目次
石垣島は一人旅には最高の旅行場所です。ゆっくりと自分のことを考える時間を持って、大自然の絶景を眺めたり、写真を撮ったりできます。今回は一人旅にオススメのスポット&アクティビティ&離島をご紹介します。
石垣島を一人旅でめぐるおすすめスポット
石垣島といえば絶景の宝庫です。そんな石垣島を一人旅で回る際におすすめのポイントをご紹介。一人旅でのんびりと自由気ままに石垣島の周りましょう!
一人旅で人気なプランはこちら!



川平湾
日本に17か所しかない『ミシュラングリーンガイド三ツ星』に認定された絶景ポイント。川平湾に浮かぶ無人島と7色に変化すると言われている海の色は石垣に遊びに来たら見るべきポイントです。特にお昼過ぎの展望台から見る海の色がとても綺麗です。グラスボートに乗るのもいいですし、展望台から海のグラデーションと無人島のコントラストを鑑賞するのも、一人旅なら自由にできるのでいいですね。
詳細はこちら↓

玉取崎展望台
石垣空港から北に車で20分弱行ったこところにある展望台。高台のところにあるので、そこから眺める海や島の形は荒々しくも美しくもあり、まさに自然を感じられる場所となっています。写真スポットとしても人気です。レンタカーを借りて夜の絶景を見に行くのも良いですね。
詳細はこちら↓
サザンゲートブリッジ
市街地からすぐのところにある人気スポットです。橋を渡った先にある小さな島は人工ビーチとなっており、イルカと遊べる場所があります。ここからのサンセットや市街地の夜景がとても綺麗です。本当に『ここが日本?』と思えるほどの夜の風景を見ることができます。
御神崎
石垣島の北西にある御神崎灯台。緑の中に白い灯台がポツンと立っているのがとても印象的です。石垣島の海岸線沿いが綺麗に見えるスポットです。また、天気が良ければ小浜島や西表島を見ることができます。石垣島の最西端でもあるので石垣島の中でも隠れ夕日スポットとなっており、ここから夕日が太平洋に沈む姿は言葉を失うほどの絶景です。
バンナ公園
石垣島ならではの動植物のいるネイチャーパークです。公園はとても大きく5つの見所に分かれています。手つかずの自然が残っているにも関わらず、人も少なくのんびり過ごすには最適です。一人旅で森林浴をするならバンナ公園がおすすめ。
屋良部岳
屋良部岳は標高が216.5mの石垣島の山の中でも高くない山岳です。野底岳同様に車で中腹までアクセスすることができ、そこから残り70mを10分ほどトレッキングすると絶景に出会えます。ここの山は地元の崎枝小中学校の生徒さんもよく登るため、観光で訪れた初心者でも十分に登ることができます。草木をかき分けながらトレッキングし、屋良部岳の頂上への視界が開けると屋良部岳のシンボルでもあるトロルの岩が目の前に現れます。トロルの舌とは怪物トロルの舌のように突き出している巨大な岩であることからこのように呼ばれるようになりました。トロルの岩の下をくぐったり上に登って眼下に絶景を望むことができます。トロルの岩の上は乗れる人数が限られるため、人が待っている場合には順番を守って登るようにしましょう!
アクセス:石垣市街地からは車で約30分
駐車場:専用はなし、近くに有料パーキングあり
桃林寺仁王像
桃林寺仁王像は桃林寺の山門に設置されている二体の木彫像です。1737年に久手堅昌忠によって八重山産のオガタマキノを使用して作られた沖縄県最古の木彫像です。山門の左手に金剛力士像、右手に密迹力士像が設置されています。1771年の明和の大津波によって、桃林寺と権現堂が大破し、この2体とも流されてしまいました。捜索の末、崎枝湾の海岸にて発見され破損した手足を修復の後、山門に再設置されます。現在では沖縄県の指定有形文化財となっており、大津波に耐え抜いた歴史と凄みあるビジュアルには何か感じ取ることができるでしょう。一人旅にはおすすめのスポットの一つです!
所在地:沖縄県石垣市石垣285
アクセス:離島ターミナルから徒歩約15分、石垣空港から車(一般道)で約20分
駐車場:あり
食事(周辺):なし
トイレ:なし
真栄里ダム
真栄里ダムは石垣島の北部に位置しており、石垣島中部に流れる宮良川水系本流に建設された灌漑、治水、上水道供給といった多用途がある国内最南端の多目的ダムです。上水道や農業にも利用されることから周辺地域においてライフラインの役割をしています。真栄里ダムの向かいには底原ダムがあり、底原ダムの横には全長1,174mにも至る八重山諸島で最も長いトンネルである於茂登トンネルがあります。トンネルを抜けると青の洞窟や米原のヤエヤマヤシ群落といった観光スポットがあるため、ダムを回った後はトンネルを抜けて青の洞窟や米原のヤエヤマヤシ群落へ向かうのもいいですね。
所在地:沖縄県石垣市真栄里
アクセス:離島ターミナルから車で約20分
駐車場:なし
食事(周辺):なし
トイレ:なし
具志堅用高モニュメント
具志堅用高モニュメントは石垣離島ターミナルの桟橋前にある石垣島が生んだ大スターである具志堅用高のモニュメントです。具志堅さんは最近ではテレビに出ているマルチタレントですが、実は元プロボクサーであり、WBA世界Jrフライ級チャンピオンを連続13回防衛という快挙をなされています。その栄誉を讃えてモニュメントが造られました。人気のフォトスポットでもあります。午前中は金色の具志堅さんの像の逆光になるため、午後に訪れることをお勧めします。石垣市内には具志堅用高記念館もあるので共に訪れたいですね。
竹富島や西表島、小浜島などの各離島と行き来することができる離島ターミナルの近くにあるので気軽に立ち寄って記念写真を撮りましょう!
所在地:沖縄県石垣市美崎町1番地 (石垣港離島ターミナル前)
アクセス:石垣空港から車で約30分
駐車場:あり
食事(周辺):あり
トイレ:あり
しらほサンゴ村
しらほサンゴ村は世界的にも希少のアオサンゴが北半球最大に群生している白保海岸の近くにある展示施設です。この施設を管理しているWWFにより白保海岸の海でサンゴの保全や管理がされています。サンゴ村にはその研究やサンゴに関する展示がたくさんあります。
また、しらほサンゴ村では毎週の日曜日に石垣島の特産品を販売する日曜市がおこなわれています。ここの売り上げの一部はサンゴの保護へ役立てられています。石垣島の特産品を手にしサンゴを守りましょう!
所在地:沖縄県石垣市字白保118
アクセス:離島ターミナルから車約25分
駐車場:あり
食事(周辺):あり
トイレ:あり
一人旅で参加する石垣島のおすすめアクティビティ
ドルフィンツアー
すぐ目の前でイルカの写真が撮れる!!また、コースによってはイルカにご飯を上げられたり、握手したり、一緒に泳ぐこともできます。市街地からすぐなので、気軽に行けるのもいいですね。一人旅で写真を撮るのもいいですし、イルカと触れ合うのもいいですね。
関連プランはこちら!
シュノーケリング
石垣島に来たら一度はしておきたい美ら海でのシュノーケリング。他のエリアとは一線を画す透明度・サンゴ・熱帯魚の数とすべてが高得点の石垣島の海でのシュノーケリングは格別です。ボートシュノーケリングでは船で他のツアー参加者と一緒なので仲良くなれるかも。
人気プランはこちら!


SUP(サップ)体験
海、マングローブ川と石垣島だけでも数十か所で楽しめるオシャレアクティビティSUP。ツアーガイドが写真を撮ってくれるので、十分一人旅でも満喫できます。シーズンオフであれば、もしかしたらマンツーマンでサポートしてもらえるかも。
人気プランはこちら!


ナイトツアー
石垣島の亜熱帯ジャングルを探検しましょう!市街地であればホテルまでの送迎もあるので一人旅にはいいですね。ジャングル探検ではヤシガニやオオコウモリといった動物や見たことも無いような植物などにも出会えます。天気が良ければ星空が綺麗に見えるスポットへも行くのでぜひ一人旅で参加してみて下さいね。
人気プランはこちら!


浜島ツアー
幻の島を異名を持つ浜島は石垣島から船で約30分、小浜島と竹富島の間に位置する島です。潮が引いた際にだけ三日月形に姿を現し、満潮時に島の姿が幻のように消えることから幻の島と呼ばれるようになりました。似たような特徴であるバラス島がありますが、サンゴのかけらでできたバラス島とは異なり浜島はパウダー状の砂が多くを占めているため素足でも歩くことができます。エメラルドグリーンの海とパウダー状の白砂とのコントラストはとても美しいです。沖合へ向かうと、国内最大のサンゴ地帯である石西礁湖があるためシュノーケリングやダイビングが盛んに行われます。幻の島は絶景に囲まれているため、フォトウエディングやPVの撮影などにも利用されるようにフォトスポットとしても人気です。ツアーで訪れた際にはガイドによる無料の写真撮影があるので、おひとり様でも安心してアクティビティに集中することができます!
関連プランはこちら↓

一人旅は離島周遊もおすすめ
西表島
西表島は一人旅でぜひ行ってほしい離島です。ジャングルツアーなどで壮大な自然を目の前にすれば、自分の心配事がとても小さく感じるほどの自然の迫力と力強さを目の当たりにすることができます。ガイドが西表島や自然・動物・植物についての解説もしてくれるのでツアー中に知らないことを沢山知れます。緑に包まれた西表島では心をヒーリングするのもおすすめです。
西表島についてのコラムはこちら↓

竹富島
沖縄の原風景を写真に納めたい方はこちらがおすすめ。昔と変わらない赤瓦の屋根と白砂の道。のんびりと水牛車やレンタサイクルに乗って島内を観光しましょう。オシャレなカフェも点在しているので寄ってみるのもいいですね。ゆったりとした離島ならではの雰囲気を味わえます。
関連プランはこちら↓

新城島(パナリ島)
八重山の秘境地といえば、定期船の通っていないパナリ島。海も八重山随一の透明度ではありますが、人口わずか10人ほどの島を散策できるのはツアーに参加しないと出来ない経験です。現地ガイドが島の歴史や名所を説明しながら散策してくれます。島内の集落は竹富島の集落に負けず劣らずのすばらしさです。
パナリ島についてのコラムはこちら↓

波照間島
時間があれば一人旅でぜひ行って頂きたい日本最南端の島。日本一星がキレイと言われ、南十字星を見ることができる波照間島の星空。日帰りでも行けますが、どうせなら一泊波照間島に泊まって満天の星空を見て頂きたいです。
波照間島についてのコラムはこちら↓

まとめ
石垣島はみどころ満載なので、一人旅でも十分楽しめます。ぜひ、事前準備をしっかりして石垣島のみならず八重山諸島を満喫しましょう!
石垣島の全て遊びはこちら↓
石垣島ツアーズ