八重山の玄関口・石垣港離島ターミナル徹底ガイド!時間つぶしもおまかせ!便利な観光拠点を楽しもう
目次
石垣港離島ターミナルとは?
八重山諸島への玄関口、石垣港離島ターミナル。各離島へのフェリーはここから出発します。
旅行会社や船会社の窓口の他、飲食店や売店、島唯一のプラネタリウムなどもあり、船の待ち時間もたくさん楽しめる港なんです!
今回は、石垣港離島ターミナルの魅力や各島々へのアクセス方法・フェリー情報などをお届けします!
◆石垣島から離島巡りを計画している方
◆石垣島から離島へのフェリー情報を知りたい方
◆石垣港離島ターミナルのお店情報を知りたい方
事前予約が断然おすすめ!
フェリーチケット予約サイトはこちら
石垣港離島ターミナルへのアクセス
新石垣空港から石垣港離島ターミナルまでは、バス、タクシー、レンタカーの3パターンが一般的。
旅行時間・内容や金額に応じて決めましょう!石垣空港の交通案内はこちら。
・「東運輸(系統④と系統⑩の2路線)」「カリー観光バス」の2社、500~540円、約30分〜45分
◆タクシー
・だいたい3,300円、到着ロビー前のタクシー乗車乗り場から約30分
石垣港離島ターミナルの駐車場
石垣港離島ターミナルの正面玄関にタクシー・バスの乗降場所があり、駐車場もあります。
ターミナルの真正面の第1駐車場は1時間100円〜で50台停められますが、夏場は満車になることが多いですが、近くに100台駐車可能な第2駐車場があります。
・第2駐車場:第1駐車場に隣接
・蔵元駐車場:海邦銀行八重山支店の裏側
・八島第2駐車場:ターミナルからサザンゲートブリッジ方面へ、730交差点を右折
石垣港離島ターミナル発着
八重山各島への定期便
石垣港離島ターミナルから高速船を運航しているのは、安栄観光、八重山観光フェリーの2社です。
両社同価格ですが、2社間の共通乗船券制度が廃止になったため、乗船券を購入した航路会社の船に乗船するようにしましょう。
フェリー価格及び時刻表は時期により変更するので、最新情報は安栄観光、八重山観光フェリーそれぞれの公式サイトを参考にしてください。
◆小浜島:高速船25分~30分
◆黒島:高速船25分~30分(竹富経由は45分)
◆西表島(大原港):高速船40分~45分(小浜・竹富経由は90分、黒島経由は55分)
◆西表島(上原港):高速船45分~75分
◆鳩間島:高速船45分~75分(上原経由は75分)
◆波照間島:高速船60分~80分
石垣港離島ターミナル利用時の注意事項
離島巡りには必ず利用する石垣港離島ターミナル。利用時の注意をまとめました。
・波照間航路は安栄観光のみ
・他社運航便には乗船出来ない
・西表島は上原港と大原港の2つある
・波照間航路や鳩間航路は欠航しやすい
・新城島行きの定期航路はない(ツアー利用必須)
・与那国航路(福山海運)のフェリーよなくにの乗り場は対岸
事前予約が断然おすすめ!
フェリーチケット予約サイトはこちら
石垣港離島ターミナルにある施設&お店
石垣港離島ターミナルには各種窓口だけでなく、さっと立ち寄って食事できる飲食店、離島に持って行ける軽食やお土産の売店など、時間つぶしも楽しめるお店がたくさんあるんです!旅行に役立つ便利な設備とあわせて、早速ご紹介します♪
船舶運行会社窓口、旅行会社各種窓口
現在離島行きフェリーを運行している「安栄観光」と「八重山観光フェリー」のチケット販売窓口、他にも旅行会社や宿泊施設の窓口があります。
ATM
ターミナル中央口には2つのATM(農協/セブン銀行)が設置されています。
コインロッカー
中央口ほか合計4か所にあります。また、各船会社で乗船券購入や離島ツアー参加の際に、荷物預かりサービスも利用しましょう。
旅行情報チラシ・パンフレット
中央口や各船会社などの店頭には、離島のアクティビティー業者パンフレットが揃っています。
オムツ交換台・授乳室
ターミナルには左右端に大きなトイレが2つあり、どちらにもオムツ交換台は設置されています。
売店各種
「とぅも〜るショップ」では、軽食やお土産、日焼け止めやマリングッズなどの生活雑貨などが揃います。「I&H石垣離島ターミナル薬局」は調剤薬局ですが、日常的な薬や衛生用品などの取り扱いもあり。船酔いが心配な方は酔い止めを用意するとよいでしょう。
「七人本舗(ななぴぃとほんぽ)」では、「マリヤ乳業」の牛乳をふんだんに使用した「マリヤシェイク」を是非味わってみてください!
ほか、たくさんある売店では「ポークたまごおにぎり」から那覇ベーカリーのケーキまで、手軽でおいしいものがたくさん手に入ります♪
飲食店
ターミナル内には、お食事できる飲食店もあるんです♪
「お食事処くわっちー」は、具志堅用高さんの親戚にあたる漁師さん直営の店で、まぐろの漬け丼、八重山そば、三枚肉そば、もずくそばなどが楽しめます。
「ソムリエ」では、ソーキそばやタコライスの定番メニューのほかにも「石垣牛の欧風カレー」や「カルビ丼」といったがっつりメニューも。
離島の行き帰りに立ち寄ってみてくださいね。
石垣港離島ターミナルの必見ポイント!
乗り場付近に、石垣島が生んだボクシングの英雄「具志堅用高さんの像」があります。ぜひ同じポーズで記念写真を撮りましょう。
また、「美ら星ゲート いしがき島 星ノ海プラネタリウム」という、石垣島唯一のプラネタリウムも見所。オリジナルのプログラムを上映しています。
旅行中、曇り空が続いてしまっても安心ですね☆
効率的に離島巡りをしよう!
石垣島発着おすすめ離島ツアー
それぞれに違った魅力がある八重山の離島、色々巡ってみたいですよね。
限られた時間の中で効率よくアイランドホッピングするためにも、ツアーに参加がおすすめ!
人気アクティビティがセットになったもの、定期便がない島へのツアープランなどがあります。
石垣島発着!おすすめ離島ツアーはこちら↓
まとめ
石垣島から離島へアクセスする場合はほぼ必ず利用する「石垣港離島ターミナル」を詳しくご紹介しました!
宿泊施設が近い場合、朝食や軽食を調達したり、サンセットを眺めるのもおすすめです。
島の人にとっても大切な石垣港離島ターミナル、ぜひ散策してみてくださいね。
あわせて読みたい記事はこちら↓