
石垣島の4月の天気・服装・おすすめアクティビティをご紹介!
目次
最高のシーズン到来!石垣島の4月とは?
天気も安定し、気温も何もかも最高のシーズンに入る石垣島の4月。東京の4月といえば、気温13度~15度と少し肌寒い季節ですが、石垣島の4月はすでに平均気温23度と、東京と約10度も違い、過ごしやすい季節となります。この時期の石垣島は雨もそこまで降らず、スケジュールが立てやすい時期。
特に4月は東京と石垣島で一番季節の違いを感じられるので、常夏の島に来ている気分を一番感じられるかも。今回は4月に旅行をお考えの方へ石垣島の基本情報とおすすめアクティビティをご紹介!
レンタカーで快適な旅行を楽しもう
予約がすぐ埋まるレンタカーも事前に予約しておこう!
↓詳しくはこちら↓

ヤエヤマヒメボタル
3月~5月の期間だけ見ることのできる石垣島最大の名物『ヤエヤマヒメボタル』鑑賞。ヤエヤマヒメボタルの乱舞する姿は美しすぎて泣く人もいるほど。日没後のわずかの時間しか光らない日本最小のホタルです。幻想的な光を見るために、日本だけでなく海外からも石垣島に来る人がいるほど。ホタルツアーはこの時期だけの限定ツアーなので、4月に石垣島旅行に来たら参加必須のツアーです!
詳細はこちら↓

ヤエヤマヒメボタルのツアーはこちら↓

石垣島の4月の気候
平均気温:23.3℃(東京:14.6℃)
日の出:6時35分
日の入り:18時59分
月間降雨量:155㎜
荒れの日:12.5日 雨の日:3.6日
4月の天気・気温
現地在住の人からすると、この時期の旅行は最高の旅行日和です。石垣島の平均気温:23.3℃(東京:14.6℃)と過ごしやすい気候。この時期に毎年石垣島に訪れるお客様もいるほど。天気も良い日が多く、日差しも夏ほど強くないため、気持ちいい一日を過ごせます。
写真を撮りたい方などはこの時期からさらに綺麗な写真を撮りやすくなります。特にレンタカーやクルージングでの風を感じるアクティビティ、気持ちいいですよ!
石垣島の4月の服装と持ち物
4月の服装
石垣島の4月の気温は本州(東京)でいうところの6月下旬~7月初旬にあたります。基本的には半袖、ハーフパンツ、ビーチサンダルの海に行く恰好で大丈夫。この時期ですと、水着になっても寒さを感じない季節になります。
ただ、夜は少し気温が下がるので、ラッシュガードなどの上着はお持ちいただくのがおすすめ。また、室内はエアコンが良く効いているところもあるので、夜同様に念のため上着はお持ち頂くことをおすすめします。
特に石垣島発着のフェリーは日本一エアコンが効いていると言われているので(笑)、離島ツアーに行かれる方は上着が必要ですね。
女性:半袖、ロングパンツ、カーディガン
男性:半袖、半ズボン、薄手のジャケット
4月のおすすめ持ち物
他にも、日に焼けたくない方は日焼け止めは必須!石垣島は本土の何倍も紫外線が強いので、曇っていても日に焼けます。後はサングラスもあるといいですね。石垣島にはコンビニ、ファッションセンターしまむらなどありますので、基本的にはすべて現地で揃います。ただし、石垣島から離島へ行く際は準備してから行ってくださいね!
石垣島の4月のイベント&楽しみ
4月のイベント
大型連休(春休み&GW)
初夏を迎えるこの時期、どちらも梅雨前なので、最高の季節になります。天候、気温等ベストシーズンです。繁忙期なので観光客は多く家族連れの多いイメージです。春休みの時期は12月頃、GWは2月頃から飲食店・アクティビティの予約が多くなりますので、必ず事前に予約をしておきましょう!間違っても、4月に入ってから慌ててレストラン等の予約をしようとすると中々取れないのでお気をつけて!
早期予約がおすすめ!
人気プランはこちら!
4月に旬な食材
スナックパイン
石垣島4月の名物といえばやっぱり、『スナックパイン』!スナックパインとは、一般的なパインよりも糖度が高く、酸味が少ないため食べやすいです。しかも実が柔らかく手でちぎることもできる程なので、お子様でも簡単に食べられます。4月~6月にかけてとても美味しく食べれる時期なので、フルーツとして食べてもいいですし、凍らせてアイスとして食べてもいいですね。遊び疲れた体に最高のフルーツです!
その他の旬な食材:グルクン、パッションフルーツ、ゴーヤ、パイナップル、オオタニワタリ
家族連れにオススメの離島
4月は春休み、GWといった大型連休が2つあるため、ファミリーでの旅行が多いです。老若男女問わず楽しめるファミリー向けにおすすめ離島をご紹介。
竹富島
よんなーよんなー(ゆっくりゆっくり)楽しむ島の名物水牛車で竹富島集落めぐりをしましょう!
白砂の通りに赤瓦家が並ぶ街並みをめぐる竹富島名物の水牛車観光。ガイドが奏でる三線をBGMに、穏やかな水牛の案内でのんびりと家族団らん。水牛ののんびり歩くリズムと三線の音色が心地よく響き渡ります。石垣島とは一味違った離島感漂う4月の竹富島は人気のスポットです。
竹富島観光を含む人気プラン↓

関連アクティビティはこちら↓
竹富島観光ツアー
竹富島へ行くフェリーチケットの予約はこちらから↓
竹富島フェリーチケット
西表島
大自然と遊ぶ!手付かずの自然にあふれた秘境の島”西表島”。川や滝、心安らぐサンゴ礁の海など、自分に合ったアクティビティで大自然を体感しましょう!手つかずの自然が残るネイチャーアイランドが動植物たちが皆さんを待っています。大部分がジャングルに覆われ、希少な野生生物が生息する島。自然体験ツアーが充実しているので大自然の素晴らしさを実感できます。
マングローブツアーは小さなお子様でもご参加可能なアクティビティが多く、4月であれば熱中症の心配も殆どないので、ぜひファミリーでツアーに参加しましょう。
西表島の遊びはこちら↓
関連コラムはこちら↓

フェリーチケット付きの人気西表島ツアーはこちら↓



西表島へ行くフェリーチケットの予約はこちらから↓
西表島フェリーチケット
小浜島
八重山諸島のほぼ中央に位置する小浜島は、昔から八重山のてんぶす(へそ)と呼ばれています。サトウキビ畑が広がっている素朴な島内は、ドラマ『ちゅらさん』のロケ地となり、ゆかりの観光名所があります。坂が多いので自転車では不便ですが、レンタカーやレンタルバイクを使えば2時間あまりで見所をめぐれます。
他にも知られていないですが、実はアクティビティも人気。自然アクティビティ×ビーチリゾートは他の島とは一味違い異国情緒漂う外国の様な島です。
小浜島の遊びはこちら↓
小浜島ツアーズ

小浜島へ行くフェリーチケットの予約はこちらから↓
小浜島フェリーチケット
パナリ島(新城島)
4月の気候が最高な時期におすすめ!沖縄でも随一の透明度を誇るエメラルドグリーンの海に囲まれたパナリ島をたっぷり楽しめるツアー。シュノーケリングをすれば、色とりどりの熱帯魚やサンゴがすぐ目の前に。
人工ではない、自然豊かな環境も魅力の一つ。定期船が通っていないので、ツアーに参加していきましょう!竹富島以上に静かで赤瓦の屋根と石垣が美しい歴史深い町並みも楽しめます。
パナリ島の遊びはこちら↓
“神秘の島”パナリ島観光
幻の島
写真を撮りたい方必見のスポット。石垣島No.1のフォトジェニックスポット。4月は写真が撮り放題の時期です。繁忙期は人が多いので、誰もいない島を撮影するのは難しいですが、この時期であれば大丈夫。石垣島から約30分で行ける"幻の島"ですが、この時期運が良ければ、島を独り占めできるかも!!シュノーケルや体験ダイビングとセットでのツアーは最高です。
幻の島 の人気プラン↓
関連プラン:"幻の島" 浜島を徹底解説↓
4月におすすめの石垣アクティビティ8選
3月にすでに海開きをしている石垣島ですが、4月からは本格的にマリンアクティビティを楽しめる時期。夏に比べるとまだまだ人もまばら(GWを除く)なのでガイドさんや現地の人とゆっくり話しながら遊ぶことができます!天候が安定し、人が少ないので写真も撮りやすいのがこの季節です。今回は4月だからこそ遊ぶべきアクティビティをご紹介!
石垣島SUP(サップ)
4月の心地良いそよ風を感じながらクルーズするなら、SUPクルーズがおすすめ。石垣島でのSUPの魅力は何といっても海でもマングローブ川でも、島中水辺さえあればどこでもできること!意外に難しく感じるSUPですが、2人乗りでき、小さいお子様と親子で一緒に乗ることもできます。
一番人気は世界的な景勝地川平湾でのSUPですが、マングローブ川を行く宮良川やジャングル探検と滝つぼ遊びもできる吹通川でのSUPクルーズも大人気!特に女性に人気のマリンアクティビティです。
詳細はこちら↓
人気プランはこちら↓

青の洞窟ツアー
手付かずの自然と美しい風景を見るなら青の洞窟。自然が作り出した洞窟周辺の海が青く光っている事から名づけられましたが、4月の時期は風も強くなくなり、最高の季節に入ります!
繁忙期だと観光客がたくさんになるこのスポットですが、4月であればまだまだ自由に遊べる時期。団体でも予約可能なので時期なので、大人数やファミリーの方にはおすすめのスポットです。小さいお子様でも安全にシュノーケリングと洞窟探検のできる人気アクティビティ!
詳細はこちら↓
人気プランはこちら↓

ナイトツアー
天気の安定する4月の夜は旅行中一度はナイトツアーに行きましょう。日本一ともいわれる満天の星空と亜熱帯ジャングルを探検できるのが石垣島。
石垣島の夜はおいしい沖縄料理もいいですが、天の川や絶滅危惧種のヤシガニ、オオコウモリなどの夜しか味わえない現実離れした空間にいるのも旅行の楽しみの一つ。ぜひ、亜熱帯地方の夜を味わってみてはいかが?
詳細はこちら↓
マングローブカヤック
石垣島というと海のイメージが強いですが、実は日本でも有数のマングローブ地帯。宮良川という天然記念物の指定されたマングローブ川もあるほど自然豊か。
4月になれば冬眠していたマングローブに住む生物たちがもう起きているので、動物、植物観察をしながらカヌークルージングを楽しめます。日差しもまだまだ強くない4月の時期に、カヌークルーズで味わう風の心地良さと爽快感は何物にも代えがたい貴重な体験。爽快感抜群のカヌークルージングを味わうのもいいですね!
詳細はこちら↓
人気プランはこちら↓

釣り
4月の最高の気候での海釣りはとても気持ちが良いです。初心者でも大物や、沖縄三大高級魚の「アカジン」や50㎝位のハタの仲間などを釣ることができます。
経験豊富なスタッフが丁寧に指導、対応するので、エサや魚が触れない方もご安心ください!初めて釣りをする方、初心者や小さいお子様でも安心して楽しむことができます。自分で釣った魚を、その日のうちに居酒屋で調理してもらって食べるのも最高です。
石垣島釣り体験の詳細はこちら↓

石垣島マッサージ体験
石垣島で心も身体もリラックス&リフレッシュしたい方には、アロマ香るオイルマッサージやタイ古式マッサージのプランもおすすめです。
完全個室のプライベートサロンで、朝8:00〜夕方までご希望の時間帯をお選びいただけるので、ご旅行のちょっとした空き時間や、オプショナルツアーで思いっきり遊んだあとのリラックスタイムにいかがですか?屋内で南の島のリゾート感を感じながらゆっくりと過ごしたいときや、アクティビティの後のリラックスタイムにオススメです。
人気のマッサージプランはこちら↓
石垣島マッサージ体験の詳細はこちら↓
手作り体験
石垣島の4月は突然天気が崩れることもあります…そんなときにおすすめなのが、室内でできる手作り体験。手作り体験では石垣島ならではのサンゴランプ、アクセサリー作り、フォトフレームなど現地のサンゴやおしゃれな貝殻を使った手作り体験を楽しめます。ちょっとした時間で作れ、お土産にもおすすめな手作り体験もいいですね。
ドルフィンツアー
家族連れの旅行客に人気のツアー!実際に100%イルカに触れ合える人気のアクティビティです。イケスにいるので泳がなくてもおやつを上げれたり、合図を出せたりと体験型施設ならではの楽しみが待っています。4月は夏に比べてお客様の数もパンパンになるほど多くはないので、ゆっくりとイルカと触れ合えます。
詳細はこちら↓

4月におすすめの石垣島観光スポット5選
レンタカーで快適な旅行を楽しもう
予約がすぐ埋まるレンタカーも事前に予約しておこう!
↓詳しくはこちら↓

4月の石垣島の観光スポット①730交差点
730交差点は石垣島の市街地の中心部にある交差点です。国道390号線と市役所通り、桟橋通りの三つの大通りが交差し、この交差点には730と刻まれた大きな石碑があります。
この730には歴史的背景があります。第二次世界大戦後、アメリカに占拠を受けていた沖縄はアメリカの交通ルールに従い、右側通行が一般的でした。1972年に沖縄返還がされ、その6年後の1978年の7月30日に左側通行へと戻りました。
この7月30日を記念して、730交差点や石碑に730が残されるようになりました。そんな交差点の各方面は四方どちらも賑わいを見せており、北側にはメインストリートである市役所通りがのびており、東側には新石垣空港、西側には離島ターミナル、南側には真栄里エリアへとつながっています。
市街地の中央部ということもあり、飲食店や雑貨屋、お土産屋、カフェなどバリエーション豊富なショップが立ち並ぶので、石垣島散策する際には必ず立ち寄るポイントの一つです!
住所:沖縄県石垣市美崎町3
アクセス:離島ターミナルから車で約5分
駐車場:なし
お食事処:あり
トイレ:なし
4月の石垣島の観光スポット②しらほサンゴ村
しらほサンゴ村は白保海岸にあるサンゴを保護するためにWWFによって作られた保護団体が管理する展示施設です。白保海岸にはサンゴや熱帯魚がとても種類豊富な生物多様性の高さが特徴的なビーチです。その中でもサンゴとして希少種であるアオサンゴが北半球最大の群生地があり、国内外からシュノーケリングしに来られる方が多いです。
そんな多様なサンゴが地球温暖化により白化現象が起きたことをきっかけにWWFにより白保海岸の海でサンゴの保全や管理がされるようになりました。サンゴの研究や保全についてしらほサンゴ村にて展示があります。保全活動により、近年では徐々に回復してきています。
また、しらほサンゴ村では毎週の日曜日に日曜市として石垣島の特産品を販売しています。こちらの売り上げの一部はサンゴ保全の資金へと回されます。特産品を購入してサンゴをともに守りましょう。

所在地:沖縄県石垣市字白保118
アクセス:離島ターミナルから車約25分
駐車場:あり
食事(周辺):あり
トイレ:あり
4月の石垣島の観光スポット③権現堂
権現堂は市街地や石垣島離島ターミナル近くにある臨済宗の寺院の桃林寺に仁王像に付随するお堂です。桃林寺と共に建造され、沖縄最古の木造建築として知られます。明和の大津波によって桃林寺とともに大破してしまいましたが、1786年には再建され国の指定重要文化財にもなっています。
初詣の時期には桃林寺とともに訪れる方が多く、地元の方や観光客で賑わいを見せます。市街地からも近いので食後などに、一風変わったつくりや柄の建物なので見るだけでも楽しいので散策してみましょう!

4月の石垣島の観光スポット④荒川の滝
荒川の滝は石垣島にある唯一の滝です。唯一の滝といえど、上流と下流に2つの滝がありどちらも荒川の滝と呼ばれています。下流の滝の落差は3、4mとコンパクトな滝であり、近くには人気アクティビティスポットである青の洞窟や米原ビーチがあります。
この2スポットはシャワー設備がないため、荒川の滝の下流にて潮抜きされる方がたくさんいらっしゃいます。荒川の滝の上流へは下流から10分ほどトレッキングするとアクセスすることができます。上流の落差は約10mあり、下流と比べると迫力を感じることができます。マイナスイオンたっぷりのしぶきがとても心地が良くリラックスします。
また、ここは日本で最も早く咲く桜として知られる寒緋桜の開花スポットです。三月あたりには満開の寒緋桜を鑑賞しながら滝の飛沫を感じることができます。

所在地:沖縄県石垣市桴海
アクセス:新石垣空港から車で約25分、石垣港離島ターミナルから約30分
駐車場:あり
食事(周辺):あり
トイレ:なし

4月の石垣島の観光スポット⑤石垣氏庭園
石垣氏庭園は石垣家の祖先が築造した庭園であり、八重山二代庭園の一つの貴重な庭園です。石垣島の市街地から徒歩で約20分ほどでアクセスすることができるスポットです。桃林寺西通りを北上して小道を左折したところにあります。
ぱっと見は日本庭園のような落ち着いた雰囲気が漂いますが、庭内にはサンゴが飾られていたり自生する亜熱帯植物があります。全体的に八重山独特の色合いが特徴的です。現在でも石垣家の子孫の方が居住されているので、迷惑にならないように静かに見学するようにしましょう。

所在地:沖縄県石垣市新川287
アクセス:離島ターミナルから徒歩約20分
駐車場:無し
食事(周辺):無し
トイレ:無し
フェリーのチケットはオンラインから購入するのが便利!
4月の気候は離島めぐりにも最適です。石垣島から離島へ遊びに行かれる方は、フェリーのチケットはオンラインから購入するのが便利です。事前支払いなので、当日はスマホを見せるだけで乗船することができます。フェリーのチケット売り場は、ハイシーズンには長蛇の列ができるほどとても混むので、あらかじめオンラインで購入しておけば、当日チケット売り場の行列に巻き込まれる心配もありません。オンラインでのフェリーチケット予約ができるのはツアーズだけなので、是非参考にしてみてください。
フェリーチケットの予約はこちらから↓
フェリーチケット
まとめ
石垣島の4月は観光客の多さ、天気の良さ、気温等を考えると最高の時期に突入します。人もそれほど多くないため、ネイチャーガイドや現地の人もご参加の方に合わせて手厚くサポートしてくれます。ファミリーや団体様にはとても安心ですね。石垣島の最高のシーズンを最高の思い出に変えてくださいね。
石垣島での全ての遊びはこちら↓
石垣島ツアーズ
詳細コラムはこちら↓
春到来♪石垣島の春の遊び方9選♪
アクティビティ体験を楽しんだ後は贅沢なリラックス体験を堪能しよう↓