
石垣島の体験ダイビングについて!体験ダイビングで観られる生き物もご紹介!
みなさんこんにちは!今回は石垣島の体験ダイビングについてご紹介いたします。お子さんから大人まで参加でくるツアーが沢山あるのでぜひ参考にしてみてください。
石垣島の体験ダイビングとは
体験ダイビングとは、ダイビング初体験の方や旅行先のレジャーとしてダイビングを楽しみたい初心者向けツアーの呼称です。ライセンスを取得されていない方でも気軽に参加でき、必要器材のレンタルがツアー料金に含まれるのが一般的です。インストラクターやガイドのもと、子どもから大人まで気軽にダイビングを楽しむことができます。
石垣島の体験ダイビングおすすめツアー5選
幻の島上陸&体験ダイビング2本ツアー-1日コース-(ランチ付)
石垣島で一番人気の幻の島(浜島)へ上陸した後、島周辺のカラフルサンゴで埋め尽くされた海を体験ダイビングができるツアーになります。ファインディングニモで有名になったカクレクマノミやルリスズメダイ、縞模様が美しいオヤビッチャなどを間近で見るチャンスです。また、ランチもついており、ランチ後にちょっと休憩した後、マンタスポット、ウミガメスポットなどに連れてってもらえます。その時の海況に応じてインストラクターが最も楽しめるスポットを選んでくれるのでせっ海で沢山泳いで、幻想的な世界に入り浸るのもいいですね。

マンタチャレンジ!体験ダイビング2本-1日コース
参加されるほとんどの方がダイビング初心者なので、初めての方でも心配しなくて大丈夫です。インストラクターが最初はしっかりと手を握って海の中をご案内やレクチャーをしてくれます。ダイビング2本目は憧れのマンタポイントでの体験ダイビングもあります。マンタポイントは潮の流れが速いため、海の状況により行けない場合もあります。1本目の体験ダイビングは深くない浅場で息継ぎなどの体験ダイビングの練習します。ダイビングは常時空気を吸えるので、泳げなくても楽しめるのがいいですね。この体験ダイビングツアーではフルフェイスマスクを使用します。通常のマスクですと、鼻で呼吸できないため誤って鼻で呼吸をしてしまいマスクの中に水が入ってしまうこともあるので、フルフェイスマスクであれば、顔が覆われているので鼻と口の両方で呼吸できるので初心者にも安心ですね。ランチ後、お待ちかねのマンタポイントでのダイビングななります。時期にもよりますが7割ぐらいの確率でマンタを見ることができます。運が良ければ数匹のマンタの群れが見られるかもしれません。もちろんマンタが見えなくてもカラフル熱帯魚が沢山いるので十分楽しめます。
カラフルサンゴを楽しむ!半日体験ダイビングツアー-PMコース-
石垣島周辺のオススメサンゴ&ウミガメスポットで行う午後からの半日体験ダイビングツアー。もちろん、体験ダイビングは専用器具などの持ち物やライセンスも不要です。当日石垣島に飛行機で到着した方でも楽しめます。船でダイビングポイントまで移動したら、早速ダイビングスタートです。石垣島周辺のオススメサンゴスポットで海中散歩を楽しみます!カラフルなサンゴ、『ファインディング・ニモ』でも有名な熱帯魚『クマノミ』などと一緒に遊びましょう♪運が良ければウミガメにも出会えるかもしれません。抜群の透明度の海の中で、すぐそこにいるウミガメと一緒に泳ぐ経験は一生の思い出になりますね。こちらのツアーも体験ダイビングなので、初心者の方でもしっかり楽しめるツアーになっております。
竹富島観光&体験ダイビング1日コース-ランチ付き-
とても贅沢な観光と体験ダイビングがついたツアーです。竹富島周辺のカラフルサンゴいっぱいの海での体験ダイビングと竹富島の島内を水牛車やレンタサイクルで回れる人気コース。コースの最初は、北半球最大級のサンゴ礁地帯と呼ばれる『石西礁湖』にて体験ダイビングを行います。初めて体験ダイビングをする方でもインストラクターがしっかりサポートするので安心して楽しむことができます。こちらの体験ダイビングでは水深3~4mほどの深さまで潜り、カラフル熱帯魚と一緒に泳ぎます。体験ダイビングの後に時間があればシュノーケリングも可能です。体験ダイビングの後は、竹富島へ行き、シャワーを浴びてランチタイムです。ランチは、『ソーキそばセット』、『フーチャンプル定食』、『ゴーヤチャンプル定食』、『野菜カレー』、『石垣牛コロッケカレー』より選ぶことができます。お店の仕入れ状況によりメニューが変更となる場合があります。ランチの後は竹富島島でのフリータイムの観光です。水牛車に乗って赤瓦の古民家や琉球石灰岩の石垣などの集落を周ったり、レンタサイクルで星砂の浜やコンドイビーチ、西桟橋など自由に行くことも可能なので、ダイビング後にゆったり観光できていいですね。
本格フィッシング&体験ダイビング-1日コース-
最後にご紹介するツアーは体験ダイビングと石垣島フィッシングのセットプランです。石垣島はサンゴや魚が豊富に生息しているのでダイビングも釣りもたのしむことができます。クルーザー内はエアコンやソファーが完備されているため、休憩したい時に気軽に休むことができるので自分のペースでアクティビティを楽しむことができます。午前中はクルーザーで釣れやすいポイントへクルージングし、釣りを楽しみます。竿の組み立てから餌を付け方、魚の取り方までフォローがあるので初めての方でも安心してチャレンジすることができます。釣り上げた魚は持ち帰ることできますし、提携先の居酒屋にて調理もしていただけます。
爆釣りした後はランチを食べ、体験ダイビングを楽しみます。石垣島は世界有数のダイビングスポットがあり、海況に合わせてダイビングスポットへ向かいます。カラフルなサンゴや色とりどりの熱帯魚をじっくり観察をして回ります。
石垣島の体験ダイビングで観られる生物5選
ウミガメ
石垣島の海にてダイビングやシュノーケリングした際に出会いたい生き物の一つがウミガメです。ウミガメは熱帯や亜熱帯特有の海洋生物であり、綺麗かつ自然豊かな海にしか生息しません。石垣島や西表島ではウミガメと一緒に泳ぐことができることでも有名です。石垣島に生息するウミガメはアカウミガメ、アオウミガメ、タイマイの3種といわれています。石垣島の海にてダイビングする際にはすべての種類を探してみてくださいね。また、ウミガメは市街地の光がほとんど届かない(光害が少ない)場所で綺麗なビーチにのみ卵を産み付けに来ます。毎年、多くの観光客でにぎわう石垣島のビーチでウミガメが産卵に訪れるということは、しっかりと管理がされており利用の仕方がとても良いためです。夏のシーズンが特に出会いやすいので、ぜひ訪れてみてください。

マンタ
石垣島にはマンタも見ることができ、日本で最も確認することができるスポットの一つです。夏のシーズンには川平エリアにて大群を確認することができます。マンタスクランブルやマンタシティなどのマンタとの遭遇率が高いマンタスポットがあります。海の女王とも呼ばれるマンタが海を優雅に泳ぐ光景はとても美しいです。夏の遭遇率が高いですが、基本的に石垣島では通年遭遇できる生き物なので探し見てくださいね。詳細は下記のマンタの記事から確認してみてください。

カクレクマノミ
ディズニー映画の「ファインディング・ニモ」で人気を博したカクレクマノミ。オレンジ色と白色のカラフルな色調がとても目につく生き物です。石垣島のビーチでは高確率で出逢うことができますし、シュノーケリングでも観察することができます。イソギンチャクの中で暮らしている姿がとてもかわいらしいです。
石西礁湖や青の洞窟など観光スポット化している場所ですぐに見つかることができるので探してみてくださいね。

ルリスズメダイ
ルリスズメダイは原色の青色のがとても神秘的な熱帯魚です。小型の魚であり、サンゴの周りを大群で泳ぎ回っている姿を見ていると感動します。
ひざ下の海域でも見ることができるので気軽に見ることができます。石垣島の海であれば基本的どこでも見ることができるのでダイビングする際には原色の青色の小魚を探してみてください!
体験ダイビングスポット5選
体験ダイビングスポット①"幻の島"浜島
初めにご紹介する体験ダイビングスポットは幻の島と呼ばれる地図上にない浜島です。浜島は干潮時のみ島が姿を現し、潮が満ちてくると幻のように海の中に姿を消すところから幻の島呼ばれるようになりました。上陸すると白い砂浜が太陽光でキラキラと輝いておりとても写真映えします。島には草木も全く生えておらず全方位を海に囲まれており、とても美しい景色を体感することができます。その美しさからCMやMVの現場としても利用されます。上陸して散策するだけでも楽しめますが、ぜひ周囲の海に行ってみてください!浜島の周辺では浅瀬のサンゴや熱帯魚を観察することができます。せっかくダイビングするであれば沖合まで行ってみましょう。沖合には国内最大のサンゴ地帯である石西礁湖があり、400種以上のサンゴと熱帯魚が生息しています。運が良ければウミガメやマンタと出遭うこともできます!観るものすべてが映える神秘的な体験をしたい方には幻の島である浜島をおすすめします。

体験ダイビングスポット②マンタスクランブル
次いでご紹介する体験ダイビングスポットであるマンタスクランブルです。このスポットは名前の通り、マンタとの遭遇率が高いスポットであり、海の女王とも呼ばれるマンタが優雅に泳ぐ姿はとても神秘的です。このマンタポイントは潮の流れが速いので無茶はしないようにしましょう。船上でレクチャーを受けた後にマンタスクランブルに入り、ダイビング中もインストラクターによる手厚いサポートがあるので安心してアクティビティを楽しむことができます。マンタスクランブルといえど、周囲にはカラフルのサンゴや多種多様な熱帯魚が会生息しているため、目に入るものすべてがとても美しいです。また、ダイナミックな地形にも感動すること間違いなしです。
マンタは石垣島の海に通年生息しており、シーズンに訪れると7割近くの確率で出逢うことができます。ウミガメスポットも近くにあるのでウミガメとも出会うことができるかもしれませんね。

体験ダイビングスポット③マンタシティ
マンタシティはマンタスクランブルから西方向に400mほど離れた場所に位置する最大水深が20mのマンタスポットです。マンタスクランブルとは違い潮の流れがほとんどなく安心してダイビングを楽しむことができます。クリーニングステーションで待っているとマンタが優雅に泳いで姿を見せてくれます。マンタを追いかけまわしたりすると、それ以降はマンタが訪れなくなることもあるので決してしないようにしましょう。また、マンタ保護の観点からブイにはブイに停泊してよいボートの数は5隻までとなっています。そのため、シーズンには混雑して順番待ちになることもありますが、待っても見るだけの価値は十分にあります。因みにクリーニングステーションは水深が7~9mと浅いので初心者でも問題ありません!
体験ダイビングスポット④吉原アーチ(シードー)
吉原アーチは石垣島の川平エリアと荒川エリアの間にあるダイビングスポットであり、潮の流れがほとんどない点・最大水深が18mとそれほど深くないことから体験ダイビングによく利用されるスポットです。リーフの切れ目やアーチから太陽光が差し込む非常に神秘的な場所です。吉原アーチはシードまたはエビ穴とも呼ばれており、特徴的な地形がとてもフォトジェニックです。色とりどりのサンゴが群生しており、洞窟内にはミナミハタンポやアカマツカサ、カノコイセエビなどの海産魚も観察することができます。
体験ダイビングスポット⑤山原(やんばれ)
山原(やんばれ)は沖縄でもトップクラスのサンゴの群生地であり、水深5mほどの浅瀬のリーフのスポットです。周辺には砂地の海底のためウミガメと出会うこともでき、一緒に泳ぐことができます。海産魚も多種多様に生息しており、ナポレオンフィッシュを目にすることもできます。魚以外にもカニやエビ、ウミウシなどとにかく生物量が多いエリアのため生き物観察に最適のスポットといっても過言ではありません。
はじめての体験ダイビングQ&A
Q.体験ダイビングは何歳から参加することができますか?
A.10歳から参加することができます。
Q.泳ぎが苦手ですが大丈夫でしょうか?
A.ツアー参加前に丁寧なレクチャーがあります。また、1対2で手厚いサポートがあるので安心して参加いただけます。
Q.持っていくものはありますか?
A.着替え、タオル、飲み物、濡れても良い服装があると良いです。
Q.参加時の服装はどうすればよいですか?
A.海の中に入るので濡れも良い服装で参加することお勧めします。
まとめ
石垣島の体験ダイビングについてご紹介いたしました。いかがだったでしょうか。石垣島には様々なダイビングスポットがあり、ダイビング中に見ることできる生き物も多種多様でした。バリエーション豊富なダイビングツアーについてご紹介したので、気になるプランがあればぜひご利用ください。最後までお読みいただきありがとうございました。
石垣島の全て遊びはこちら↓
石垣島ツアーズ