さらに
絞り込む
該当プラン数 290

石垣島の3月の天気・服装・おすすめアクティビティをご紹介!

最終編集日時;
投稿日時;
-この記事をシェアする-

石垣島の3月とは?

3月の石垣島の海

冬が明け一気に暖かくなり、春らしい「うりずん」と呼ばれる安定した気候の始まる3月。

気候も安定してきて、最高のシーズンの足音が聞こえ始めてきます。

平均気温が20℃を上回り、3月の中旬から後半にかけては半袖だけでいいぐらいです。

3月は天候も安定してきて、本土との気温差から旅行に来るだけで気持ちよくなる季節です。

また、3月20日前後からは春休みに入るので一気に旅行客も増え、石垣島に賑わいをもたらします。

 

3月の石垣島の天気・天候は?

三月に綺麗に咲くブーゲンビリア

平均気温:20.8℃(東京:9.3℃)
晴れの日:11.2日 雨の日:3.7日
月間降雨量:131㎜
台風直撃数:0個
日の出:7時5分 日の入り:18時45分

3月の天気・気温

3月に入ると平均気温も20℃を超え、東京でいう所の5月中旬から下旬ごろの気温になります。

天気が比較的いい日が続き、暖かいので気分も晴れやかになってきます。

デイゴの花も咲き始め、亜熱帯地域らしい色鮮やかな街並みを感じられます。

3月は北風少なくなり風もない、まさに皆さんがイメージしている、南国のリゾート地という言葉がマッチする季節です。

また、本土では花粉が飛び交う時期ですが、石垣島は花粉がないので花粉症の方には最高です。

 

3月の石垣島の服装と持ち物

石垣島の3月の服装

 出典:沖楽

3月の服装

基本的に服装は、日中は半袖、半ズボンの格好で大丈夫です。

とはいえ、雨が降ったり風が強い日もあるので、パーカーやナイロン生地の薄手の長そでは持っていきましょう。

おすすめなのがアクティビティでも使え、日焼け防止にもなるラッシュガードなど。

女性:Tシャツ、ショートパンツ、薄手の長そで、長ズボン

男性:Tシャツ、短パン(水着)、薄手の長そで

中旬から下旬にかけて半袖で十分ですが、雨が降ると寒いので上に羽織れるものと雨具(折り畳み傘等)があるとベストです!

 

3月のおすすめ持ち物

基本的には東京の5月中旬頃のイメージで大丈夫です。

北風が吹いたり、スコールが来ると肌寒く感じるので、上着は必ず持っていきましょう。

紫外線対策は必須

この時期からちょっと外にいるだけで焼けます。

焼けたい方は大丈夫ですが、日焼けしたくない方は必ず、日焼け止め、帽子、ラッシュガード等は持ってきましょう。

また、紫外線が本土の何倍も強いので、目をやられないようにサングラスは必須です。

 

3月の主なイベントと楽しみ方

3月に行われる石垣島SUPグランプリ

 出典:八重山スタンドアップ協会 

春休みに入り一気に旅行客が増え賑わいをもたらす石垣島。

最高のシーズンの入口がすぐそこまで来ています。

 

日本一早い海開き

石垣島の底地ビーチでは毎年日本一海開きが速く行われます。

石垣島はウエットスーツを着れば年中泳げますが、海開きの意味は水着だけで入れるということ。

この頃には、冬は休みのところが多いビーチのお店も、徐々にオープンし始めます。

その後、3月中旬から下旬にかけて、石垣島を始めとする八重山諸島の海開きを行います。

石垣市、竹富町、与那国町の3市町で順番にイベントが開催され、神司の安全祈願から始まり、エイサーや組踊りなどの伝統芸能も披露されます。

3月に石垣島に来るならシュノーケリングは外せないですね。

関連コラムはこちら↓
石垣島でシュノーケリングをするならここ!おすすめシュノーケリングスポット一覧

 

ヤエヤマヒメボタル

3月から始まるヤエヤマヒメボタルツアー

3月のメインイベントといえば、日本一小さなホタル『ヤエヤマヒメボタル』。

石垣島と西表島のみに生息する『ヤエヤマヒメボタル』の光のハーモニーをツアーで楽しめます。

森の闇に浮かび上がる星空のような幻想的な光の乱舞は美しすぎます。

無数のホタルが美しい光を発しながら飛び交う光景は、まさに自然の神秘。

ホタルツアーの催行は3月から6月。

星の眺めも合わせて楽しみましょう!

 

三線の日

3月4日は民謡・古典音楽・舞踊に欠かせない三線の日。

石垣島では2001年から流派を超えた三線大演奏会が行われています。

 

石垣島SUPグランプリ

初心者でも参加可能の石垣島のSUPグランプリ!

6km、3km、1km、キッズレースとあります。

大会に参加はちょっと…」という方はリゾート気分で楽しめるSUPアクティビティもあるので、そちらに参加するのもいいですね。

SUPアクティビティはこちら↓

石垣島SUPの人気プランはこちら↓

 

3月に旬な食材

パッションフルーツ

3月に旬のパッションフルーツ

3月から6月に旬のフルーツ。南国の雰囲気たっぷりの果実。

芳醇な香りと鮮やかな色が南国感を出してくれてます。

アイスやお酒に入れて、香りを楽しむのもおすすめ。

そのままでも食べられます。

その他の旬な食材:海ブドウ、島らっきょ

 

石垣島の3月におすすめの離島

冬場は離島へ向かうフェリーの欠航が多いですが、3月は安定してフェリーの運航がされます。

そのため、せっかく石垣島に旅行で来たのであれば、ぜひ八重山諸島の離島へ行きましょう。

ここで紹介するどの離島も日帰りで行くことができます。

竹富島

3月ファミリーに人気の竹富島観光

沖縄の原風景と出会うなら竹富島。

赤瓦屋根の美しい集落や白い道を行く水牛車、八重山屈指の白砂のビーチなど、石垣島から10分ほどと最も近く手軽に日帰りできる離島として人気です。

自転車で外周道路を一周して30分程度なのでのんびりと散策しするのもいいですね。

また島では伝統文化が大切に受け継がれており、水牛車での解説や、散策型のツアーで学びながら観光するのがおすすめ。

他にも星の砂で有名なカイジ浜やグラデーションが美しいコンドイ浜があります。

ゆったりと流れる島時間のように、自転車でのんびりまわるのもおすすめです。

竹富島へ行くフェリーチケットの予約はこちらから↓
竹富島フェリーチケット

 

小浜島

リゾート気分を味わえる3月の小浜島

八重山諸島のほぼ中央に位置し、美しい海に囲まれたサトウキビ畑が広がる素朴な島。

小浜島をのんびりお散歩。

ドラマ『ちゅらさん』の舞台になった小浜島は、サトウキビ畑と赤煉瓦屋根の集落が残っています。

昔ながらの素朴な風景に心がほっと癒されます。

サトウキビ畑が広がるのどかな島では時間の流れもゆっくり感じられます。

一本線に延びるシュガーロードをのんびりサイクリングするのもおすすめです。

小浜島へ行くフェリーチケットの予約はこちらから↓
小浜島フェリーチケット

 

"幻の島" 浜島

女性に人気の幻の島

浜島は"幻の島"と呼ばれる島で、ツアーでしか行けない無人島。

シュノーケリングと体験ダイビングが人気ですが、いずれもインストラクターの講習を受ければ初心者でも簡単。

干潮時に現れる浜島の美しい砂浜で講習を行い、沖合のサンゴが美しいポイントで体験ダイビングとシュノーケリングを楽しみます。

運が良ければウミガメやマンタと出会えることも。

サンゴのお花畑の上をシュノーケリングしたり、まるで竜宮城のような海中風景をダイビングで見て楽しみましょう。

幻の島人気プランはこちら↓

 

西表島

マングローブジャングルの西表島

自然と遊ぶアドベンチャーアイランドといえば『西表島』。

島の90%以上がジャングルに覆われ、手つかずの自然が残る西表島。

特別天然記念物のイリオモテヤマネコが生息し、固有の生き物や植物も確認されています。

島内は大原港のある東部と上原港のある西部地区に分かれています。

島を一周できる道路はなく、豊原から白浜までの約53kmが通っているのみのシンプルな道でなので、ドライブもオススメ。

3月だとアクティビティに参加したいけど海はちょっと、、、、という方にも100以上あるマングローブツアーはおすすめです。

関連コラムはこちら↓

フェリーチケット付きの西表島人気ツアーはこちら↓

西表島へ行くフェリーチケットの予約はこちらから↓
西表島フェリーチケット

 

由布島

由布島水牛車観光

西表島と合わせていきたいのが由布島。

水牛車で約15分、海を渡って由布島へ。

日本最大級の蝶が舞い亜熱帯植物が茂る小島です。

周囲約2kmの小さな島なので、1時間30分ほどでぐるりと一周できます。

3月の由布島はそれほど混んでいないので、ゆっくりと観光できます。

西表島での全ての遊びはこちら↓
西表島ツアーズ

西表島へ行くフェリーチケットの予約はこちらから↓
西表島フェリーチケット

 

石垣島の3月のおすすめアクティビティ!

3月といえば、前半は卒業旅行などの学生が多く、後半は春休みの家族連れが多い時期。

そんなご家族や学生みんなで楽しめるアクティビティをご紹介。

3月に今年初のマリンアクティビティに参加するのもいいですね。

シュノーケリング

3月から入れる石垣島シュノーケリングツアー

サンゴのお花畑でお魚とお友達になれる!?石垣島のシュノーケリング!

綺麗なサンゴと色とりどりの熱帯魚がいる海へ行ってみよう!海開きの始まる3月に今年初のシュノーケリングを楽しみましょう。

初心者の方でも安心してご参加できるようにスタッフが丁寧にサポート。

青の洞窟や石垣島から行くことができる無人島、幻の島へ上陸して自由に写真撮影が取れるプランもあります。

関連プランはこちら↓

シュノーケリングツアーの詳細はこちら↓

石垣島シュノーケリング人気プランはこちら↓

 

ドルフィンツアー

3月の春休みにイルカとの触れ合い体験

春休みの小さいお子様連れのファミリーにおすすめのドルフィンツアー!

ドルフィンにエサを上げたり、握手したりとできます。

市街地からも近いので、楽々会えちゃいます。

水族館でみるイルカとは一味違った体験ができます。

石垣島では数少ない0歳児でも参加できるアクティビティです。

ドルフィンツアーの詳細はこちら↓

 

体験ダイビング

石垣島体験ダイビングでサンゴを観察

3月のダイビングは寒くなく、海も綺麗なのでおすすめ!

憧れの石垣島の海へいざダイブしましょう!

八重山の海を知り尽くしたガイドが、青く透き通った別世界へご案内。

石垣島周辺だけでなく離島の海も任せて!

初めてのダイビングは石垣島で楽しみましょう!

人気のダイビングスポット、マンタスクランブルなど、ベテランガイドが優しくサポートするので、ダイビングが初めての人でも大丈夫♪

関連プランはこちら↓

石垣島ダイビング体験の詳細はこちら↓

 

ホタルツアー

3月のホタルのナイトショー

3月中旬から光りだす"光の絨毯" ヤエヤマヒメボタル。

日没と同時に数匹ポツポツ光始め、数百、数千の光の光景は幻想的な世界を味わえます。

わずか30分程と光る時間も短いのでまるで線香花火のよう。

美しくとも儚いホタルの合唱をぜひ見てみましょう!

3月からの季節限定アクティビティなので、この時期に旅行に来られた方は一度は見ておきましょう!

関連プランはこちら↓

ホタルツアーの詳細はこちら↓

 

SUP

石垣島のSUP

石垣島は国内で最も早い海開きである3月に行われるので海水浴やアクティビティが盛んに行われます。

石垣島に訪れたら欠かせないアクティビティの一つにSUPがあります。

SUPとはボードに乗りパドルで海面を漕ぐハワイ発祥の新感覚のマリンアクティビティです。

とても写真映えするスポーツであることから有名人やインスタグラマーなどもよく利用しています。

ツアーで参加するとガイドによる無料の写真撮影があるためアクティビティに集中することができます。

とても美しい写真を撮っていただける上に、SUPに必要な備品の用意が不要なのでツアーで参加することをおすすめします!

美しい石垣島の海でお洒落なマリンスポーツで楽しくクルージングを楽しみましょう。

関連プランはこちら↓

SUPツアーの詳細はこちら↓

 

釣り

石垣島、釣りツアー、初心者

3月に泳がなくても海で遊べるプランは釣り!

初心者でも大物や、沖縄三大高級魚の「アカジン」や50㎝位のハタの仲間などを釣ることができます。

経験豊富なスタッフが丁寧に指導、対応するので、エサや魚が触れない方もご安心ください!

初めて釣りをする方、初心者や小さいお子様でも安心して楽しむことができます。

自分で釣った魚を、その日のうちに居酒屋で調理してもらって食べるのも最高です。

関連プランはこちら↓

石垣島釣り体験の詳細はこちら↓

 

石垣島マッサージ体験

石垣島サロン、タイ風古式マッサージ

石垣島で心も身体もリラックス&リフレッシュしたい方には、アロマ香るオイルマッサージやタイ古式マッサージのプランもおすすめです。

完全個室のプライベートサロンで、朝8:00〜夕方までご希望の時間帯をお選びいただけるので、ご旅行のちょっとした空き時間や、オプショナルツアーで思いっきり遊んだあとのリラックスタイムにいかがですか?

屋内で南の島のリゾート感を感じながらゆっくりと過ごしたいときや、アクティビティの後のリラックスタイムにオススメです。

人気のマッサージプランはこちら↓

石垣島マッサージ体験の詳細はこちら↓

 

石垣島の3月のおすすめ観光スポット

 

レンタカーで快適な旅行を楽しもう

予約がすぐ埋まるレンタカーも事前に予約しておこう!
↓詳しくはこちら↓

 

石垣島の3月の観光スポット①ユーグレナモール

ユーグレナモール
ユーグレナモールは石垣島の中心部に位置する100店舗以上のお店が立ち並ぶ石垣島最大の商店街です。

お土産屋や飲食店、生鮮食品まで販売されているため、ゆっくりと散策して回るだけでもとても楽しいです。

店主たちが通りを歩く客さんへ元気よく掛け声している活気の良さがとても清々しいです!

休むことができるカフェなどもあるので、ふらっと立ち寄って休憩するのもいいですね。

お土産のラインナップもとてもバリエーションがあり、お土産選びにはぜひユーグレナモールをご利用ください!

石垣島の3月の観光スポット②冨崎観音堂

冨崎観音堂

は初詣の人気No.1スポットとして知られる寺院です。

カウントダウンや初詣の際には地元の方や観光客で参拝の長蛇の列をなすほどです。

石垣島の南西部に位置する寺院のため、近くには観音崎やフサキビーチがあります。

参拝ついでにアクティビティを楽しんだり絶景を望むことができる最高のロケーションでもあります。

冨崎観音堂は観音崎から山手側にあり、石灯篭が連なっている参道が特徴的です。

寺院には航海安全と無病息災を見守る観音様が祀られ、信仰の場として長きにわたって大事にされてきた由緒ある寺院なんです。

普段はひっそりとした雰囲気が居心地の良さを演出していますが、正月時には初詣で混雑するのはこれはこれで新鮮なので一度訪れてみませんか?

冨崎観音堂
スポット名:冨崎観音堂(ふさきかんのんどう)
住所:沖縄県石垣市新川冨崎
アクセス:離島ターミナルから徒歩で約15分
電話番号:0980-82-2809(石垣市観光交流協会)
営業時間:なし
見学料金:無料
駐車場:あり
お食事処:なし
トイレ:なし

石垣島の3月の観光スポット③南ぬ浜町人工ビーチ

南ぬ浜町人工ビーチは石垣島の南東部に位置するサザンゲートブリッジを渡った先にある南ぬ浜町にある人工ビーチです。

石垣島の市街地から最も近く、歩いてアクセスすることもできます。

天然ビーチが多い石垣島に人工ビーチを作る必要がある不思議に思われがちですが、当時市街地から徒歩で気軽にアクセスすることができるビーチがなかったことから作られました!

南ぬ浜町へアクセスする途中にはうえでもふれましたが、青色を基調とした石垣島のシンボルでもあるサザンゲートブリッジがあります。

ここは大橋横の歩道を歩くことができ、階段を登ると橋最上部から絶景を望むこともできます。

サンライズ、サンセット、星空の全てを美しく望むことができ、プロポーズスポットとしても人気です。

このサザンゲートブリッジを渡った先にある南ぬ浜町人工ビーチは人工ビーチということもあり管理がしっかりされています。

トイレやコインシャワー、コインロッカーが完備されており、遊泳制限するネットや監視員の常駐などお子さま連れの方は安心できる要素盛りだくさんのビーチなんです。

その他にもいるかと触れ合える生簀や猫がたくさん生息する遊歩道など楽しめる要素たっぷりなので一度足を運んでみてくださいね。

南ぬ浜町人工ビーチの基本情報
ビーチ名:南ぬ浜町人工ビーチ
電話番号:0980-82-4046
住所:沖縄県石垣市南ぬ浜町
アクセス:新石垣空港から車で約28分。市街地から徒歩で約20分。
駐車場:あり
設備:トイレ、コインシャワー、コインロッカー、更衣室、
売店:管理棟
レンタル:パラソル、チェア
マリンアクティビティ:
ハブクラゲネット:あり

石垣島の3月の観光スポット④請福酒造

請福酒造は1949年に石垣市新川で漢那酒屋として創業された泡盛が人気な歴史ある酒造です。

請福酒造では泡盛の伝統的な製法の直火釜蒸留法にて酒造をしている一方で、新たな泡盛製法を探り一新させようと尽力していました。

その結果、1983年に減圧蒸留法が考案され、本手法で酒造された減圧泡盛請福は大ヒット商品となりました!

減圧泡盛請福のヒットをきっかけに現在の請福酒造へと社名を変えました。

その後、移転・拡張を続け、現在では宮良の工場にて1日4回の工場見学することができ、試飲コーナーと併設しています。

お土産の購入もできるので旅の思い出に立ち寄ってみませんか?

請福酒造の基本情報
スポット名:請福酒造
住所:沖縄県石垣市宮良959
電話番号:0120-14-3166
アクセス:新石垣空港より車で10分
営業時間:10:00~17:00
見学時間:11:00~、13:30~、16:00?
定休日:土曜、日曜、祝日

石垣島の3月の観光スポット⑤美崎御獄

美崎御獄は離島ターミナルから車で5分の場所に位置するアクセス良好の御獄です。

御嶽とは島民の信仰の場である本土の神社に相当する神秘的な場所なんです。

美崎御獄は航海の安全を祈願し作られた御獄です。

石垣島は海に囲まれた島であることから航海安全祈願をされたのでしょう。

木々が立ち並ぶ落ち着いた雰囲気が漂う御嶽であり、1956年には県の指定有形文化財として指定されました。

海開きが行われマリンアクティビティやクルージングなど海へ出かける機会が増える3月の石垣島。

海へ出かける前に航海安全の美崎御嶽に立ち寄るのもいいですね。

美崎御嶽の基本情報
スポット名:美崎御嶽(みさきうたき)
住所:沖縄県石垣市登野城30
アクセス:離島ターミナルから車で5分
駐車場:なし
お食事処:あり
トイレ:なし
営業時間:なし
休業日:なし
駐車場:なし

 

フェリーのチケットはオンラインから購入するのが便利!

混み合う石垣港離島ターミナル

石垣島から離島へ遊びに行かれる方は、フェリーのチケットオンラインから購入するのが便利です。

事前支払いなので、当日はスマホを見せるだけで乗船することができます。

フェリーのチケット売り場は、ハイシーズンには長蛇の列ができるほどとても混むので、あらかじめオンラインで購入しておけば、当日チケット売り場の行列に巻き込まれる心配もありません。オンラインでのフェリーチケット予約ができるのはツアーズだけなので、是非参考にしてみてください。

フェリーチケットの予約はこちらから↓
フェリーチケット

 

まとめ

3月は天気も良くなり、最高のシーズンの入口です。

春休みもあり、石垣島も一層活気づくので、ぜひ石垣島旅行を楽しみにしてきてくださいね。

関連コラムはこちら↓

石垣島の全て遊びはこちら↓
石垣島ツアーズ

↓石垣島から離島へ行くフェリーチケットの予約はこちら↓
フェリーチケット

詳細コラムはこちら↓
春到来♪石垣島の春の遊び方9選♪

-この記事をシェアする-
T.Furuike

条件から探す

予約から参加の流れ

  • ツアーを探す

    シーンや時間帯から参加したいツアーを探してみましょう♪

  • 予約プランの申し込み

    申し込みたいプランを決めたら、日付と時間帯を選んで申し込み開始!

  • 予約確定

    予約が完了すると、石垣島ツアーズから連絡がきます♪

  • ツアーに参加

    あとは当日参加するだけ!思いっきり楽しんじゃおう!!

-この記事をシェアする-
営業中 8:00〜17:00
-この記事をシェアする-
当日予約OK
全国旅行支援対象プラン