新里村遺跡(しんざとむらいせき)の風景
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
出典:4travel
新里村遺跡とは
花城井戸(ハナクンガー)という井戸を中心にある遺跡。かつては井戸のを中心に集落ができたとされており、新里村遺跡の発見により、新里村が竹富島の発祥地ということが明らかになりました。また、花城井戸の東が12世紀末~13世紀にかけて始まり、西側が14世紀にできた集落とのこと。
新里村遺跡での遊び方
竹富島の島の発祥地と言われている新里村。12,3世紀の生活を感じられる場所でもあります。港からほど近い所にあるので、高速船を待つ時間に行くのもいいですね。
新里村遺跡の詳細
名称 | 新里村遺跡(しんざとむらいせき) |
所在地 | 沖縄県八重山郡竹富町竹富 (Mapで見る) |
アクセス | 港より徒歩3分 |
駐車場 | なし |
食事(周辺) | なし |
トイレ | なし |
全アクティビティを見る↓
石垣島ツアーズ