石垣島-小浜島フェリー情報【時刻表・料金・お得なWEB予約も!】小浜島観光の魅力も徹底解説!
目次
石垣島からフェリーで約25分!
小浜島ってどんな島?

小浜島は沖縄本島の南西部にある八重山諸島に位置している、人口600人程の小さな離島です。
NHK朝ドラ「ちゅらさん」のロケ地として取り上げられ、一躍有名になりました。
中でもシュガーロードと呼ばれるサトウキビ畑が広がっていて、島の中央には「大岳(うふだき)」がそびえたっています。
小浜島を一周したい方向け!
移動手段と人気観光スポットの紹介記事はこちら
小浜島への行き方

小浜島には空港がないので、まず新石垣空港へ行く必要があります。
その後、新石垣空港から石垣港離島ターミナルへ向かい(約30分)、フェリーに乗って小浜島へ到着(約25分)します。
最新の時刻表は下記でもご確認いただけます。
◆本日の運行状況はこちら
ユーグレナ石垣島離島ターミナルへの行き方はこちら↓
石垣港離島ターミナルへの行き方&周辺情報 目次1 石垣港離島ターミナルの利用について2 石垣港離島ターミナルとは?3 石垣港離島ターミナルの場所・アクセス4 石垣港離島ターミナルへの経路・目印5 石垣港離島ターミナルの駐車場6 ターミナルを利用する際の注意点7 […]
フェリーの料金表
| 片道 | 往復 | |
| 大人 | 1,560円 | 3,020円 |
| 小人 | 790円 | 1,520円 |
(※燃料油価格変動調整金込み)
2025/8/1時点の料金表になります。
◆最新情報はこちら
フェリーチケットは事前購入が必須!

近年、新型コロナウイルス拡大に伴いフェリーチケットが紙媒体のものから電子チケット(QRコード)が主流になりました。
初めての方でも簡単にオンライン予約ができるのでぜひ参考にしてくださいね!
②出発地を選択
③[予約空き状況を見る]を押す
④日時選択
⑤予約完了メール(QRコード)が届く
⑥当日完了メール(QRコード)を見せて乗船
※QRコードは乗船直前に開いてください。
フェリーチケット満席の場合はどうする?
石垣島旅行前に知っておきたい対策
フェリーチケットを事前購入するメリット

フェリーチケットを事前購入するメリットをご紹介します。ぜひ旅行前にチェックしておこう!
フェリーチケットを事前購入するメリット
チケット購入窓口の混雑を回避

《 2024年GWのフェリーチケット窓口の様子 》
乗船当日、石垣港離島ターミナル内のフェリーチケット売り場は大変混み合います。
「購入で並んでいる間に船が出てしまった...」
「何十分も前からターミナルに行くのは面倒...」
などといった声も実際に上がっています。
事前購入だと当日窓口に行く必要がありません。
人との接触を限りなく避けることができて安心です!
↓石垣島フェリー混雑状況コラムはこちら↓
石垣島フェリーの混雑状況・混雑予想【フェリーチケットは事前予約が新常識!】目次1 石垣島フェリーは事前予約必須!! 現地の混雑状況を詳しく紹介2 石垣島と各離島を結ぶフェリーの概要2.1 石垣島から行ける離島は5つ2.2 運航スケジュール(時刻表)2.3 料金2.4 石垣島離島ターミナル(フェ […]
フェリーチケットを事前購入するメリット
チケットを失くす心配がない

紙チケットの場合は、購入してから乗船までの間に紛失する心配があります。
よく乗船直前に「どこいった!?」と急いで探して焦っている方も見かけます。
チケットレス乗船の場合は予約完了メールを確認できるスマホさえ持っていれば大丈夫!
小浜島でのおすすめの移動手段
レンタサイクル

小浜島観光で一番メジャーな移動手段がレンタサイクルです。
道路は比較的綺麗に整備されており、快適にサイクリングを楽しむことができます。
小浜島は周囲16.5kmと意外と大きな島で、坂道も多いため普段から運動している方以外は電動自転車のレンタルをおすすめします。
➡︎小浜島のレンタサイクルプランはこちら
小浜島を一周したい方向け!
移動手段と人気観光スポットの紹介記事はこちら
小浜島バス観光

バスのドライバーがガイドを兼ねながら、小浜島をご案内します!
涼みながら、地元の方の話を聞き、効率よく巡るなら観光バスコースが絶対おすすめ☆
小浜島の集落~島の西端・細崎~八重山諸島を見渡せる大岳(あるいは西大岳)へ、満遍なく巡れます。
⬇︎おすすめの小浜島観光バスコースはこちら
レンタカー

沖縄離島の紫外線は本州と比べるとかなり強いです。その分気温も上がるため、暑さが苦手な方はレンタカーがおすすめです。
小浜島内には信号一つないので快適にドライブを楽しむことができます。ただし、野生の生き物が急に飛び出してくることもあるのでスピードには注意しましょう!
必ず行きたい小浜島の観光スポット3選
①シュガーロード

NHKの朝ドラ「ちゅらさん」のロケ地として取り上げられたサトウキビ畑の一本道です。
全長約1kmあるシュガーロードをレンタサイクルでのんびり離島タイムを楽しむことができます。
②大岳展望台

小浜港から約1.7kmのところに位置する大岳展望台は「八重山の展望台」とも称されるほど一面を見渡せることで人気です。
標高約99mの展望台からは、周辺の離島や綺麗な海、透明度の高い日にはサンゴ礁まで見ることができます!
快晴時には日本最南端の有人島「波照間島」まで見えることも!
小浜島へ来たからには必ず訪れたい観光スポットです。
③海人公園

海人(うみんちゅ)公園は港に面した公園で、海が綺麗に見えることで人気です。
公園内には巨大なマンタの展望台もあり、テンションが上がること間違いなし!
マンタの影から小浜島の絶景を眺めましょう!
小浜島へ行く際の注意点
①酔いやすい方は船酔いに注意!

石垣島から小浜島へは約30分ほどフェリーに乗ってアクセスします。
高速船で向かうため、風が強い日などは揺れる場合があります。
船酔いしやすい方は事前に酔い止めを飲んでいくことをおすすめします。
②小浜島にコンビニ・スーパーはない

小浜島には小浜港に小さな売店があったり、ホテルに売店があったりしますが、コンビニやスーパーは一つもありません。
必要なものは石垣島で購入してから小浜島へ行くようにしましょう。
石垣島-小浜島フェリーのよくある質問
小浜島行きのフェリーはほとんど欠航することはありません。
台風などの場合のみ欠航となります。
お手洗いは基本的にありますが、揺れる場合があるため、できるだけ事前に済ませましょう。
基本的には半日程で主要観光地を満喫することが可能です。
八重山随一の人気ホテルはいむるぶしに宿泊し、数日に渡って楽しむのもいいですね。
乗船時刻の変更をご希望される場合はご乗船時間までに石垣島ツアーズの公式LINEへ予約詳細とあわせてご連絡ください。
*空きさえあれば無料で変更可能です。
まとめ

今回は石垣島-小浜島のフェリーについて解説しました。
八重山諸島には小浜島以外にも魅力的な離島があるため、ぜひチェックしてみてください!
最後までご覧いただきありがとうございました。
↓あわせて読みたい記事はこちら↓
石垣島からフェリーでいける小浜島について!目次1 小浜島への行き方1.1 フェリーの料金表2 小浜島とは3 小浜島の特徴4 小浜島のビーチ5選4.1 ①トゥマールビーチ4.2 ②細崎(くばざき)海岸4.3 ③南風花海岸4.4 ④ホテルアラマンダ小浜島ビーチ4.5 […]
小浜島への行き方・遊び方・おすすめスポット一覧!小浜島は八重山諸島に浮かぶ周囲16kmの島ですが、充実した施設が自慢でプライベート気分を満喫できます。石垣島からのアクセスや主なエリアを一挙掲載します。












