さらに
絞り込む
該当プラン数 454
魚 海 マンタ ダイビング 

石垣島マンタダイビング・シュノーケル徹底ガイド!石垣島で憧れのマンタに会えるおすすめシーズン&スポットを紹介

最終編集日時;
投稿日時;
-この記事をシェアする-

 

石垣島の美しい海を泳ぐ
海の女王『マンタ』に会いに行こう!

石垣島マンタダイビング・シュノーケル徹底ガイド!石垣島で憧れのマンタに会えるおすすめシーズン&スポットを紹介

豊かな自然とサンゴに囲まれ、恵まれたダイビングスポットとしても人気の石垣島は、「マンタと会える島」としても世界的に注目されているんです!

「一度はマンタと潜ってみたい」という夢が叶ってしまうのが石垣島。今回は、マンタに会えるポイントやおすすめツアーをご紹介します☆

この記事はこんな方に…
◆石垣島の海のファンの方
◆一度はマンタと泳いでみたい方
◆ダイビングやシュノーケリングが好きな方
◆石垣島のマンタスポット情報を知りたい方

石垣島マンタダイビング・シュノーケル徹底ガイド!石垣島で憧れのマンタに会えるおすすめシーズン&スポットを紹介

マンタは全長4~6mの世界最大のエイの一種で、石垣島で会える主なマンタは『ナンヨウマンタ』です。幅6.8m、体重2tの記録がある世界最大になります。

海の女王とも呼ばれ、好奇心が強く遊び好きな性格でダイバーに大人気な生き物です。

高確率で遭遇可能!
大人気☆石垣島マンタツアー一覧を見る

 

石垣島でマンタと会える
ベストシーズンは?

石垣島マンタダイビング・シュノーケル徹底ガイド!石垣島で憧れのマンタに会えるおすすめシーズン&スポットを紹介

一般的に、マンタに出会いやすいシーズンは梅雨明けから秋までの間。この時期は、海が穏やかで透明度も高くマンタの姿を確認しやすいと言われています。

マンタのおすすめシーズン
◆12月〜2月:△
海が荒れやすくマンタポイントに行けないことも。

◆3月〜6月:△
北風から暖かな風に変わる頃。不安定。

◆7月〜10月:◎
1年の中で一番高確率でマンタに会える時期

◆9月〜11月:◯
マンタ繁殖期、個体数が多い。

高確率で遭遇可能!
大人気☆石垣島マンタツアー一覧を見る

 

石垣島でマンタと泳ぐには

石垣島マンタダイビング・シュノーケル徹底ガイド!石垣島で憧れのマンタに会えるおすすめシーズン&スポットを紹介

石垣島でマンタとの遭遇率を高めるには、経験豊富なガイドがいるツアーを利用すること。

ガイドは海の状況やマンタの行動を熟知しており、ポイント選びに欠かせない存在です。

石垣島のマンタダイビングの歴史は古く、長年ガイドさんがマンタに会える季節や場所を研究してきました。

そんなベテランガイドに頼るのが一番!安心・安全にマンタとの遭遇を楽しみましょう。

高確率で遭遇可能!
大人気☆石垣島マンタツアー一覧を見る

 

石垣島のマンタスポット

石垣島マンタダイビング・シュノーケル徹底ガイド!石垣島で憧れのマンタに会えるおすすめシーズン&スポットを紹介

石垣島では、スポットを変えればオールシーズンマンタと出遭うことができます

世界でも注目されている石垣島のマンタスポットについてご紹介します!

 

石垣には3つのマンタエリアがある

石垣島マンタダイビング・シュノーケル徹底ガイド!石垣島で憧れのマンタに会えるおすすめシーズン&スポットを紹介

石垣島及び八重山諸島で有名なマンタエリアはおおまかに3つに分けられます。

1番有名なのは「川平石崎マンタスクランブル」「マンタシティポイント」がある川平周辺、日本最大のサンゴ地域石西礁湖の最南端にある「パナリビッグコーナー」、「ヨナラ水道」がある小浜島と西表の間あたりです。

 

川平石崎マンタスクランブル

石垣島マンタダイビング・シュノーケル徹底ガイド!石垣島で憧れのマンタに会えるおすすめシーズン&スポットを紹介

川平石崎マンタスクランブルは川平エリアにあるマンタスポットであり、潮の流れがほとんどなく最大水深が15mほどとそれほど深くないため初心者の方にもおすすめのダイビングスポットです。

9月~10月の繁殖のシーズンにはメスのマンタをオスのマンタが複数頭で追いかけるところが見られます。

マンタスクランブルの詳細
所在地:沖縄県石垣市川平
平均水深:10~15m
流れ:緩やかから中程度
ポイント:初心者にもおすすめ

↓川平開催!おすすめマンタツアー

 

マンタシティポイント(MCP)

石垣島マンタダイビング・シュノーケル徹底ガイド!石垣島で憧れのマンタに会えるおすすめシーズン&スポットを紹介

マンタシティポイントはマンタスクランブルのほど近くにある、最近確認された新しいマンタスポットです。

マンタスクランブル同様に潮の流れがほとんどなく、最大水深は約20mとなります。

混雑緩和やマンタ保護の観点から停泊できるボートは5隻までと限定されています。

マンタシティポイントの詳細
所在地:石垣島北西部、川平湾の近海
平均水深:10~15m
流れ:中程度、流れが強い日には初心者には難しい場合も
ポイント:砂地が広がる場所にサンゴ礁が点在

 

ヨナラ水道(西表島、小浜島)

石垣島マンタダイビング・シュノーケル徹底ガイド!石垣島で憧れのマンタに会えるおすすめシーズン&スポットを紹介

ヨナラ水道は西表島と小浜島のちょうど中間あたりに位置しており、マンタとの遭遇率が非常に高いです。

マンタ以外にもブラックマンタやマダラトビエイの群れ、トンガリサカタザメ、ウミガメ、イソマグロなどの回遊魚などと出会ううこともできます。

ただし、最大水深が30mと深く潮の流れが速い場所でもあるので、ダイバーライセンスはアドバンス以上の方でないと難しいでしょう。

ヨナラ水道の詳細
所在地:沖縄県竹富町
平均水深:15~25m
流れ:強い潮流が発生しやすい
ポイント:遭遇率を上げるには潜るタイミングが重要!

↓石垣島開催!ファンダイビングツアー一覧はこちら!

 

パナリビッグコーナー(新城島、黒島)

石垣島マンタダイビング・シュノーケル徹底ガイド!石垣島で憧れのマンタに会えるおすすめシーズン&スポットを紹介

パナリビッグコーナーは黒島の近く、新城(パナリ)島の南方に位置するマンタスポットです。

近年、マンタが訪れることが知られ、注目を集めている新しいマンタスポットで、初心者の方もチャレンジすることができる場所です。

マンタ以外にもサメやイソマグロなどの大型海産魚を目にすることもできるスポットですが、冬場は潮の流れが速くなるため注意が必要です。

パナリビッグコーナーの詳細
所在地:パナリ島南方
平均水深:15~20m
流れ:中程度から強め
ポイント:マンタ、ナポレオンフィッシュ、バラクーダ、イソマグロ、時にはサメなどが見られる

↓新城島開催!おすすめマンタツアーはこちら

↓パナリ島満喫!おすすめツアーはこちら

 

黒島V字ドロップ(黒島)

石垣島マンタダイビング・シュノーケル徹底ガイド!石垣島で憧れのマンタに会えるおすすめシーズン&スポットを紹介

黒島V字ドロップは地形が少し変わっており、迫力があるドロップオフやざっくりとV字に切れ込みが入ったような場所があります。

マンタとも高確率で遭遇することができ、イソマグロやナポレオン、カスミチョウチョウウオ、クマザサハナムロの群れとも遭遇することができます。

黒島V字の詳細
所在地:黒島周辺
平均水深:15~25m
流れ:緩やかから中程
ポイント:マンタはV字型地形の中層や上層に泳ぐ姿を見せることが多い

↓黒島開催!おすすめマンタツアーはこちら

↓黒島満喫!おすすめ関連プランはこちら

 

石垣島で高確率遭遇!
おすすめマンタダイビングツアー

石垣島マンタダイビング・シュノーケル徹底ガイド!石垣島で憧れのマンタに会えるおすすめシーズン&スポットを紹介

それでは、高確率でマンタに会えるおすすめツアーを4つご紹介します!石垣島の美しい海と一緒にぜひ楽しんで参加してみてくださいね。

高確率で遭遇可能!
大人気☆石垣島マンタツアー一覧を見る

 

①カラフルサンゴ礁&マンタに会える
川平で半日体験ダイビング

石垣島マンタダイビング・シュノーケル徹底ガイド!石垣島で憧れのマンタに会えるおすすめシーズン&スポットを紹介

こちらのツアーは初心者大歓迎の体験ダイビングツアーです。マンタスクランブルのある川平開催なので、半日のプランでも高確率でマンタに会えますよ。

少人数制なのでしっかりレクチャーしてもらえるのも安心ポイントです。

 

②マンタorウミガメ遭遇率90%以上!
体験ダイビング&シュノーケリングツアー

石垣島マンタダイビング・シュノーケル徹底ガイド!石垣島で憧れのマンタに会えるおすすめシーズン&スポットを紹介

干潮時しか現れない絶景の無人島「幻の島」で、体験ダイビングもシュノーケリングもどちらも楽しめる欲張りプラン。たっぷり1日楽しめ、少人数制なので家族旅行にもぴったりです。

↓ウミガメシュノーケリングについてもっと詳しく

↓「幻の島」についてもっと詳しく

 

③川平で1日たっぷり楽しめる!
マンタに会える体験ダイビングツアー

石垣島マンタダイビング・シュノーケル徹底ガイド!石垣島で憧れのマンタに会えるおすすめシーズン&スポットを紹介

こちらもマンタスクランブルのある川平開催の、1日たっぷり楽しめる体験ダイビングツアーです。

無事体験が終わると、ライセンス取得講習を一部免除できる終了証がもらえます!

これからもダイビングを続けたい人や色々体験してみたい方におすすめのツアーです。

 

④11月から4月限定!黒島&新城島開催
マンタシュノーケリングツアー

石垣島マンタダイビング・シュノーケル徹底ガイド!石垣島で憧れのマンタに会えるおすすめシーズン&スポットを紹介

こちらは冬〜春に旅行を検討中の方におすすめの、黒島や新城(パナリ)島で開催されるマンタシュノーケリングツアーです。

冬場は水面に溜まったプランクトンを食べるため、水面ぎりぎりまで上がってくるマンタに会えるそう。石垣島でもトップクラスの遭遇率のツアーです。

 

マンタに会う時はここに注意!

石垣島マンタダイビング・シュノーケル徹底ガイド!石垣島で憧れのマンタに会えるおすすめシーズン&スポットを紹介

マンタが嫌がる行動をすると、せっかくのマンタスポットにマンタがいなくなってしまう可能性もあります。ぜひルールは守ってくださいね。

ツアーに参加する場合はガイドの指示に従いましょう。

マンタに会う時の注意点
○触らない
○追いかけない
○近づきすぎない
○前を横切らない
○エアーがマンタに当たらないようにする

 

マンタに会いやすいのは午前、午後どっち?

マンタ

少しでも高確率でマンタに会いたい!という方は、午前中がおすすめです。

オンシーズンに人の気配が増えるとマンタが逃げてしまう可能性が高いこと、万が一午前中に会えなくても午後に再チャレンジできることなどが理由です。

 

いつでもマンタに会えるの?

石垣島マンタダイビング・シュノーケル徹底ガイド!石垣島で憧れのマンタに会えるおすすめシーズン&スポットを紹介

石垣島では一年中マンタが見られますが、野生の生き物なのでいつでも100%遭遇できるとは限りません。

夏から秋にかけては川平周辺、秋から春にかけては南部のエリアでマンタに会える確率が多いです。

 

 

マンタダイビングが目的の場合
石垣島のどのエリアに宿泊がおすすめ?

石垣島マンタダイビング・シュノーケル徹底ガイド!石垣島で憧れのマンタに会えるおすすめシーズン&スポットを紹介

石垣島でダイビングを目的に滞在する場合、市街地に滞在すればダイビングショップも多く、買い物にも移動にも便利でおすすめ。

石垣島マンタダイビング・シュノーケル徹底ガイド!石垣島で憧れのマンタに会えるおすすめシーズン&スポットを紹介

ツアーが川平周辺であれば、川平周辺に宿泊もおすすめ。空き時間に川平湾観光も可能だし、飲食店やお土産屋も充実しています。

あわせて読みたい記事はこちら↓

 

まとめ

石垣島マンタダイビング・シュノーケル徹底ガイド!石垣島で憧れのマンタに会えるおすすめシーズン&スポットを紹介

「一度はマンタと泳ぎたい…」と夢見ていた方、ぜひ石垣島の美しい海で叶えてみませんか?

マンタ以外にも、ウミガメ、カラフルサンゴ、大きな熱帯魚といった、他の海では見られない海中世界を味わえます。ぜひ、石垣島の海中世界で忘れられない体験を!

↓あわせて読みたい記事はこちら

-この記事をシェアする-
T.Furuike

条件から探す

予約から参加の流れ

  • ツアーを探す

    シーンや時間帯から参加したいツアーを探してみましょう♪

  • 予約プランの申し込み

    申し込みたいプランを決めたら、日付と時間帯を選んで申し込み開始!

  • 予約確定

    予約が完了すると、石垣島ツアーズから連絡がきます♪

  • ツアーに参加

    あとは当日参加するだけ!思いっきり楽しんじゃおう!!

-この記事をシェアする-
納期まじかの時計アイコン (1)
営業中 8:00〜17:00
地図マーカーのアイコン黒
-この記事をシェアする-
当日予約OK
SALE