
石垣島のマングローブとは?特徴とおすすめのアクティビティ紹介!
目次
◆最大20%(上限3,000円まで)割引
◆石垣島⇄西表島の往復フェリーチケット付き
◆地域クーポン発行
(休日:¥1,000/人 平日:¥2,000/人)
↓ もっと詳しく・ご予約はこちらから ↓

※予算がなくなり次第終了なのでお急ぎください!
石垣島のマングローブってどんな感じ?
特徴やおすすめアクティビティ紹介
石垣島はビーチリゾートのイメージが強いかもしれませんが、実は緑溢れるマングローブも楽しめます。特に石垣島のマングローブ川をSUPかカヌーで楽しむツアーは大人気!
今回は、石垣島のマングローブについてご紹介します。
そもそもマングローブって何?
マングローブは、熱帯地域や亜熱帯地域の河口や海水と淡水が交わる場所に生育する木々の総称です。
厳密に言えば、マングローブという木自体は存在しないんです!日本においては、鹿児島の屋久島より南の地域にマングローブが自生しています。
世界中には100を超える植物種がマングローブの形成に関与しており、日本ではそのうち約30種類が見られると言われています。
マングローブの特徴
マングローブの最も大きな特徴は、海水の中でも生息できることです。通常の植物は塩分が多い環境では生存できませんが、マングローブの木は海水を吸収し、塩分を根や葉などから排除することができるため、海岸域で生存できるのです。
世界には60m以上に成長するマングローブも存在しますが、日本では一般的に20mほどの大きな木が見られます。それでも十分に大きく、迫力のある存在ですね!
石垣島でマングローブに入るときの服装
マングローブに行く際には、少なくともひざ下まで濡れることを考慮して、ハーフパンツや汚れても問題ない服装を選ぶことをお勧めします。
石垣島で見ることのできるマングローブ
石垣島を含む八重山諸島では、約8種類のマングローブの木を観察することができます。これらのマングローブの木は、塩分濃度(海からの距離)によって異なる種類が生息しており、その変化が面白い特徴の一つです。
また、マングローブはその特徴的な根っこの形状でも知られており、その奇妙な形状も魅力の一部です。
八重山諸島が日本最南端に位置するため、手つかずの自然に恵まれたリアルなマングローブを観察できることは素晴らしい経験となるでしょう。
ヤエヤマヒルギ
ヤエヤマヒルギは非常に興味深い塩分排出機能を持っています。この植物は枝先に近い葉に塩分を蓄え、葉が塩分で満たされると、それらの葉を自然に落とします。
そのため、含まれる塩分によって葉の色が変化し、塩分を含む葉は黄色く、含まない葉は緑色ですぐに区別することができるのです!
また、ヤエヤマヒルギは大きな潮の干満があるマングローブ川に生息し、高床式の支柱根を持っています。この特徴的な根の形状は、マングローブが塩分濃度の高い海水に生きるためとされています。
オヒルギ
オヒルギはその特徴的な根の形状から、通常「膝根」と呼ばれます。この根は曲線を描き、膝のような形状をしており、非常に印象的です。
特に干潮時にマングローブクルーズを行うと、オヒルギの根が露出し、その独特な形状がよく見えます。
この根は地面に対して直接伸びることは少なく、むしろ地面に沿って成長し、木を支えています。この根の長さや機能は非常に興味深く、一度見ておきたいですね!
メヒルギ
メヒルギは、オヒルギと比べて幹が細く、美しい花を咲かせることから一般的に「メヒルギ」と呼ばれています。
この木はマングローブの中でも寒冷に強いとされており、石垣島や西表島だけでなく、さまざまな場所で見ることができます。美しい花と対照的に、壮大なマングローブの木との風景は、写真に収める価値がありますので、ぜひ写真を撮ってみてください。
ヒルギダマシ
ヒルギダマシは、石垣島では干潮時に海から浮かび上がる光景が見られる植物です。
名蔵湾などの海域に孤立して生育しており、その風景は切ない美しさを持っています。
しかし、ヒルギダマシは観賞用の植物であり、環境保護の観点からも持ち帰らないようにしましょう。自然の美しさをそのまま楽しむことが大切です。
サキシマスオウノキ
厳密にはマングローブではないものの、マングローブ川周辺の湿地帯に育つ植物です。
特徴的な板のような根の形状は非常に堅固で、特に西表島の仲間川周辺で見かけるサキシマスオウノキは、樹齢が400年を超えると言われ、その壮大な板状の根を鑑賞することができます。
昔はこの木を用いてサバニ船を作っていたと伝えられています。その歴史的な背景も含め、訪れる価値があります!
ツアーと合わせて見るならピナイサーラの滝へ行く途中にあるサキシマスオウノキがおすすめですよ♪
サキシマスオウノキを見にいこう!
ピナイサーラの滝ツアー特集はこちら
西表島へはフェリー乗船必須!
フェリーチケットの詳細はこちら
モダマの木
「ジャックと豆の木」で有名なモダマの木は、石垣島や西表島などで見かけることができる樹木。
この木は非常に大きな豆を実らせることで知られており、他の場所ではなかなかお目にかかれない特別な存在です。
石垣島のマングローブスポット3選!
石垣島にはマングローブを見ながら遊べるスポットがたくさん!おすすめのマングローブスポット&アクティビティをご紹介します。
宮良川
石垣島で最大規模のマングローブ川『宮良川』は1.5kmにわたり、自然の宝庫であるヒルギ林が広がっており、その美しさから天然記念物に指定されています。
オヒルギやメヒルギなど、さまざまな種類のマングローブの木々が生息し、自然愛好者には魅力的なスポットです。
また、宮良川は市街地からも近く、早朝や夜に行われるSUPクルーズが人気を集めています。自然の美しさを満喫しながら、穏やかな川を漕ぐ贅沢な体験ができるでしょう。
吹通川
石垣島でマングローブを楽しむなら、吹通川もおすすめ!宮良川と同様にマングローブ川を堪能できますが、このエリアは川幅が狭く、岩壁のような場所もあるなど、マングローブの木だけでなく、石垣島の多彩な魅力が広がっています。
またツアー中には「縁結びの滝」として知られる滝なども訪れ、楽しみがいっぱいです!自然の美しさと観光名所を一度に楽しめる絶好の場所です。
名蔵湾
名蔵湾は名蔵アンパルの湿地帯であり、マングローブクルーズや素晴らしいサンセットを楽しむ絶好のスポットです。
石垣島は日本一と言われるほど太陽の光を感じられる場所で、太陽が水平線に沈むサンセットは特に素晴らしい!空と海の色が幻想的に変化しこれを「マジックアワー」と称します。
一度名蔵湾でのサンセットを体験すれば、その魅力に魅了されることでしょう!
また、名蔵湾にはとてもかわいらしいヒルギダマシが自生しているので、サンセットの時間まではヒルギダマシの写真を撮ったり鑑賞するのもいいですね。マングローブ川、名蔵湾共に写真スポットとしても人気です。

【番外編】西表島のマングローブスポット
ピナイサーラの滝
石垣島からフェリーでわずか40分の船旅でたどり着く西表島には、沖縄県内で最大の落差(55m)を誇るピナイサーラの滝があります。
ピナイサーラの滝へは、カヌーとトレッキングでアクセスします。カヌーではマングローブ川をクルーズしていき、トレッキング途中には、サキシマスオウノキという大きな板根を持つ木を見ることができることでも有名です。
滝の美しさだけでなく、サキシマスオウノキなどのマングローブ林も楽しむことができる西表島の魅力をぜひ体験してみてください。
クーラの滝
クーラの滝は、ピナイサーラのツアーよりもあまり体力に自信がない方でも楽しめるスポットです。
クーラの滝は「幸運を呼びこむ」と伝えられる場所で、大自然の美しさを感じながら、穏やかな雰囲気でアクティビティを楽しむことができますよ♪
仲間川マングローブ林
西表島でマングローブを見るならこちらのスポットもおすすめ。遊覧船ツアーも開催されているので船に乗っているだけでマングローブを鑑賞できます。楽々にマングローブを鑑賞したい方におすすめです。
西表島へはフェリー乗船必須!
フェリーチケットの詳細はこちら
石垣島のマングローブツアー5選
石垣島のマングローブツアー①
マングローブSUP/カヌー&青の洞窟シュノーケリング
はじめにご紹介するツアーは石垣島最大流域、島最大のマングローブ群生地でのSUP/カヌークルージングと青の洞窟シュノーケリングがセットになった1日プランです!石垣島で最も大きな河川である宮良川の両岸には国の天然記念物に指定されるマングローブ林が群生しています。
マングローブを構成するさまざまなヒルギ科の植物を横目にゆったりとクルージングを楽しみます。クルージング中には洞窟のようになっていところを通ったり、亜熱帯の動植物を観察したりすることができます。広大な河川のため自由度高くアクティビティを楽しむことができます。
午前中いっぱい石垣のジャングル川を堪能することができます!海とは違う魅力をたくさん体感してみてくださいね。
ジャングルクルージングの後はランチを食べ、青の洞窟へと向かいます。陸からエントリーして洞窟内部へ向かうのですが、青の洞窟は海側からの入り口一つなので、入っていくにつれてどんどん暗くなっていきます。ですが、入り口を振り返ると太陽の光が反射して洞窟内が青く光ります。
また、シュノーケリングで潜水すると全身を真っ青の神秘的な世界に包まれ、感動必至です!潮位によっては洞窟内部をどんどん進んでいくことができ、内部の方では天窓やさまざまな形をしている鍾乳石を目にすることができます。鍾乳洞の周りにもカラフルなサンゴの群生地や熱帯魚も豊富に生息しているため、洞窟内外でシュノーケリングを楽しむことができます。
また、遠浅のビーチからエントリーをするので、膝下ほどの浅瀬でも色とりどりの熱帯魚を観察することができます。絶景を堪能しながら生き物観察を楽しむことができ、最高の時間を堪能することができます。
↓ 対象プランの詳細はこちら ↓

石垣島のマングローブツアー②
定番コース!宮良川マングローブSUPツアー
次いでご紹介するツアーは宮良川で行うSUPクルージングのお手軽プラン!こちらはスケジュールがあり、1日をツアーに費やせない方にはおすすめのプランです。
海と違い川の両岸に自生するマングローブが防風林や防波堤、防潮の役割をなしており、お子さまやご年配の方も安心してアクティビティを楽しむことができます。冬場の北風が強くマリンアクティビティが中止になる日であってもリバーアクティビティは催行されることが多々あります。
現在マングローブSUPクルージングは石垣島の定番アクティビティとなっています。初めはSUPに乗ってバランスとるのは難しいかもしれませんが、数分レクチャーや練習をしたらすぐに立って乗りこなすことができます。寝ころんだり、ヨガを楽しんだりすることができます。
のんびりクルージングをしながら、海とは異なる亜熱帯の動植物を観察するのも楽しいです。また、宮良川のマングローブ林の近くには干潟もあり、石垣島特有のカカツガユ、ヒメガメ、オキナワシャリンバイなどの動植物を観察することができます。緑に包まれてのんびりとSUP体験してみませんか?
↓ 対象プランの詳細はこちら ↓

石垣島のマングローブツアー③
幻の島シュノーケリング&マングローブSUP/カヌー
予定立てに困ったらマングローブクルージングと幻の島シュノーケリングがセットになった一日プランです。ツアーのはじめは宮古島にて天然記念物のヒルギ林に囲まれながらクルージングを楽しみます。
SUPとカヌー、お好きなアクティビティを選ぶことができます。ハワイ発祥のお洒落新感覚アクティビティであるSUPではいろいろなポーズをとることができたり、小回りが利くため生き物を追ったり、川岸の入り組んだところに近づいたりするのでバリエーション豊富な楽しみ方ができます。
またカヌーは安定性・浮力ともに高いものを採用されているため、転覆することがないためお子さまやご年配の方も安心して参加することもできます。カヌーは二人乗りもあるので親御さまやカップルの方はうれしいですね。穏やかなリラックスクルージングを楽しんだ後は幻の島へと向かいます。
正式名称は浜島であり、この島は潮位の差により海から出たり消えたりすることから幻の島と呼ばれるようになりました。上陸すると周辺には草木も生えておらず、太陽光が反射してきらきらと輝くホワイトサンドがとても美しく360度オーシャンビューを楽しむことができます。
どちらも石垣島トップクラスの人気スポット・アクティビティなので、ぜひ参加してみてくださいね!
↓ 対象プランの詳細はこちら ↓

石垣島のマングローブツアー④
新感覚!マングローブ星空浴SUPツアー
石垣島旅を最後の最後まで楽しみたい方にはマングローブ星空浴SUPは外せません!大人気アクティビティであるマングローブSUPを夜も楽しむことができます。
日中のマングローブクルージングとは一風変わります。静寂の中、パドルを漕ぐ音や夜行性生物の鳴き声をBGMに空一面の星々をじっくり星々を観察することができます。頭上をオオコウモリや野鳥が飛び交うところを見ることができるのも夜のアクティビティならではです。
マングローブ川をのぞき込むと、川魚や夜光虫などを鑑賞することができます。SUPに乗りなれたら仰向けになってのんびりと星空浴を堪能しながら一日の幕を閉じるのもいいですね。
石垣島のマングローブツアー⑤
サンライズマングローブカヌー
最後にご紹介するツアーはサンライズマングローブカヌーです!サンライズマングローブカヌーは、早朝の人の少ない時間帯に行われるので一日をより満喫できますし、スケジュールも立てやすくなります。本ツアーは起き抜けの亜熱帯の動植物の鳴き声を聴きながらマングローブ川をクルージングします。
水平線が見える海についたらサンライズを待ちます。早朝は一日の中でも特に海や川、空気の透明度が高く、景観がとても美しいです。澄み渡る空気を吸いながら体を動かすと全身が洗浄されているような気がします。
ちょっと朝早く起きるだけで石垣ステイの最高の一日を過ごすことができます。朝の澄んだ空気を吸いながら体を動かします。河口を抜けて海へ出てサンライズを待ち、全身で朝日を浴びると全身の細胞が活性化するような気分になります。また、美しい石垣島の海から徐々に上る朝焼けがとても美しく明るい気持ちにさせられます。
朝から体を動かした後の朝食がとても美味しいので、ぜひ少し早く起きて朝食を楽しみにクルージングを楽しんでみてください!
↓ 対象プランの詳細はこちら ↓

石垣島から各離島へは乗船必須
フェリーチケットを事前に購入しよう!
石垣島離島ターミナルから各離島(西表島/竹富島/小浜島/黒島/鳩間島)へアクセスするには、フェリー乗船が必須です。
石垣島ツアーズでは、フェリーチケットの事前購入やフェリーの最新時刻表、運航状況も確認可能!ぜひ、旅行前にチェックしておこう!
↓ あわせて読みたい記事はこちら ↓

まとめ
石垣島には想像以上に壮大なマングローブを見ることができます。もちろん海も素晴らしいですが、旅行中一度は森林浴を味わえるマングローブで遊んでみるのもいいですね!
⬇︎アクティビティ体験を楽しんだ後は贅沢なリラックス体験を堪能しよう!