありキャンプも楽しめます。リゾート地ですので、リゾートホテルもありお好みで選択できます。そんな魅力の詰まった石垣島を三泊四日で楽しむコースを提案します。
本記事では石垣島の三泊四日のモデルコースについてご紹介します。
三泊四日で行く石垣島のおすすめモデルコース
Aプラン
1日目:14時30分ごろ 新石垣空港到着
羽田空港からは朝6時20分からのANAの始発の便と6時20分からのJALの便、11時25分のANAの最終便、14時50分からのJALの最終便の計4本の直通便が出ています。余裕をもって昼の便で出ると14時半ごろに石垣島に到着することになります。

↓空港からホテルまでバスで40分↓
1日目:15時30分ごろ ホテルチェックイン
もちろんホテル次第なのですが、空港から市街地までは東運輸のバス「港方面行き」でおよそ40分程度ですので15時過ぎにホテルに到着するとなるとブランクを含めると15時30分位にホテルにチェックインとなると思います。
↓徒歩で石垣島離島ターミナルへ↓
1日目:17時30分 サンセットカヌー
石垣島のサンセットは本土ではなかなか見ることはできない珍しい光景が見られます。沖合までカヌーで乗り出して夕焼けを堪能することが出来ます。サンセットカヌーでもサンセットタイムとトワイライトタイムが楽しめます。カヌーは非常に安定している乗り物で、複数人でも同乗できるので、小さなお子様がいらっしゃる家族連れの方も楽しめるツアーです。陸上で見る夕焼けも綺麗ですが、石垣島を堪能できるアクティビティですので是非利用していただきたいオプショナルツアーです。
あたり一面の海が、刻一刻と色を変えていくので、非常に趣があります。午後の陽が傾き出した頃に夕日を見に海へ出発し、正面に夕日を見ながら、傾いた日の光を正面に浴びながらゆったりとスポットへ漕ぎ進めます。空を見上げて日の傾きが変わるごとに徐々に変化していく様々な顔をした美しい空の色を見ることができます。感動的な景色にきっと心をうたれることでしょう。
1日目:19時30分 アクティビティ終了
ホテルまで送ってもらい石垣島の市街地へ繰り出し石垣島の食に舌鼓を打ちましょう。
2日目:8時30分 川平湾カヌー
川平湾は国の名勝にも指定されている、石垣島随一の景勝地です。太陽光の加減や潮の満ち引きによって色合いを徐々に変えていく美しい海の色はカビラブルーと言われ、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで最高ランクの三ツ星を獲得した美景スポットです。三ツ星とは訪れるために旅行する価値のある場所という意味があります。
手付かずの自然が残る離れ島が点在しており、海の青さと湾の美しい景観があなたの目を楽しませてくれます。きらきらと水面にはじける太陽の光を浴びながら青空をゆっくり漕ぐ気持ちよさは格別です。透明度の高い海で行うのでカラフルなサンゴ礁や熱帯魚を観察しながらツアーを楽しむこともできます。水面を覗き込むと、300種以上のカラフルサンゴと100種類を超える熱帯魚が暮らす海中世界を見るができます。
2日目:12時30分 アクティビティ終了
しっかり腹ごしらえをして、午後からのアクティビティに備えましょう。
2日目:13時30分 石垣島の青の洞窟
石垣島の青の洞窟は、洞窟内部の海が青色で神秘的に輝くことからそう呼ばれています。このツアーでは奥まで入ってシュノーケリングを行います。満潮時の青の洞窟は海水で満たされているので、洞窟内にカヌーで入ることができ、鍾乳石や小さな穴場を覗き込むことで熱帯魚やサンゴ礁を安全に楽しめます。小さなお子様のいるご家族連れでも安全に遊べるのでオススメです。風がほとんどなく、波も穏やかな時は洞窟の中から外の景色を眺めると、鏡のように海に外景が映ります。運が良ければこの絶景を見ることが出来ます。
2日目:17時 アクティビティ終了
3日目:9時30分 幻の島上陸&シュノーケル
幻の島と呼ばれる浜島は、石垣島が誇る有数の海スポットの一つで、石垣島の西側の海にぽつりと浮かぶ砂浜でできた島です。潮位によって姿を消したり表したりすることから幻の島といわれています。TVCMの撮影、ドラマ、モデル撮影のロケ地としてもよく利用されていることでも有名です。幻の島周辺の海は『石西礁湖』と呼ばれており、西表石垣国立公園に指定された国内最大のサンゴ礁です。そのため周辺の海ではたくさんの魚たちやサンゴを見ることができます。そんな美しい幻の島の周辺でシュノーケリングを楽しんでみませんか。周囲360度をエメラルドブルーの海に囲まれた白砂の島で、まさに楽園と言える風景が広がっています。
3日目:12時 アクティビティ終了
3日目:13時30分 サンゴランプ作り
石垣島に漂着したサンゴを使い、ドーム状に組立て貝殻やシーグラスで飾り付けしてランプシェードを作る体験です。内側からライトをつけるとサンゴや貝殻が優しい光に照らされて温かみのあるランプを作ることができます。室内でのアクティビティになりますので雨の日でも安心して体験することができますよ。またホットボンドでサンゴを組み立てていくので誰でも作ることができます。そのため子供がいる家族連れのかたや団体で訪れるお客さんに非常に人気です。
住所: 沖縄県石垣市大川287-5
アクセス: 離島ターミナルから徒歩5分。
体験受付時間:9:00~18:00
3日目:15時 アクティビティ終了
コーラルブルーさんは市役所の目の前で市街地のど真ん中という好立地で、ゆいロードに面しています。ユーグレナモールも近くにあり、食べ歩きやお土産ものを買ったり、石垣島の中心部を堪能することができます。
3日目:20時 ナイトマングローブ&星空カヤックツアー
天然記念物に指定されている宮良川のヒルギマングローブ林に囲まれながらカヌークルージングを楽しむツアーです。、自然豊かな海・森が吹通川周囲に広がっているため、 吹通川沿いの手つかずの自然を直に感じることができます。夜間のマングローブ林は夜行性のカンムリワシやコウモリなど夜ならではの動物の息吹を感じることができます。耳をすますと、静寂の中に波の音と動物や木々の音が響きます。
また初めて星空保護区認定制度の称号を獲得し、美しい星空を望むことができる希少なスポットである石垣島は日が落ちた頃に美しい星々が空一面を埋め尽くします。パドルを置き、波に体を委ねて心地の良い揺れを感じながら行う星空浴は至極の時間です。石垣島星空の下、安定性抜群のカヌーにて極上の揺れを体感してみませんか?
4日目:4時50分 サンライズSUP
朝から石垣島を遊びつくすための一歩にサンライズSUPツアーはいかがですか? 島に泊まる方だけが体験できる特別なツアーです。石垣島から眺める水平線上の先に現れる朝日は心が洗われるはず。旅の締めの朝に滅多に見ることのできない宮古島のマリンブル―の海と青白い朝焼けを満喫してみてください。
4日目:7時30分 アクティビティ終了
4日目:10時 キャンドル作り
石垣島は実はハーブの生産が盛んな土地なのです。そんな石垣島で取れたハーブなどを使用してアロマキャンドルやジェルキャンドルを作ってみませんか? 特にジェルキャンドルはインテリアとしても可愛く、おしゃれなので人気があります。島の海岸でとれた貝殻を使用しデコレーションした島を感じさせる見た目と、島の特産のハーブの香りのキャンドルを是非作ってみてください。作り方も簡単なのでお子様でも楽しく作ることができますよ。
住所: 沖縄県石垣市大川257-1
アクセス: 石垣港離島ターミナルから徒歩で約5分
体験受付時間:10:00~22:00 ※最終受付20:00
4日目:15時20分 新石垣島空港出発
Bプラン
1日目:14時30分ごろ 新石垣空港到着
レンタカーを借りて食料を買いだし、米原キャンプ場へ
1日目:16時30分 米原キャンプ場へ
米原キャンプ場は海、山、川遊びが出来るスポットに立地している石垣島を代表するキャンプ場です。北の鳥沼、南の米原と呼ばれるくらい、全国のキャンパーやバックパッカーに知られている有名なキャンプ場です。キャンプ場には、炊事場、更衣室、トイレ、子供の遊具、シャワー室が完備してあり、利用しやすくなっています。事前に「石垣市公共施設管理公社」に電話してから行き、料金を現地で支払うことになります。

住所: 沖縄県石垣市 字字桴海446−1
営業時間:9:00~17:00
営業期間: 4月1日~12月30日
キャンプ場使用料 :一人当たり一泊大人400円、小人 200円、日帰りキャンプ: 200円
駐車場:無料。30台駐車可能。
2日目:10時 吹通川SUP or カヌー& 野底岳トレッキング
マングローブ林をSUPやカヌーで探索したり、野底岳をトレッキングするツアーになります。時間までにレンタカーで野底マーペー登山道まで向かいましょう。野底岳は石垣島北部にある標高282mの山です。別名野底マーペーと呼ばれる山で、山頂にそびえる大きな岩々が特徴的な山で、山頂からの景色は抜群です。島を一望できる絶景が望めるということと、お子さんでも簡単に登れる山ですので、家族やカップルでも参加しやすいですよ。
そして吹通川は、石垣島の北東部に位置する石垣島最大級のマングローブ林、「吹通川のマングローブ群落」を有する川です。ヒルギ群落をはじめ、自然豊かな海・森が吹通川周囲に広がっているため、 吹通川沿いの手つかずの自然を直に感じることができます。そんな石垣島の大自然を直に感じながら目指すのは屋比久の滝。縁結びの滝といわれる屋比久の滝は恋が成就するといわれるパワースポット。そんな大自然を闊歩するツアーになります。

2日目:16時 アクティビティ終了
3日目:10時 川平湾SUPクルージング
米原キャンプ場は川平湾から近いので直で向かいます。川平湾をSUPで堪能するツアーになります。SUPとはStand Up Paddleboardの略称であり、名前の通りボードの上に立ち水面をパドリングして進む、ハワイ発祥の新感覚のマリンスポーツです。美しい川平湾ですが、水泳は禁止されているのでアクティビィを利用し堪能しましょう。
3日目:12時アクティビティ終了
3日目:13時 キャンプ場へ帰還&キャンプ場でBBQ&近くの海で釣り
3日目:20時 キャンプ場で星空を堪能
4日目:7時 朝食後キャンプをしまい、荷造り
4日目:10時 シーサー作り
石垣島というよりも沖縄の守り神として有名なシーサーもものづくり体験できます。300年以上の歴史を持ち、魔除けの効果があるとされる沖縄の守護神シーサー。そのシーサーを作ってみませんか? 粘土から作るの、完成品に色を付けるものなどプランがあります。沖縄のお土産の代表格にあるシーサーを自分で粘土をこねたり、着色をしたりして自分のための世界でたった一つのお土産を作ることができますよ。
住所: 沖縄県石垣市字川平1216−60
アクセス: 新石垣空港より車で約20分
体験受付時間:09:00~19:00
4日目:12時 アクティビティ終了
4日目:13時 新石垣島空港へ
まとめ
いかがだったでしょうか。石垣島は魅力のある観光地がたくさんある島です。今回は3泊4日という日程で旅行をするならという想定で予定を2つ組んでみました。今回のプランを見てみてみなさんの石垣島旅行の一部でもお役に立てば幸いです。