
新石垣空港の全貌について!空港内部の飲食店や空港の穴場スポットをご紹介!
目次
確認不要になると、かなり利用しやすくなりますね!予算も残りわずかです。お急ぎください!
◆最大20%(上限3,000円まで)割引
◆石垣島⇄西表島の往復フェリーチケット付き
◆地域クーポン発行
(休日:¥1,000/人 平日:¥2,000/人)
↓ もっと詳しく・ご予約はこちらから ↓

※予算がなくなり次第終了なのでお急ぎください!
皆さんこんにちは。今回は石垣島空港について詳しくご紹介していきます。
日本のハワイや最南端のリゾート地として呼ばれており人気の石垣島ですが、夏休みやゴールデンウィークなどの大型連休のみならず、今や日帰り出来る、週末のバカンス地として有名な旅行雑誌にたくさん取り上げられるほど有名となっています。
その人気の理由は開港して間もない新石垣空港の充実さと便利さが挙げられます。そんな石垣島の空港についてご紹介していきます。
石垣島の空港とは
元々開港していた石垣島空港のリニューアルに伴い、2013年に新しく新石垣空港として開港しました。1階部分には到着ロビーがありチェックインロビーの目の前には、26店舗からなる物販及び飲食店舗が集約されています。国内でも珍しい1.5層式と呼ばれるターミナルコンセプトを採用しており、石垣島に到着してすぐに島の名産品や名物料理を味わうことが出来、また出発する際はチェックイン後、目の前でお土産やお食事を楽しむことができ、とてもお手軽になっています。
新石垣空港の場所は石垣市街地から北東およそ15km、車では片道30分ほどの所要時間ですので前もって空港に行く方は多いです。もしもお土産を買い忘れやもう一度食べたい料理があっても、新石垣空港ではすべて叶えてくれます。
石垣島の空港のおすすめ情報
石垣空港は、石垣牛や銘菓、石垣の塩などの食品のほか、琉球ガラスや真珠、Tシャツなど様々な種類の商品が販売されており、そのショップの数は19店舗と空港内の売店数が豊富でです。
同じ沖縄にある、那覇空港は面積や規模が10倍近くあり、お土産店が約50店舗ですが、那覇空港の規模と物販の比率に関して言えば、日本一の空港と言えるかもしれません。
なので、石垣島の名産物やショップが、石垣空港に集中していることがお分かるかと思います。
また、1階にはアクアリウムを見たりマーシャリング体験もできたりするので石垣島空港ならではの体験ができます。
下記からは、石垣島空港のショップやグルメ、穴場スポットなど石垣島空港行を訪れた際の情報を記載いたしますので、是非参考にして頂けると幸いです。
石垣島の空港の穴場スポット
石垣島空港にはここでしか見れない珍しいスポットがあります。他の空港では決して見ることのできない珍しいスポットをご紹介していきます。国内線ターミナル1階のANAのカウンター裏あたりには日本最大の蝶「オオゴマダラ」を見られる光庭があります。石垣市の市蝶「オオゴマダラ」を観察できる無料の庭園は6時から22時までご覧いただけます。また、国内線ターミナル1階の中央には石垣島空港の小さな水族館があります。
利用料金はなく誰でも見ることができます。
水槽の中には、コバルトスズメやカクレクマノミなど皆さんも知っている魚がたくさん泳いでいます。時間も上記庭園と同じく6時から22時までご覧いただけます。石垣島空港にはこのようにここでしか見ることができない珍しいスポットが盛り沢山となっておりますので、訪れた際には是非立ち寄ってみてください。
石垣島の穴場スポットはこちら↓
石垣島の空港のQ&A
Q .ATMはありますか?
A .ANA側とJTA側の中央出入り口付近にイオン銀行と琉球銀行のATMがあります。
Q .トイレはどこにありますか?
A .1階は到着口に2カ所、到着ロビーに3カ所あり、2階の搭乗待合室に1カ所あります。
Q .インターネットもしくはWi-Fiは使えますか?
A .国内線ターミナルと国際線ターミナルに無料のWi-Fiサービスがあるので各所で使用ができます。
また、パソコンを持っていない人は、国内線ターミナルの2階にコイン式(10分100円)インターネットを利用してください。
Q .展望デッキへはどうやっていきますか?
A .1階のANA側の通路を奥に行くと展望デッキ・送迎デッキ専用のエレベーターで行くことができます。
Q. 空港からレンタカーは借りる事はできますか?
A .石垣島空港自体でレンタカーを借りることができないので、予約したレンタカー会社の方が中央出入り口を出た所で待っています。
そこからレンタカーショップへ直行する送迎車が出ています。もちろん、帰りも送迎があるので安心してご利用いただけます。
新石垣空港への行き方
バス
市内から空港のアクセス方法は路線が2種類あります。それぞれ約30分間隔で運行しており、両方合わせるとおおよそ15分間隔で空港から市内バスターミナルまで運行しているので意外と待つ事が少なく利用する事ができます。また、石垣空港から運行しているバス会社は、『東(あずま)バス』『カリー観光バス』の2社となっています。
系統4番(平得大浜白保経由空港線)
所要時間:約35分
系統10番(アートホテル・ANAインターコンチネンタル経由空港線)
準急便
所要時間:約38分
鈍行便
所要時間:約45分
フリーパスの販売もしており、購入場所はバスターミナルチケット売り場や、乗ったバスの運転手さんからも購入可能です。
バスに乗る際、降りる際に運転手さんに声かけして手に入れてみてください。
みちくさフリーパス
料金:2,000円
備考:全路線のバスが5日間乗り放題 ※定期観光バスは除く
無記名乗車券<シート券>
料金:1,000円
備考:東バスの全ての路線バスで使える乗車券で1,100円分のお得な金券があり、100円・50円・10円券の<大>と、
100円券のみの<ロング>の2種類あります。※現金との併用も可能です。
自動車
石垣島離島ターミナルや市街地から自動車で国道390号線沿いを東方へ向かうと約25分ほどでアクセスすることができます。
石垣島の空港の付近の駐車場
石垣島空港駐車場
石垣島空港から一番近い駐車場はやはり、新石垣空港の駐車場です。利用に関しては年中無休で24時間営業しています。ただし、午後10時30分から午前5時30分までは車の出入りができません。駐車場の駐車可能台数は295台です。新石垣空港の駐車場利用料金は入場から9時間までは1時間につき100円と気軽に利用ができます。もし、利用時間が9時間を超えた場合、かつ24時間以内であれば利用料金は1日につき1,000円です。
南ぬ島パーキングステーション
石垣島空港のそばには南ぬ島パーキングステーションというパーキングもあり24時間400円で利用することができます。
石垣島の空港の施設
ここからは石垣島空港の施設をご紹介していきます。冒頭でもご説明いたしましたが石垣島空港には様々なショップや飲食店が様々入っています。
下記に便利な施設からショップ、飲食店までご紹介していきますので参考にしてみてください。
便利な施設一覧
石垣フリーWi-Fi
国内・国外戦ともに利用可
コイン式インターネット
国内線ターミナル2階休憩所、10分100円
フリーコンセント
国内線ターミナル1階フードコート/2階搭乗待合室
モバイルバッテリーレンタルサービス
「充電GO!」国内線ターミナル1階中央到着ロビー
車いす
総合案内受付カウンター(国内線ターミナル1階中央:7時30分から21時)でレンタル可。
ATM
は1階にあります。琉球銀行、沖縄銀行、沖縄銀行自動外貨両替機(コロナに伴い外貨両替は営業停止中)、電子マネーチャージ(楽天Edy、WAON)
郵便ポスト
国内線ターミナル中央出入り口の外です。
切手取扱店
石垣空港売店(国内線1階)にあります。
会議室
1室1000円/1h 14席 (国内線ターミナル1階南側)※利用申し込み必須
自転車組み立て場所
国内線ターミナル中央出入口横(屋外)※総合案内所にて無料で空気入れの貸し出し有り
お土産屋
Coralway
場所:2回搭乗待合室
各種お土産、特にトロピカルジュースが有名です。
ANA FESTA
場所:2回搭乗待合室
各種お土産や「上地牧場の牛乳」を使用したソフトクリーム、ジェラートが一押しです!
ことぶき
場所:国内線1階北側
石垣牛、季節ごとの南国フルーツや泡盛、かまぼこ、海産物と石垣島ならではの特産品を数多く取り揃えています。
CU-COてぃんがーら
場所:国内線1階南側
八重山ならではの色・素材・心地よさを詰め込んだ工芸品に草木染、天然素材を贅沢に使った島コスメ
石垣島プリン
場所:国内線1階南側
多数メディアにも掲載された話題のスイーツ店。
地元の素材を活かしたプリンで石垣島のふるさと納税返礼品にも選ばれています。
ショップつばさ
場所:国内線1階南側
プレミアム塩ケーキ、まーすクッキーをはじめロイズ石垣島のチョコレート菓子、石垣島産紅芋タルト、紅芋パイ等を販売
島の菓 八重山屋
地元特産の紅芋や黒糖、パイナップル、ぴぱーつを使用したお菓子を販売する自菓子ブランド。
伝統織物・特産品 あざみ屋
伝統の織である「八重山みんさー織」の専門店。石垣島をイメージしたコーラルリーフ(サンゴ礁)カラーは空港店限定で人気商品になっています。
グルメ
ミルミル本店
牧場直営店で新鮮な牛乳や地元産の材料を使用。ハーフ&ハーフも可能なので様々な組み合わせを堪能できます。
スカイカフェいしなぎ屋
石垣牛のステーキを手軽に食べられる人気店。石垣牛の繁殖、販売から飲食提供までを一貫して行っており安心・安全なのが人気の秘密
やいま村
定番の八重山そばほか、あおさやもずくのてんぷらやスパムおにぎりなど沖縄といったらこれ!な品ぞろえが充実の人気店。
石垣島の空港からいける観光スポット5選
米原ビーチ
シュノーケリングスポットとして人気の米原ビーチ(よねはらびーち)ですが、新石垣空港から車で約25分、市街地からは車で約35分の場所にあります。
浜から目の前のサンゴ礁まではたったの数メートルです。カラフルなトロピカルフィッシュや珊瑚礁を思う存分観察でき、気軽にシュノーケリングを楽し無ことができます。ただし、沖に出てしまうと潮の流れが速いため、ご注意をしてください。必ずシュノーケリングを楽しむ前に、駐車場などにある潮の流れの案内を確認しておきましょう。また隣接している「米原キャンプ場」は年間を通して利用客が多く、BBQも楽しめます。海だけではなくキャンプまで楽しめる米原ビーチは、観光客だけでなく地元の人達にも人気があるビーチです。
青の洞窟を予約するにはこちら↓

白保海岸
世界に誇れるアオサンゴの大群生地、白保海岸(しらほかいがん)は新石垣空港から車で約10分、市街地から車で約25分の場所にあります。沖合1kmほどの場所に世界最大規模のサンゴ礁が広がっており、世界的に貴重価値のあるアオサンゴの大群生地としても注目を浴びています。ただ、陸から少し遠いため、シュノーケリングツアーへの参加をおすすめいたします。また、白保海岸では南米ボリビアのウユニ塩湖で見られるような水鏡の現象が起きることがあるので、もし風の無い晴れた日に、白保海岸を訪れることができたら美しい光景を見ることができたら、空と海の境界線が消えてひとつになる瞬間、神秘的な世界が広がります。
白保海岸のアクティビティはこちら
石垣島鍾乳洞
太古の地球を感じられる石垣島最大級の石垣島鍾乳洞(いしがきじましょうにゅうどう)ですが。新石垣空港から車で約20分、市街地から車で約10分の場所にあります。洞窟の全長は3.2kmと、その規模は日本最大級と言えるでしょう。一般公開されている660m程の空間にあるシャコ貝・珊瑚などの化石からは、遠い昔には海の底に沈んでいたことを認識できます。鍾乳洞内はもちろんライトアップされており、幻想的な雰囲気で鍾乳石・石筍が次々と現れます。地下水脈の「長寿の泉」や彫刻作品のような「神々の彫刻の森」を見ることができます。非日常的で感動的なその風景のなか歩いて徒歩30分程度という手軽さがあり、雨天時にも楽しめるという点から石垣島でとても人気がある定番の観光スポットです。
鍾乳洞の詳細はこちら↓

鍾乳洞のアクティビティはこちら↓
桃林寺
沖縄県最古の木造建築物桃林寺(とうりんじ)は新石垣空港から車で約25分、市街地エリアにあります。1614年琉球に侵攻した薩摩藩により創立されました。八重山諸島で最初に建立された仏教寺院でもあり、1771年の大津波で被害を受けたものの、その後再建されています。また併立して創建された権現堂(ごんげんどう)は国の重要文化財にも指定されているので、落ち着いた雰囲気のお寺です。山門にあるのは2体の仁王像で、沖縄県最古の木造彫刻で県の有形文化財としても指定されています。
桃林寺の詳細はこちら↓

玉取崎展望台
石垣島随一の展望スポットとして知られている玉取崎展望台(たまとりざきてんぼうだい)は新石垣空港から車で約20分、市街地から車で約40分の場所にあります。平久保半島や美しいエメラルドブルーの八重山の海を一望できる展望スポットととして知られており、初日の出スポットとしても有名です。展望台には椅子があり、そこに腰掛けゆっくりと石垣島随一の景色を楽しんでみてはいかがでしょうか展望台に向かう遊歩道には、南国ならではの植物が生息しており、ハイビスカスなどの花を見ながら散歩をするのも綺麗です。駐車場もあり、付近にはカフェやレストランがあるので地元食材を使った料理を堪能するのもおすすめです。
玉取崎展望台の詳細はこちら↓

石垣島の空港近くのホテル4選
南の美ら花ホテル ミヤヒラ
石垣島の中心地、離島ターミナルの目の前に建っている南の美ら花ホテル ミヤヒラは、旅館から始まり2018年6月に全室バルコニー付きの美崎館としてオープンしました。石垣島でも老舗のホテルで、離島観光の拠点としても最適です。ロビーの一角にはウェルカムドリンクを常備しており、シークヮーサージュースとさんぴん茶に加え、なんと泡盛も飲み放題です。このウェルカムドリンクは、いつでも気軽に飲むことができ、観光で歩き疲れた後にもうれしいサービスです。
施設内にはレストランや屋外プールも完備しております。プールは浅くなっているので、お子さんを遊ばせるにも安心です。また、レストランの中にはキッズスペースもあるので、プールにはまだ入れない小さな子ども連れでも楽しめます。
住所:沖縄県石垣市美崎町4−9
所要時間:石垣空港から約25分
駐車場:20台(先着順) 無料
さくらリゾートホテル石垣
石垣島空港から25分、石垣島の市街地から車で15分ほどの場所に位置するリゾートホテルです。客室はすべてオーシャンビューとなっており、大型リゾートでは感じられない静かな環境の中、ゆっくりと流れる時間や移り変わる景色を楽しめます。石垣空港から25分と立地もよく、島内屈指といわれる西表島に沈む雄大なサンセットを見渡せます。部屋のバルコニーから眺めたり、中庭のテラスに座って眺めたり、移り行く景色をそれぞれの場所で堪能することができます。
また、ホテルの地下1階には、カラオケや卓球、トレーニングルームなどがあったり漫画や雑誌のあるライブラリーコーナなどお子さんもついつい熱中してしまう施設もあったりします。もし、天気が悪くても退屈しないのがうれしいですね。
住所:沖縄県石垣市字新川冨崎1585-218番地
所要時間:石垣空港から車で約25分
駐車場:あり 無料
リトルマーメイドホテル石垣島
2019年7月にオープンした赤瓦の屋根が特徴的なホテルです。繁華街から少し離れたエリアに位置しており、自然に囲まれた仲での宿泊が叶います。宿泊料金が定額でオールシーズン同じ料金で宿泊できるといううれしい特徴もあります。ホテル直営のレンタカー会社もありレンタカーをお得に借りることが可能です。
もちろん空港間送迎もあり、公式サイトの宿泊セットプランだと安く借りることができます。玄関横には、オーシャンビューのバーベキュースペースを完備しており、ウッドデッキは上質なウリン材からつくられておりホテルの売りでもあります。また、ホテル内ではバーベキューもでき、炭を使うものではなくガスコンロなので女性だけでも気軽にバーベキューが楽しめます。室内にはミニキッチンが付いている部屋もあり、長期滞在する場合好きな食材を買ってきて調理するということも楽しめます。朝は軽食も付き、沖縄風炊き込みごはんなどの食事も楽しめます。
住所:沖縄県石垣市新川1583-334
所要時間:石垣空港から車で約25分
駐車場:あり 無料
Island Village Ishigaki-jima
石垣空港から車で約25分の石垣島北部の山原地域にあり、海を間近に眺められ、自然に囲まれたロケーションに立つ小さなリゾートホテルです。清潔感のある広々とした部屋はカップルの滞在におすすめです。海も近く、ホテルの前にある小道を抜けると、すぐ目の前には穏やかで遠浅の海が広がっています。天然のビーチなので、ホテルすぐそばでマリンシューズやフィンを利用してのシュノーケルを楽しむことができ、サンゴや熱帯魚を間近で観察できます。ホテルではシュノーケルセットをはじめ、ライフジャケットや日よけテント、クーラーボックスなど、無料レンタルが可能です。それぞれの部屋のテラスからは、日の光に反射してキラキラと光る美しい海などの景色を楽しめるジャグジーが付いています。市街地から離れ、静かな環境で、ゆっくりと過ごしてみてはいかがでしょうか。
住所:沖縄県石垣市川平1216-239
所要時間:石垣空港から車で約25分
駐車場:あり
まとめ
いかがでしたでしょうか。石垣島空港に感する詳細な情報をまとめました。リニューアルされた石垣島空港だけでも十分魅力ですが観光地ということもあり、その近くにも観光スポットやホテルが充実していますね。是非、本記事を旅行の参考にしていただだければ幸いです。