さらに
絞り込む
該当プラン数 301

石垣島の夜のナイトツアーを体験!夜の観光スポットもご紹介!

最終編集日時;
投稿日時;
-この記事をシェアする-

石垣島の夜のジャングルナイトツアーを体験!

石垣島の夜空

『南国の楽園』石垣島。石垣島にはご存知の通り、海、亜熱帯ジャングル、そして夜は満天の星に囲まれた島。そんな石垣島で夜は何をしますか?

せっかくの亜熱帯原生林に覆われた大自然なので沖縄だけでしかできないことをしましょう!石垣島の夜のジャングル探検はまさにここだけでしかできない夜のサファリパーク。今回は大人気のジャングルナイトツアーに密着。
*小さいお子様でも参加できるほど安全なエコツアーです(笑)

石垣島のナイトツアーの詳細とプラン一覧はこちら↓

予約がすぐ埋まるレンタカーも事前に予約しておこう!
↓詳しくはこちら↓

 

石垣島ジャングルナイトツアー体験!

20:00 石垣島港離島ターミナルに集合~出発

石垣島港離島ターミナルもしくはホテルに集合(ホテル無料送迎)し、いざナイトツアーのできる場所へ出発。長靴、虫よけスプレー、その他ナイトツアーに必要な道具は無料で貸し出しているのでサンダル、半袖半ズボンで来ていただいても大丈夫です!(長靴を履くので、靴下が必要な方はお持ちください)

いよいよディープスポットへドキドキ・ワクワクのナイトツアーのスタート!

20:30 ナイトツアースポットへ到着&いざジャングルナイトツアーへ!!

ジャングルナイトツアーに参加するファミリー

ナイトサファリツアーを開催する場所は時期やその日の気候に合わせて、ガイドが最も楽しめるスポットへお連れし、ツアーを開催いたします。ナイトツアーは基本的に雨の日でも開催します。雨のジャングルはまさにリアルジャングルを探検している気分になれ、晴れている時よりも迫力があり、雨の日にしか出てこない生物も見れて、むしろ雨の日のほうが好きという人も多いです!

また、石垣島の夜は電灯などもほとんどなく、ジャングルに入ると真っ暗。そんなジャングルの道なき道を進むのですが、自分の歩く音、生物の鳴き声のみが聞こえ、「本当の夜のジャングルを探検しているんだな~」という気分になるはず。ナイトツアー前に簡単なレクチャーと懐中電灯を持ってスタート!亜熱帯動植物とのふれあいが待っています。

ナイトツアーで出会うヤシガニ

まずは、絶滅危惧種に指定されているヤシガニを求めて探検!ヤシガニとは日本で沖縄県にしかいない陸上で生活する日本最大級の甲殻類。環境省に絶滅危惧種、水産省に希少種に指定されている生物。迫力もすごく、体長50㎝近く(脚を広げると1メートル越え)のヤシガニもいるとか。

ヤシガニは見た目からカニのイメージかなと思いますが、実はヤドカリの仲間なのです。ヤシガニの探し方はとても簡単で、アダン(亜熱帯性の植物)の実を探すだけ!アダンの実を主食としているため、アダンの実の近くにいることが多いんです。

夜行性生物のアナジャコ

他にもナイトツアーで観察できる夜行性生物の一つが『アナジャコ』。アナジャコは湿った地面に穴を掘って住みついています。巣の長さはなんと2メートルにもなるそう!よく見ると、そこら中に穴が開いています。アナジャコはとても警戒心が強いのでゆっくり近づいて探しましょう。ジャングルを歩いていると所々に穴があるので、探してみてね!

石垣ナイトツアーの湿地帯に住むトントンミー

『トントンミー』とはトカゲハゼのことでマングローブの湿地帯や河口付近で多く見ることができます。名前の雰囲気通りトントンミーは飛びます(笑)ので、手で捕まえようとしてもなかなか捕まえられません。トントンミーはナイトツアーだけでなく、マングローブカヌー&SUPでも見ることができます。とても可愛いのでぜひ見ていってくださいね!

ナイトジャングルを進む

続いては、ジャングルを抜けた先にあるビーチにて時間が合えば干潟観察。干潮時のみに見ることができる海の生物たちを観察しましょう!お魚やヤドカリ、そして小さなカニなども見ることができます。海面をライトで照らすと真っ暗な夜の海が幻想的に浮かび上がります。夜の海もナイトツアーの特権ですね!さざ波の音を聞きながらヒーリングタイムを味わいましょう。

ナイトツアーで見られる満天の星

最後は満天の星空を観察。山々を抜け突如開ける180度の視界と天の川には興奮します!星空散歩をしたり、ビーチに座って自然のハーモニーと天の川を見ながら少し疲れた体を休めましょう。

流れ星がたくさん見えるので、座りながら流れ星を数えるのもいいですね。ジャングルナイトツアーだけでなく星空も楽しめるのはナイトツアーならでは。ナイトツアーでご家族、恋人と最高の思い出を作りましょう!

星空観賞の関連記事はこちら↓

 

21:30 ナイトツアー終了

石垣島の夜のナイトツアー終了。来た道を車で戻り石垣島港離島ターミナルへお送りいたします。離島ターミナル付近の方は各ホテルへの送迎もしております。ナイトツアーで大自然に囲まれた後、ホテルにてゆっくりと話をしたり、眠りにつくのはなんとも言えない爽快感です!ぜひ、ディープなスポットへ行き、ナイトサファリ&星空観賞ツアーを楽しんでみてくださいね。

石垣島のナイトツアーの一覧はこちら↓

 

他にも石垣島の夜の遊び方は沢山

石垣島の夜のマングローブカヌー

石垣島の夜のナイトツアーでは、夜のマングローブをカヌーやSUPで探検するコースもあります。歩いてジャングルや星空を観察するのもいいですが、夜のマングローブを観察しながら、満天の星空を眺めるのもいいですね。森林浴と星空浴を同時に楽しめるナイトマングローブツアーもおすすめです。ライトを当てるとマングローブに住む魚たちが飛び回るのもドキドキして面白いです。

 

季節限定の夜のアクティビティもある

ヤエヤマヒメボタル鑑賞

夜のジャングルにいるヤエヤマヒメボタル

石垣島では3月~5月にかけて日本で最小(4㎜~6㎜)のヤエヤマヒメボタルの鑑賞もできます。日没とともに徐々に光を放ち始め、ピークになると数百匹、多い時には千匹を超えるほどのヤエヤマヒメボタルの合唱を見ることができます。その様子は地上に光る流れ星のように上から下へ、下から上へと飛び交います。ぜひ、この時期に石垣島に来たら一度はツアーに参加してホタルの絨毯(じゅうたん)を観察してみましょう。

 

サガリバナ鑑賞

亜熱帯ジャングルに咲くサガリバナ

GW明けの5月~7月末にかけて、亜熱帯地域にのみ咲く幻の一夜花。夕方頃に咲き初めて9~10時頃満開になります。バニラの様な甘い香りと白やピンク色の美しい花です。咲いている時間は数時間で朝にはその花びらを落とします。美しくも儚いこのサガリバナはこのシーズンに石垣島に旅行に来たら必見です。

予約がすぐ埋まるレンタカーも事前に予約しておこう!
↓詳しくはこちら↓

 

石垣島のナイトツアースポット5選

①バンナ公園

バンナ公園
バンナ岳を中心として広がるバンナ公園は周囲8kmの石垣島最大の県立の森林公園です。広大な敷地内には十数ヶ所に展望台を有しています。

展望台にはエメラルドの海を見る展望台やバードウォッチングできる展望台などがあります。このエメラルドグリーンの海を展望台は駐車場からも美しい星空を眺めることができます。展望台の横に星空鑑賞用の施設が併設されているため、じっくりと天体観測することができます。

他にも八重山諸島の一部の離島にしか生息しないヤエヤマヒメボタルを見ることもできます。国内最小のホタルであるヤエヤマヒメボタルは数万匹集まって点滅するように光ります。その美しさから"光の絨毯"と評されます。ナイトツアーが盛んに行われるバンナ公園。景色も生き物も鑑賞することができるので、ぜひ足を運んでみてくださいね。

バンナ公園の基本情報
スポット名:バンナ公園
住所:沖縄県石垣市961−15
アクセス:石垣港離島ターミナルから約15分

 

②平久保サガリバナ群落

石垣島のサガリバナ
石垣島ナイトツアーで楽しめる魅力の一つにサガリバナがあります。サガリバナとは亜熱帯の湿地帯に自生する花木であり、夏のシーズンに開花します。一夜にして開花し翌朝には散りゆく儚げな花であり、一夜はないや幻の花と呼ばれます。そのサガリバナが平久保に群生しています。

平久保集落と平久保崎の間の脇道の先にあります。近くにカフェがあるのでそちらを目印にするとすんなり訪れることができます。一夜にしか咲かない花なので開花シーズンに行かないと花が開いているところは目にすることはできません。

満開のサガリバナは赤や白、ピンクなどの色の花弁を持ちバニラのような甘い香りを漂わせます。見るものもを魅了するそのうつくしさはぜひまた訪れたいと思わせます。翌朝には落花するサガリバナの花言葉は幸福に導くであり、出会えるだけでも幸運かもしれません!

平久保サガリバナ群落の基本情報
スポット名:平久保サガリバナ群落
住所:沖縄県石垣市平久保
アクセス:石垣空港から車約50分

 

③白保海岸

石垣島のヤシガニ
白保海岸は熱帯魚やサンゴ礁の種類や量が圧倒的に多い天然ビーチであり、多くの人がシュノーケリングやダイビングに訪れます。新石垣空港から車で約15分と非常にアクセスよく多くの観光地が訪れます。

サンゴ礁豊富な米原ビーチの1番の特徴は北半球最大のアオサンゴの群生地がある点です。希少性の高いアオサンゴが自生しているのも珍しいですがその大群落が見ることができる米原ビーチは学樹的にも非常に貴重と言われています。

ほとんど日の手が入っていない自然のままのビーチであり、夜は街明かりもほとんど届かないため満点の星空を鑑賞することができます。さざ波をBGMにリラックスしながら綺麗な星空を眺めながら1日の締めくくるなんて国内No.1リゾート地にふさわしいといえますね!

石垣島のサンゴに関する記事はこちら↓

白保海岸の基本情報
スポット名:白保海岸
住所:沖縄県石垣市白保
アクセス:石垣空港よりR390経由、白保方面へタクシー15分

 

④真栄里ビーチ

石垣島のナイトツアーのカエル
真栄里ビーチは市街地から最も近い場所に作られた人工ビーチです。人工ビーチのため管理がしっかりなされており、隅々まで整備や清掃が行き届いている綺麗です。監視員の常駐やハブクラゲ防止ネットの完備があり安心して利用できるビーチです。

サラサラのパウダー状の真っ白の砂浜とエメラルドグリーンの海のコントラストがとても美しく、日が落ちると空一面に星が広がります。市街地から近いものの目視ではっきりと星を観察することができるので、市街地でご飯やお酒を飲んだ後に酔い覚ましや食後の散歩に足を運ぶのもいいですね。

真栄里ビーチの基本情報
スポット名:真栄里ビーチ
住所:石垣市真栄里354-1ANAインターコンチネンタル石垣リゾート内
アクセス:市街地から車で約10分、新石垣空港から約25分、離港ターミナルから約15分
電話番号: 0980-88-7111
営業時間:-
定休日:-

 

⑤石垣島天文台

石垣島の天体観測をするのに石垣島天文台は外せません。この石垣島天文台は星空鑑賞できることはもちろん、展望台内にて4U2Dシアターにて立体的に宇宙について学ぶことができます。予約必須とはなりますが、ほかでは体験できない貴重な経験をすることができるのでお子様を連れて一緒に訪れる方が多いです。

石垣島は光害が少なく空気がとても綺麗なことから美しい星空を望めることで有名であり、日本で初めて星空保護区に指定された島でもあります。そのことからスターアイランド呼ばれることもあります。とくに、石垣島天文台は市街地の街明かりも少なく、よりはっきりと天体を観察することができます。

また、石垣島天文台には大きな望遠鏡が備えられているため星や月の細部まで観察することができます。

 

まとめ

今回はジャングルナイトツアーの体験レビューとその他の夜にオススメのナイトツアーを紹介しました。ぜひ、石垣島旅行の夜に一度はナイトツアーに参加してみましょう。

関連コラムはこちら↓

石垣島の全ての遊びはこちら↓
石垣島ツアーズ

アクティビティ体験を楽しんだ後は贅沢なリラックス体験を堪能しよう↓

-この記事をシェアする-
T.Furuike

条件から探す

予約から参加の流れ

  • ツアーを探す

    シーンや時間帯から参加したいツアーを探してみましょう♪

  • 予約プランの申し込み

    申し込みたいプランを決めたら、日付と時間帯を選んで申し込み開始!

  • 予約確定

    予約が完了すると、石垣島ツアーズから連絡がきます♪

  • ツアーに参加

    あとは当日参加するだけ!思いっきり楽しんじゃおう!!

-この記事をシェアする-
営業中 8:00〜17:00
-この記事をシェアする-
当日予約OK
フェリー予約