石垣島‐バンナ公園‐
すぐに埋まってしまうので早めのご予約がおすすめです。
◆トゥクトゥクや電動トライクも人気!
2023年1月10日以降も全国旅行支援対象プランの販売延長が決定しました。
石垣島から西表島のアクティビティに参加する方はかなりお得なので要チェックです!
◆最大20%(上限3,000円まで)割引
◆石垣島⇄西表島の往復フェリーチケット付き
◆地域クーポン発行
(休日:¥1,000/人 平日:¥2,000/人)
↓ もっと詳しく・ご予約はこちらから ↓

※予算がなくなり次第終了なのでお急ぎください!
バンナ公園とは
バンナ公園とは、石垣島の中心に位置し、標高約230mにある自然豊かな公園。
周囲約8kmと石垣島の中では最も広い公園で、各方面に入口(東西南北)があります。
バンナ公園は自然豊かなエリアなので、小さいお子様のいる方に特におすすめ。
A~Eゾーンに分かれており、各エリアによって楽しめるスポットが盛りだくさん♪
- Aゾーン⇒南口すぐの所に位置し、総合案内所などがあります。
- Bゾーン⇒展望台などがありドライブに人気のスポット。ここで見る星空は抜群♪
- Cゾーン⇒世界の昆虫館などがあり、遠足、ピクニックなどにおすすめ♪
- Dゾーン⇒石垣島の固有の動植物を見るならこちら。
- Eゾーン⇒小さなお子様が遊ぶアスレチックなどがあり、ゆっくりと遊ぶことができます。
バンナ公園の行き方
バンナ公園は市街地から車で約5分、新石垣空港から車で約25分の場所に位置しています。
バンナ公園内にはバス停もあるので、バスでもアクセスすることができます。
市街地から近いので徒歩でも訪れることができますよ。
・車でアクセスする場合
新石垣島空港を出て県道208号線に入って北上します。
県道沿いにバンナ公園の南口を確認することができます。
・バスでアクセスする場合
石垣島バスターミナルにて吉原線・西周り伊原間線・西周り一周線の路線バスに乗車した後、”八重守の塔”のバス停で下車すると、徒歩で約2分圏内にバンナ公園の南口があります。
バンナ公園での遊び方
バンナ公園を最も楽しめるのはなんといってもナイトツアー♪
大自然の中に囲まれたこのバンナ公園では、いたるところでフクロウを始めとした動植物を見ることができます。
ナイトツアーでは、バンナ公園で動植物や満天の星空を鑑賞した後、夜のビーチや干潟に行くことが多いです。
ジャングルナイトツアー、星空ツアーともにガイドしか知らないオススメの場所があるので、ナイトツアーはガイドと行くことをおすすめします♪
ジャングルナイトツアーの詳細はこちら↓
星空ツアーの詳細はこちら↓
バンナ公園の詳細
バンナ公園は石垣島の中心地北部に位置する周囲約8kmにも至る、沖縄県で最大の県立森林公園です。
公園の中心には標高238mのバンナ岳がそびえ立っており、散歩コースや気軽にトレッキングが行われたりするスポットです。
自然豊かな園内にはサンセットや星空、石垣島の海を一望できる絶景スポットやアスレチックやアトラクションがあるスポット、バードウォッチングができる場所など楽しめる要素がたっぷりあります。
天気の良い日にはお子様連れの方や遊歩道を散歩されるご年配の方もいらっしゃり、現地の方々にも幅広い世代から愛されています。
上でもご紹介した通り、園内はAゾーンからEゾーンと5つのゾーンに分かれており、各ゾーンでコンセプトがあります。
そんな各ゾーンについて詳細をご紹介いたします!
Aゾーン(バンナ森といこいの広場)
Aゾーンはバンナ公園南口があるため、市街地からアクセスされる方は初めに訪れる場所です。
地元の方も観光客の方も多くがこのゾーンから訪れるため、各ゾーンの案内図があります。
戦没者の慰霊碑が建立されてある場所でもあるので、石垣島にとって大事な場所です。
バンナ公園のスタート地点と思ってもらえればいいです!
Bゾーン(バンナスカイライン)
BゾーンはAゾーンとCゾーンの間に広がるゾーンです。
Cゾーンには北口があるので、南口と北口をつなぐ位置にあります。
このエリアには島指折りの絶景スポットであるエメラルドグリーンの海を見る展望台があります。
この展望台からはその名の通りエメラルドグリーンの海を望むことができます。
展望台の横には天体観測台があるので星空鑑賞にもぴったりの場所です!
ここには駐車場も完備されており、駐車場からも満天の星空を望むことができます。
また、ここからは市街地を望むことができるので、星空と市街地の光という天然と人工の光を同時に楽しむことができます。
また、このエリアにはバードウォッチングすることができる”渡り鳥観測所”という名前の卵型の展望台もあります。
鳥の案内板もあり、じっくりバードウォッチングを楽しむことができます。
他にも岩のようなゴツゴツした”南の島の展望台”もあるので、併せて訪れてみてくださいね。
Cゾーン(森林散策広場)
Cゾーンは石垣ダムがある東口と北口に面しているエリアです。
このエリアには世界の昆虫館があり、世界中昆虫が標本で見ることができます。
昆虫館を抜けると蝶園があり、亜熱帯の鮮やかな植物や花が咲き誇っており生き物観察と植物鑑賞を楽しむことができます。
歩道がしっかり整備されているので、散策するのにも適しています。
館内を回ったりできるので、雨の日に訪れたりするのにもいいですね。
また、Cゾーンではセグウェイで園内を散策するツアーがあるので要チェックです!
Dゾーン(自然観察広場)
Dゾーンにはホタル街道というホタルが多く生息するスポットがあり、石垣島大人気のイリオモテボタルが飛翔する西口に面しているエリアです。
ヤエヤマヒメボタルは春のシーズンのみに見ることができ、飛翔する際には数千、数万匹が集まり点滅するため感動必至です。
あまりの美しさから”光の絨毯”と称されています。
一度見ると、ついついリピートしたくなるほどの美しいを誇ります。
ホタル街道へ行くには駐車場から案内板が出ているので、それ通りに進むとアクセスすることができます。
Eゾーン(ふれあい子供広場)
Eゾーンはアトラクションやアスレチックがあるゾーンのため、お子さま連れのファミリー層に人気のエリアです。
”多目的お祭り広場”や”BMXサイクル広場”などがあるのでアクティブに楽しみたい方におすすめのスポットです。
他にも大型遊具やボルダリングがあるので、がっつり運動したい方やお子さまを連れた方は楽しむことができます。
遊具の周りには柔らかいクッション素材で舗装されているので安全に楽しむことができます!
バンナ公園付近のおすすめスポット
ユーグレナモール
バンナ公園を南下すると石垣島の中心地にあるユーグレナモールに到着します。
ユーグレナモールは石垣島最大の商店街であり、飲食店やお土産屋など100店舗以上のお店が立ち並びます。
日用品やお土産、飲食店のほか、生鮮食品なども販売されているため、観光客、地元の方ともに多くの方が訪れる場所です。
通りを歩く人への呼びかけが飛び交う活気のある場所です。
買い出しやちょっとした休憩に立ち寄るのもいいですね。
所在地:沖縄県石垣市大川207
アクセス:石垣空港より車で約25分、離島ターミナルから徒歩で約7分
駐車場:あり
食事(周辺):あり
トイレ:あり
石垣島鍾乳洞
石垣島鍾乳洞はバンナ公園の南方にある鍾乳洞であり、離島ターミナルから車で約10分とアクセスの良い場所にある鍾乳洞があります。
この鍾乳洞は石垣島でも最大の鍾乳洞であり、そのダイナミックな地形からは数十万年の時を経て創出された自然の偉大さを感じられます。
白くキラキラと輝く鍾乳石が至る所に散在する石垣島鍾乳洞は世界初イルミネーションの装飾がされました!
とても神秘的な空間なので感動必至ですよ。
鍾乳洞の敷地内には八重山そばが食べられる食事処や売店もあるので、ランチやお土産購入を兼ねて訪れるのもありですね。
所在地:沖縄県石垣市石垣1666
アクセス:石垣空港から車で30分
駐車場:あり
食事(周辺):あり
トイレ:あり
マエサトビーチ
マエサトビーチは石垣島の南海岸にあり、市街地から車で約10分、新石垣空港から約25分、離港ターミナルから約15分の場所に位置する人工ビーチです。
人工ビーチのためしっかりと管理されており、ビーチは整備と清掃が行き届いています。
また、監視員の常駐やハブクラゲネットの防止ネットも備えられているので、安心して海水浴やアクティビティを楽しむことができます。
ツアーが開催されており、アクティビティに使用している備品のレンタルも行われているので、綺麗なビーチで存分にお楽しみください。
住所:石垣市真栄里354-1ANAインターコンチネンタル石垣リゾート内
アクセス:市街地から車で約10分、新石垣空港から約25分、離港ターミナルから約15分
電話番号: 0980-88-7111
営業時間:-
定休日:-
バンナ公園の詳細
所在地 | 沖縄県石垣市961−15(MAPで見る) |
アクセス | 石垣港離島ターミナルから約15分 |
駐車場 | 無料駐車場:あり |
トイレ | あり |
営業時間 | - |
全アクティビティを見る↓
石垣島ツアーズ