
石垣島といえばコレ!現地で楽しみたい特産品&お土産特選
目次
南国リゾートの石垣島。
現地では海やジャングルなどでアクティビティを楽しむのはもちろん、現地ならではの美味しいものを食べたり、お土産を買って帰りたい…!そんな風に思うものですよね。
定番モノから意外と知られていないものまで、石垣島の特産品&お土産をご紹介します!
石垣島の特産品
石垣牛
まず石垣島の特産品で食べておかなければならないといえば「石垣牛」です!
実はこの石垣牛、全国のブランド牛("〇〇牛"と地名の名前が付いている美味しい和牛)のルーツなんです。
石垣島では、昔から黒毛和牛の養牛が非常に盛んで、ここで生まれた仔牛が、全国のブランド牛産地へ出荷され、その土地で育てられたものがブランド牛となっているのです。
つまり、全国のブランド牛の生みの親と言っても過言ではありません!
そんな各ブランド牛の産地から評価され、市場でもひっぱりだこの石垣生まれの仔牛を、そのまま石垣で育てたのが石垣牛という訳です。
そんな石垣牛なので、味は言うまでも最高!
黒毛和牛というとさしの入った霜降り肉のイメージですが、石垣牛は霜降りはもちろん、赤身もしっかりと味がありとても美味しいです。
また、脂も甘みがあるのにあっさりしていていっぱい食べてももたれない!
その理由は海風に吹かれ、ミネラル豊富な牧草で育つからだと言われています。
まだ稀少で、なかなか内地には出ないので、ぜひ石垣に来たら、食べて見てください♪
ただこの石垣牛、ブランド牛ですので、少々お値段がが張るのも事実です…笑。
石垣牛をおトクに楽しみたい!ということであればおススメはランチです!
「きたうち牧場」さんでは石垣牛の焼肉定食がランチならなんと1000円台で楽しむことができちゃいます!
石垣島離島ターミナル付近のお店なので、石垣島の市街地からのアクセスも簡単!
ツアーで疲れた体を癒しちゃいましょう!
ぜひ石垣に来られた際は一度ご賞味ください!
- きたうち牧場
- 電話 050-5869-5528
- 住所 沖縄県石垣市浜崎町2-3-24
- 営業時間 11:30~22:30
- 定休日 水曜日
塩
八重山諸島には美しい海が広がっていますが、そこで取れる岩塩も有名です。
沖縄では方言で塩のことを「マース」と呼び、石垣島でもいたるところで目にします。
塩には人間に必要な要素がたくさんはいっています。
石垣島を始めとする八重山の海はサンゴ礁がたくさんあることから、通常の海に比べてもミネラルが豊富なため、様々な栄養素の詰まった質の高い塩がとれ、名産品となっています。
石垣島の中でのおススメの店は「石垣の塩」という塩専門店です。
石垣島離島ターミナルからを北上していった、海沿いにあるの所にあります。
その名の通り、石垣島で取れた塩の専門店ですが、中でも名倉湾の豊かな海水から獲れた塩を販売されています。
また、店の中では塩を作る製造過程を見ることができるので、ドライブがてらにふらっと立ち寄ってみるのもいいかもしれませんね♪
- 石垣の塩
- 電話 0980-83-8711
- 住所 沖縄県石垣市新川1145-57
- 営業時間 9:00~18:00
パイナップル
南国の果物と言えばまず思い浮かべるのがパイナップルではないでしょうか!?
石垣島にもそのイメージ通り、広大に広がるパイナップル畑があります。
本場石垣島のパイナップルを食べた観光客の方は、「こんなに甘くておいしいパイナップルを食べたのは初めて!」とびっくりするほど!
石垣島で作られたパイナップルの一部も本土に出荷されていますが、送るのに時間がかかるため、熟す前の物を収穫しています。
一方で石垣島で販売されているものは、完熟してから収穫された食べごろのパイナップルばかりなので、とても甘いんです♪
ちいさいものなら無人販売所やスーパー等で一個100円から200円で販売されていますので、買って宿泊先で食べたり、お土産にもオススメ!
特にシュノーケリングやダイビングの後、体の水分が足りていない時に食べるとより一層美味しく感じます♪
石垣島でできるシュノーケリングツアーの詳細とプラン一覧はこちら↓
石垣島でできるダイビングツアーの詳細とプラン一覧はこちら↓
オススメお土産
ラー油
数年前、日本中にブームを巻き起こした「食べるラー油」。
実はその元祖が石垣島にあるひとつのお店から始まったと言われていることをご存知でしょうか?
そのお店こそ石垣島にある「辺銀食堂」さん!
ここから「食べるラー油」が広がって行き、日本中のあのブームにつながったと言われているんです。
辺銀食堂で提供される島唐辛子を使ったラー油。
コレが中華料理にピッタリ合うんです!
こちらのお店何と夜は1日2組限定の提供となっており完全予約制!
しかも料理はおまかせのコースのみと言う、こだわりの強いお店となっております。
ディナーの予約が取れなくてもラー油のみの販売もあるので、お土産にいかがでしょうか?
関連ランキング:中華料理 | 石垣市
石垣島プリン
石垣島では意外と有名なのが島プリンです。
普通のプリンと島プリンなにが一旦違うのか?
その違いは質のいい牛乳。
島プリンは石垣島や周辺の南国で育った牛乳から作られますが、石垣島の温暖な気候のおかげで、牛がストレス無く育つため、非常に高品質で濃厚な牛乳が取れるのです!
しかも輸送すると時間もかかって新鮮味がなくなってしまうため、この牛乳を美味しく使えるのは八重山諸島内限定。
これが島プリンの秘密です!
また、石垣を始めとする八重山諸島ではさとうきびが大量に生産されているため、その中でも質のいい砂糖を使用できること、甘すぎないように石垣島の塩を使って後味をぎゅっと引き締めているのも美味しさの秘訣。
濃厚なのに後味がよく、甘いものが苦手な方でも楽しめる島プリンを是非ご賞味あれ!
関連ランキング:スイーツ(その他) | 石垣市
沖夢紫ロールモンブランケーキ
沖夢紫という紅芋を使用したスイーツです。
「ロールケーキ」ではなく「ロールモンブラン」です。
紫芋を使った紫色のクリームで全体が包まれるその姿はインパクト抜群!
しっとりしたココア生地で巻かれた生クリームと紫芋の優しい甘さがベストマッチ♪
口当たりも軽く、高級感溢れる逸品です。
味、見た目ともに抜群の沖夢紫ロールモンブランケーキはお土産にピッタリ!
購入は石垣島空港とANAインターコンチネンタル石垣リゾート内の直営店でしか出来ないのでお気をつけください。
- 石垣特選館 南々風
- 住所 沖縄県石垣市真栄里354-1(ANAインターコンチネンタル石垣リゾート内2F)
- 営業時間 7:30~22:00
手作り体験と一緒にお土産を作ろう!
石垣島では現地で取れたサンゴや貝殻、綺麗な石を使って作る手作り体験も今人気です。
サンゴを使ったサンゴランプや貝殻を使って作るフォトフレーム、自分で拾ってきた綺麗な石などで作るアクセサリーは一生の思い出になるはず。
ぜひ、お友達や自分のお土産に手作り体験を楽しんでみてはいかが?
まとめ
いかがでしたでしょうか?
その他にも石垣島にはお土産屋さんがたくさん有りますので、ご自身のお気に入りを見つけてみてください♪
石垣島での全ての遊びはこちら↓
石垣島ツアーズ