
石垣島の春の楽しみ方&アクティビティ10選♪
石垣島の春はベストシーズン!
本州では春一番の風が吹き少し肌寒いこの時期ですが、ここ石垣島ではすでに3月~4月は初夏の陽気です!気温的にも本州でいうところの梅雨の時期があけた後のイメージに近いですね。石垣島では最も寒いといわれる1月・2月でも平均気温20℃弱なので、冬でも海で遊べますが、やっぱり海に入るならちょっと暑いぐらいの季節がベストですね。
今回は春休みやゴールデンウィーク(GW)などに石垣島旅行する方のために、おすすめなイベントやアクティビティををご紹介!春休みやゴールデンウィークはシーズン真っ盛りで繁忙期の始まりなので、予約もすぐに埋まってしまいます。なので石垣島に到着する前にしっかりと準備をして春の石垣島旅行を楽しい思い出にしてください。
関連コラムはこちら↓
石垣島の3月の天気・服装・おすすめアクティビティをご紹介!
レンタカーで快適な旅行を楽しもう
予約がすぐ埋まるレンタカーも事前に予約しておこう!
↓詳しくはこちら↓
石垣島の春休みに遊ぶおすすめ観光&アクティビティ10選
その1.ヤエヤマヒメボタルツアー
3月~5月の春の時期は"光の絨毯(じゅうたん)"と呼ばれるヤエヤマヒメボタルの乱舞する姿を見るべき!季節限定のこのツアーは、石垣島現地の人もとても楽しみにしているこの時期だけのホタルを見ることができます!
ゲンジボタルなどの内地のホタルとの違いは、体長2㎜程のホタルが一か所に数百、数千匹が集まるのでまるで森全体がクリスマスのイルミネーションの様。ヤエヤマヒメボタルは日没後の約30分~1時間しか見ることができないので、とても貴重な体験です。
オスが光を放ち、メスを探すこのホタルの結婚式は石垣島に観光で来たら必ず体験すべきです。春の最大のイベント『ヤエヤマヒメボタル』を鑑賞しに毎年石垣島に来る方がいるほど感動する景色です!
【期間限定】ヤエヤマヒメボタル鑑賞ツアーの詳細はこちら↓
その2.石垣島SUPクルーズ
春の石垣島は暖かく、既にシュノーケリングできる陽気とは言え、「まだ海で泳ぐのはちょっと気が引ける…」そんな方にとっておきなのが、おしゃれなSUPクルーズ!石垣島でのSUPクルーズは春にうってつけのアクティビティ。
石垣島の透明度の高い海×SUPは写真映えもアクティビティとしても十分楽しめます。濡れるのは膝下までなので、水着で参加してもいいですし、ハーフパンツでも参加できます。
石垣島のSUPツアーでは景勝地の川平湾や青の洞窟、国立公園の吹通川など様々なスポットに応じて全く違う体験ができるのもいいですね!石垣島の春は空気も抜群に綺麗なので、十分楽しめます。
石垣島SUPツアーの詳細とプラン一覧はこちら↓
その3.石垣島シュノーケル
石垣島といえば、最初に思い浮かべるのはやはり海ですよね。石垣島の春の海はその日の気候にもよりますが、初夏のように水が気持ちいい感じで泳げます。石垣島に春のシーズンに旅行に来られる方はまだ泳げないと思っている方も多いので、この時期実はガイドさんを独占できる穴場の時期なんです!
石垣島は15年連続で国内のダイビングスポットランキング1位を取り続けている島なので、シュノーケリングをするにも最適なスポット。カフェがあるようなビーチから、船でしか行けないようなビーチまであるので自分のお気に入りビーチを探すのもいいですね。
* ただしこの時期でも思った以上に焼けてしまうので、日焼けしたくない方は必ず日焼け止めを持ってきてくださいね。
石垣島シュノーケルの詳細とプランの一覧はこちら↓
その4.野底マーペートレッキング
野底岳(野底マーペー)といえば、石垣島一の絶景を眺められるスポット。しかも野底岳は恋愛のパワースポットとしても有名なので、頂上のマーペー岩でお祈りすると恋愛成就するといわれています。
春の時期は夏に比べて空気が透き通っているので遠くの島が比較的はっきり見えます。春休みなどでも春の時期であれば、人がそんなに多くないので亜熱帯動植物をゆっくり見ながらトレッキングできるのもいいですね。標高もそこまで高くなく、あまり汗もかかずにトレッキングできて恋愛成就できるこの山は春の時期におすすめ!
野底マーペーの伝説はこちら↓

野底マーペーのトレッキングツアーの詳細はこちら↓

その5.石垣島ナイトツアー
冬~春にかけて石垣島ではなんと!『南斗十字星』が見ることができます(笑)。他にも全88星座あるうちの84の星座を観測でき、すべての1等星も見える石垣島は、別名"スターアイランド"と呼ばれています!
石垣島の繁華街は比較的明るいですが、ちょっと車で町を離れるとそこは大自然。この時期は夜もちょうどいいぐらいの気候なので、夜のジャングル探検なども魅力的。真っ暗なマングローブジャングルの中を長靴で探検できるは日本では八重山諸島以外にはほとんどないはず。
石垣島ナイトツアーの詳細とプラン一覧はこちら↓
その6.カヤック
石垣島といえば、山、マングローブ川の自然も豊かな観光地。特に石垣島のマングローブ川は国立公園に指定されているほど壮大です。そんな場所でのマングローブカヌーは外せないアクティビティ!春の訪れとともに、マングローブ川に住む動物、生物も徐々に夏の生き物に代わっていきます。
夏のマングローブ川はカヌーの渋滞ができるほどですが、春の時期なら比較的空いていて自分のペースでカヌーを漕ぐことができます。ファミリーに人気のこのツアーをぜひ楽しんではいかが?
石垣島カヌーツアーの詳細とプラン一覧はこちら↓
その7.ダイビング
石垣島といえば日本一のダイビングスポット。春の石垣島の海は、入ってもそこまで水が冷たくなく、寒くないので安心。透明度抜群の海とウミガメ、マンタ、そして日本最大のサンゴ礁を有する石垣島でのダイビングは石垣旅行には欠かせないですね!
ダイビングには、ライセンスが必要ない体験ダイビングとライセンスが必要なファンダイビングの2つがありますが、春の時期は特に体験ダイビングが人気。初めてでも気軽に体験ダイビングできるので、この春に一度石垣島の海中世界を見てみてはいかが?
石垣島ダイビングの詳細とプラン一覧はこちら↓

その8.幻の島上陸
石垣島で今最もホットなスポットといえば、"幻の島"浜島。潮位によって変わる島の形が何とも美しいこのスポットですが、冬だと波が強くて出航できないこともしばしば…でも春になればほぼ毎日行けるので、スケジュールも立てやすいです。
ギラギラ光る太陽の元、風もほとんど無いような中での道中のクルーズは楽しいのはもちろんの事、幻の島での日光浴も格別!幻の島上陸ツアーは基本的にシュノーケリングやダイビングもセットでついているスケジュールです。日本一海開きが早いと言われるこの石垣島で、春にシュノーケリングできるのはこの上ない贅沢ですね!
幻の島・浜島ツアーの詳細とプラン一覧はこちら↓
関連コラム:浜島を徹底解説!↓

その9.サンセット
石垣島の太陽の光はなんと本州の5倍といわれる程の光の強さ。そんな強い光と透明度の高い海が作り出すサンセット時の石垣島マジックアワー。マジックアワーとは日没直前の数十分にかけて海が7色に変化するといわれる幻想的な時間。
春のシーズンはこの時間が綺麗に見えます。この時期は空気も透き通っていて、天気も安定しているため、高確率で抜群に美しいマジックアワーを楽しめますよ!
関連コラム:石垣島のサンセットを楽しもう↓

その10.西表島観光ツアー
亜熱帯の気候が特徴の西表島は島の9割がジャングルに覆われており、手つかずの自然が残る人気の離島です。
世界自然遺産にも登録されており、様々なアクティビティ体験を楽しむことができます。
西表島へは、石垣島からのフェリーでしか行くことができませんが、下記で紹介するセットプランであれば、フェリーチケットを別途購入する必要がありません。
セットプランとは「石垣島-西表島のフェリー」と「西表島アクティビティ」がセットになったお得なツアーですので、手軽に西表島観光を楽しむことができます。
フェリーとアクティビティをそれぞれ単品で予約するよりお得です!
人気西表島ツアー(セットプラン)はこちら↓



石垣島の春に遊ぶおすすめ観光スポット
レンタカーで快適な旅行を楽しもう
予約がすぐ埋まるレンタカーも事前に予約しておこう!
↓詳しくはこちら↓
その1.フサキビーチ
フサキビーチは石垣島南西部に位置する、マリンアクティビティが盛んに行われたり美しい景色を眺めることができる観光客にトップクラスで人気のビーチです。
フサキリゾートホテル&ヴィラズというリゾートホテルの目の前にあるホテルのプライベートビーチですが、宿泊客でなくとも利用することができます。レンタルグッズの貸し出しがあることからアクティビティも充実しています。
また、天気の良いには小浜島や西表島を望むことができます。桟橋越しに見るサンセットは絶景です!観光客で賑わうビーチであるものの整備が行き届いており、とても綺麗な状態で保たれているため毎年ウミガメが散乱に訪れます。石垣島人気のリゾートホテルであるフサキリゾートホテル&ヴィラズへ宿泊して、のんびりと石垣旅を楽しみましょう!

電話番号:0980-88-7000
住所:沖縄県石垣市新川冨崎1625
アクセス:新石垣空港から車で約35分。
駐車場:あり
設備:トイレ、シャワー、コインロッカー
売店:あり
レンタル:あり
マリンアクティビティ:SUP、シュノーケル、シーカヤック、マリンジェット、ドラゴンボート
ハブクラゲネット:あり
その2.マエサトビーチ
マエサトビーチは市街地から最も近い管理がしっかりとされた人工ビーチです。石垣島のビーチの中でも綺麗なビーチであり、白砂のビーチは地上の天国のようにすら感じます。天然ビーチではサンゴのかけらが漂着しており、足の裏を痛めることがあるためビーチサンダルが必要ですが、その点マエサトビーチは安心です。
監視員が常駐しているため小さなお子さまや泳ぎが苦手な方も安心して海水浴を楽しむことができます。市街地からアクセスも近いので夕食を済ませた後に酔い覚ましにふらっと立ち寄ってみてもいいですね。

電話番号:0980-88-7111
住所:石垣氏真栄里市
アクセス:新石垣空港から車で約20分。
駐車場:あり
設備:トイレ、シャワー、更衣室、ロッカー、自販機
売店:あり
レンタル:あり
マリンアクティビティ:体験ダイビング、シーカヤック、シュノーケル、バナナボート、シーウォーク、マリンジェット
ハブクラゲネット:あり
その3.バンナ公園
バンナ公園は石垣島の中心部にある石垣島最大の県立の森林公園です。周囲が8㎞と非常に広大な敷地を有しており、石垣島の中で最も広い公園です。
園内は展望台で周囲の景色や星空を望むことができるゾーンや昆虫館・植物園といった展示や散策をすることができるゾーン、遊具やアトラクション、アスレチックが多くお子さま連れのファミリー層に人気なゾーンといった特徴あるゾーンが5つあります。
広い敷地の中の数十か所には展望台が備えられており、エメラルドグリーンの海を見る展望台や星空を望む展望台、天然記念物に指定されてあるカンムリワシなどのバードウォッチングを楽しめる展望台もあります。その他にもセグウェイ体験や各種ツアーが催行されているので、ぜひ足をお運びください。

住所:沖縄県石垣市961-15
アクセス:石垣港離島ターミナルから約15分
その4.伊原間サビチ鍾乳洞
伊原間サビチ鍾乳洞は石垣島北部に位置する国内で唯一海へと抜けている鍾乳洞です。
この鍾乳洞は3億7000年前の地殻変動いによってできたといわれており、洞窟内部には至るところに化石や鍾乳石、石柱などがあり、またその鍾乳石が変わった形をしているため好奇心を掻き立てられます。内部の道幅は広めになっているので、団体さまや元気なお子さまと一緒に訪れても安心して通行することができます。
上でご紹介した通り、伊原間サビチ鍾乳洞の最大の特徴はも海へ抜けているところであり、鍾乳洞の中を進んでいるときはドキドキ感が込み上げますが洞窟を抜けると美しい海が視界へと飛び込んできます。
また、マリンアクティビティを楽しむことができるビーチへと約10分ほどでアクセスできるので鍾乳洞散策とアクティビティをどちらも堪能することができます。

所在地:沖縄県石垣市伊原間185-44
アクセス:新石垣空港より車で約40分
駐車場:あり(無料)
食事(周辺):なし
トイレ:あり
その5.底地ビーチ
底地ビーチは川平湾から車で10分の場所に位置する大きく弧を描きながら約1kmにも至る白砂ロングビーチです。川平石崎へと続いており、その美しさからミシュラン・グリーンガイド・ジャポンにて2つ星を獲得しています!ビーチ沿いにはモクマオウの林が植生しており、防風林の代わりにもなっているため穏やかな気候や海が特徴的です。
また、遠浅で穏やかな海である底地ビーチでは日本一早い海開きが行われており3月から10月までがオンシーズンとなります!自然豊かな景観を残す一方、トイレやシャワー、更衣室、広い駐車場といった周辺設備も完備されています。ホットシーズンにはハブクラゲ対策の防護ネットや監視員の常駐もあるので安心して海水浴を楽しむことができます。まさに文句なしのビーチといえるでしょう。

住所:沖縄県石垣市川平
電話:0980-86-8686
まとめ
石垣島の冬から春に変化していく季節は気温、透き通った空気、人の混雑具合、どれをとっても最も気持ちいいシーズンに突入していきます。沖縄旅行をお考えの方はぜひ離島ツアーの石垣島も選択肢の一つに入れてみてはいかが?
石垣島関連コラムはこちら↓
石垣島入門 -基礎知識編-
石垣島の全て遊びはこちら↓
石垣島ツアーズ
アクティビティ体験を楽しんだ後は贅沢なリラックス体験を堪能しよう↓