さらに
絞り込む
該当プラン数 290
与那国島への行き方・遊び方・おすすめスポット一覧!

与那国島への行き方・遊び方・おすすめスポット一覧!

最終編集日時;
投稿日時;

目次

-この記事をシェアする-
全国旅行支援対象プラン 大好評販売中!
予算も残りわずかです。お急ぎください!

◆最大20%(上限3,000円まで)割引
◆石垣島⇄西表島の往復フェリーチケット付き
地域クーポン発行
(休日:¥1,000/人 平日:¥2,000/人)

↓ もっと詳しく・ご予約はこちらから ↓

※予算がなくなり次第終了なのでお急ぎください!

日本最西端「与那国島」とは?

与那国島への行き方・遊び方・おすすめスポット一覧!ヨナグニウマ

与那国島(よなぐに島)は、日本最西端「国境の島」と呼ばれています。

八重山諸島の島に属していますが、他の島々とは全く違う雰囲気があり、ドラマ「Dr.コトー診療所」のロケ地としても一躍有名になりました。

約111km先には台湾があり、年に数回晴れて澄んだ日には水平線上に台湾の島影が見えることもあるそうです。

与那国島への行き方・遊び方・おすすめスポット一覧!

八重山諸島の中でも、与那国島は少し離れているため今も独自の文化が残っています。人口は約1700人で、島の起伏は少し激しいけれど自転車で3〜4時間あれば1周することも可能です。

発見から30年経っても謎が解明されていない海底遺跡や奇岩、日本で一番遅く沈む夕陽など、ロマンをかきたてられる見どころが沢山あります。

本記事では、魅力たっぷりの与那国島の行き方やおすすめ観光スポットをご紹介します!

 

与那国島への行き方

与那国島への行き方・遊び方・おすすめスポット一覧!

与那国島へは、フェリーもしくは飛行機で行くことができます。日帰りでの観光も可能ですが、のんびりと島時間を堪能したい場合は1泊することをおすすめします。

では、もっと詳しくご紹介します!

 

石垣島からフェリーで与那国島へ

与那国島への行き方・遊び方・おすすめスポット一覧!石垣島からフェリーで与那国島へ

石垣島からフェリーに乗って、片道約4時間で与那国島に到着します。

八島フェリーターミナルから与那国島西部の久部良港へ「フェリーよなくに」が週2便だけ運航しています。

バスは久部良から発車しますが、1〜2時間に1本と少ないのでレンタカーやタクシーの事前予約が必須です。

所要時間:約4時間
便数:週2便
チケット:当日朝8:00から窓口で購入可能
時刻表:フェリーよなくに

↓ あわせて読みたい記事はこちら ↓

 

飛行機で与那国島へ

与那国島への行き方・遊び方・おすすめスポット一覧!飛行機で与那国島へ

本土から与那国島へ直行便は出ておらず、那覇から1日1便、石垣島から1日3便就航しています。

時間が限られていて早く到着したい方は飛行機がおすすめです。上空から見る八重山の島々も圧巻です!

 

那覇空港から飛行機で与那国島へ

那覇空港からは1日1便運航しています。

注意したいのが、早朝便(例:7:15出発)になりますので那覇に前泊する必要があります。

所要時間:約1時間30分
便数:1日1便
運賃:19,840円〜
時刻表:那覇空港

 

新石垣空港から飛行機で与那国島へ

新石垣空港からは1日3便運航しています。

石垣島からは約30分で、あっという間に与那国島へ到着することができます。

所要時間:約30分
便数:1日3便
運賃:7,550円〜
時刻表:南ぬ島石垣空港

 

「与那国島」でおすすめの移動手段

与那国島への行き方・遊び方・おすすめスポット一覧!

与那国島は周囲約28kmと広く、島内は少し起伏が激しいです。また島の東西に観光スポットがちらばっているため、車かバイク(自転車)での周遊がおすすめです。

観光スポットを効率的にまわりたい場合やグループ旅行で訪れた場合は、バス観光が便利です。島を熟知したドライバーがガイドしてくれますよ♪

与那国島バス観光:最西端観光株式会社

 

「与那国島」に来たら絶対行くべき!
おすすめの人気観光スポット

志木那島診療所

与那国島への行き方・遊び方・おすすめスポット一覧!志木那島診療所

ドラマ『Dr.コトー診療所』の撮影が行われた与那国島。今も尚、ドラマで使用されたセット(待合室や入院室など)が撮影時のまま残っており、見学することができます。

実際に現地で目の当たりにすると、想像以上の精巧さに驚きます。すぐ目の前にある比川浜も、何度もドラマに登場する天然ビーチですので要チェック!

↓ 志木那島診療所についてもっと詳しく ↓

 

与那国島の外せない人気観光スポット
海底遺跡

与那国島への行き方・遊び方・おすすめスポット一覧!海底遺跡

 出典:ZEKKEI Japan

1986年のある日、地元ダイバーによって大きな岩が発見されました。この大きな岩は一体何なのか、そして人為的に作られて加工されたという説も出ており、現在も解明されていません。

謎が深まるばかりの岩は「海底遺跡」と呼ばれるようになり、与那国島の人気観光スポットになりました。

海底遺跡の周囲は、潮流が激しく上級ダイバー向けですが、目の前に迫る不思議な光景は圧巻です。ぜひ訪れてみてください!

↓ 海底遺跡についてもっと詳しく ↓

↓ 初めてのダイビングは石垣島がおすすめ! ↓

 

与那国島の外せない人気観光スポット
崎元酒造所

与那国島への行き方・遊び方・おすすめスポット一覧!崎元酒造所の与那国クバ巻

 出典:崎元酒造所

アルコール度数60度のはなざけ『与那国クバ巻』を作っている昭和2年創業の醸造所です。

崎元酒造所は与那国島で一番歴史のある酒造所になります。工場見学では、試飲ができたり泡盛ができる過程を工場スタッフが丁寧に説明してくれます!

 

与那国島の外せない人気観光スポット
立神岩(たちがみ岩)

与那国島への行き方・遊び方・おすすめスポット一覧!立神岩

島の南東部の海岸にある立神岩は与那国島のシンボルとして有名です。

昔、海鳥の卵を取ろうとこの岩に登って下りれなくなった若者が、神に祈りをささげて眠りにつき、目を覚ましたら無事に戻れていたという伝説があると言われています。

展望台には駐車場やトイレもあり、与那国空港より車で約30分到着することができます。

↓ 立神岩についてもっと詳しく ↓

 

与那国島の外せない人気観光スポット
ティンダバナ(ティンダハナタ)

与那国島への行き方・遊び方・おすすめスポット一覧!ティンダハナ

頂上付近の侵食洞が自然の展望台になっていて、祖納集落とナンタ浜、そして紺碧の海を一望することができます。

16世紀ごろに与那国を統治していた伝説の女首長サンアイ・イソバが住んでいたとされています。

↓ ティンダバナについてもっと詳しく ↓

 

与那国島の外せない人気観光スポット
ナンタ浜

与那国島への行き方・遊び方・おすすめスポット一覧!ナンタ浜

与那国島の中心地である祖納集落に面する美景のナンタ浜は、海のグラデーションがとても綺麗で、ずっと眺めていたくなるビーチです。

漢字で書くと『波多浜』。沖縄民謡「ナンタ浜」に歌われた場所としても知られています。

浜の近くは穏やかですが、少し離れると潮の流れが速いので海で遊ぶ場合は注意が必要です!

↓ ナンタ浜についてもっと詳しく ↓

 

与那国島の外せない人気観光スポット
西崎(いりざき)・日本最西端の碑

与那国島への行き方・遊び方・おすすめスポット一覧!

西崎(いりざき)は日本最西端の地、つまり日本で一番最後に夕日が沈む場所です。

日本最西端の碑が建つ小高い丘の下は断崖絶壁!台湾まで約111kmの大海原と久部良集落を望めます。

2018年に天皇、皇后両陛下(現在の上皇、上皇后両陛下)が訪問されたことでも話題となりました。

↓ 日本最西端の碑についてもっと詳しく ↓

 

与那国島の外せない人気観光スポット
東崎(あがりざき)

与那国島への行き方・遊び方・おすすめスポット一覧!東崎

島の最東端に白い灯台が建つ東崎。断崖絶壁の岬の上に放牧場が広がる絶景ポイントです。

晴れた日には、海上に西表島が見えることも。雄大な景色が広がる岬一帯は放牧地になっており、ヨナグニウマや牛たちにも会えます。

↓ 東崎についてもっと詳しく ↓

 

与那国島の外せない人気観光スポット
ヨナグニウマふれあい広場

与那国島への行き方・遊び方・おすすめスポット一覧!ヨナグニウマふれあい広場

与那国島に約130頭しかいない在来馬で、与那国町の天然記念物に指定されているヨナグニウマとふれあえる場所です。

ヨナグニウマと一緒に遊ぶ楽しさや素晴らしさを知ってもらう活動として乗馬体験なども可能です。

↓ ヨナグニウマふれあい広場について詳しく ↓

 

与那国島でおすすめアクティビティ

乗馬体験

与那国島への行き方・遊び方・おすすめスポット一覧!ヨナグニウマ乗馬体験

日本に8種いる在来馬の1つ、ヨナグニウマに乗る乗馬体験です。体格は小柄で性格も大人しく、島内には約130頭ほどが生息しています。

ヨナグニウマに乗って海や山に出かけられるのも、与那国島ならではの体験です!

 

与那国島でおすすめアクティビティ
ダイビング

与那国島への行き方・遊び方・おすすめスポット一覧!

古くから残る歴史もあわせて、与那国島のダイナミックな自然を体感するならダイビングがおすすめです。

発見から数十年経った今も尚、謎に包まれる海底遺跡は世界中からダイバーが集まるスポット。冬から春にかけては、ダイバーの憧れハンマーヘッドシャークも与那国島の海に現れます!

【石垣島開催】ダイビングツアーはこちら

 

与那国島でおすすめアクティビティ
グラスボート&シュノーケリング

与那国島への行き方・遊び方・おすすめスポット一覧!

「ダイビングはちょっと」という方や「泳ぎは得意じゃないけれど、海底遺跡見てみたい方」には手軽に楽しめるグラスボートやシュノーケリングがおすすめです。

たくさんのカラフルなサンゴ礁や熱帯魚に夢中になること間違いなし!

【石垣島開催】シュノーケルツアーはこちら

 

与那国島でおすすめアクティビティ
文化体験工房

色とりどりの貝殻や天然石を使って、あなただけのオリジナルアクセサリーや雑貨を作ってみるのもいいですね!

 

与那国島でおすすめアクティビティ
釣り

与那国島への行き方・遊び方・おすすめスポット一覧!

港から15分ほど沖に出れば、そこはカジキのほか、ロウニンアジ、イソマグロなどが狙える大物ポイントがあります。

与那国島の海は潮の流れが早いので、やや上級者向け。釣りが初めての方は、石垣島で経験してから挑戦することをおすすめします!

石垣島はよく釣れて、お子様でも参加できるツアーがたくさんあります。アカジンなどの沖縄高級魚が釣れることも!

【石垣島開催】釣りツアーはこちら

 

与那国島の一度は泊まってみたい!
おすすめのホテル5選

①与那国ゲストハウスFiesta

与那国島への行き方・遊び方・おすすめスポット一覧!

白を基調とした外観が特徴的な与那国ゲストハウスFiestaは、オーナーさんの手作りなんです!

与那国島の祖納集落の高台に位置しており、屋上テラスからは海が一望できます。絶景を眺めながらオリオンビールを飲むのもいいですね。

客室は男女別で個室が用意されており、共同のキッチンもあるので自炊をすることもできます。旅人同士の交流もできる、旅の醍醐味満載のゲストハウスです。

与那国ゲストハウスFiestaの基本情報
名称:与那国ゲストハウスFiesta
住所:沖縄県八重山郡与那国町与那国1080
HP:ゲストハウスFiesta

 

与那国島のおすすめホテル5選
②民宿さきはら荘

いつも笑顔の女将さんが迎えてくれるアットホームな雰囲気の民宿さきはら荘は、明るくて開放的な空間なので、どこか懐かしささえ感じます。

共有ロビーには与那国島の観光情報や地図もあり、観光のことはおかみさんに聞けば親切に教えてくださるので、ぜひ聞いてみてくださいね。

民宿さきはら荘の基本情報
名称:民宿さきはら荘
住所:沖縄県八重山郡与那国町与那国131
アクセス:与那国空港より車で約10分
HP:民宿さきはら荘

 

与那国島のおすすめホテル5選
③よしまる荘

よしまる荘は、久部良港の目の前、ダイビングショップが併設されている日本最西端の民宿です。

無料Wi-Fiや駐車場、大浴場もあり旅行の疲れを癒してくれるフレンドリーな民宿。ダイビングショップが併設されていることもあり、多くのダイバーが利用します。

よしまる荘の基本情報
名称:よしまる荘
住所:沖縄県八重山郡与那国町与那国3984-3
駐車場:あり
HP:よしまる荘

 

与那国島のおすすめホテル5選
④アイランドホテル与那国

アイランドホテル与那国は、与那国空港から車で約3分の場所に位置する島唯一のリゾートホテルです。

客室には、お風呂とトイレが別々だったり冷蔵庫などの設備が完備されているため、快適にお過ごしいただけます。

アイランドホテル与那国の基本情報
名称:アイランドホテル与那国
住所:沖縄県八重山郡与那国町与那国4647-1
駐車場:あり
HP:アイランドホテル与那国

 

与那国島のおすすめホテル5選
⑤入福旅館

最後にご紹介するホテルは、ドラマ『Dr.コトー診療所』の撮影にも使用された入福旅館です。

築100年にも至る趣のある建造物であり国の有形文化財に登録されています。

与那国島の祖納地区の中心部にあるため、観光して回るのにとても向いています。また、与那国島でとれた魚の唐揚げや島サラダなど島食材にこだわった食材を味わうことができます。

入福旅館の基本情報
名称:入福旅館
住所:沖縄県八重山郡与那国町字与那国160
TEL:0980-87-2017
※予約は電話のみになります。

 

八重山諸島は魅力がいっぱい!
与那国島以外の島へはフェリー乗船必須

フェリー乗船チケット

八重山諸島は与那国島の他に、西表島、竹富島、小浜島、黒島、西表島、鳩間島があり、どの島も文化と歴史が今も残った魅力ある島ばかりで石垣島からフェリーに乗って行くことができます。

石垣島ツアーズでは、フェリーチケットの事前購入や運航状況も確認可能!旅行前にチェックしておこう!

フェリーチケットの予約はこちら

↓ あわせて読みたい記事はこちら ↓

 

まとめ

与那国島への行き方・遊び方・おすすめスポット一覧!

いかがだったでしょうか。与那国島の陸地は起伏が激しいですが、自然が作り出した景色や文化が今でも残っています。

時間が限られている方は飛行機で行って、レンタカーを借りることをおすすめします。行く前と行った後に、ドラマ『Dr.コトー診療所』を見ると何か違う角度から見れるかもしれませんね♪

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

石垣島の全て遊びはこちら↓
石垣島ツアーズ

-この記事をシェアする-
T.Furuike

条件から探す

予約から参加の流れ

  • ツアーを探す

    シーンや時間帯から参加したいツアーを探してみましょう♪

  • 予約プランの申し込み

    申し込みたいプランを決めたら、日付と時間帯を選んで申し込み開始!

  • 予約確定

    予約が完了すると、石垣島ツアーズから連絡がきます♪

  • ツアーに参加

    あとは当日参加するだけ!思いっきり楽しんじゃおう!!

-この記事をシェアする-
営業中 8:00〜17:00
-この記事をシェアする-
当日予約OK
全国旅行支援対象プラン