石垣島-津波大石-
石垣島観光情報
◆石垣島観光にはレンタカーが必須!
すぐに埋まってしまうので早めのご予約がおすすめです。
すぐに埋まってしまうので早めのご予約がおすすめです。
◆トゥクトゥクや電動トライクも人気!
津波大石 (つなみうふいし)の風景
![]() 津波大石の全景 |
![]() 看板 |
![]() 遠景 |
出典:4travel
レンタカーで快適な旅行を楽しもう
予約がすぐ埋まるレンタカーも事前に予約しておこう!
↓詳しくはこちら↓
津波大石とは
津波石とは1771(明和8)年、八重山諸島は石垣島南東沖40キロを震源とするマグニチュード7.4の大地震によって起こった津波が内陸部に大きな岩を運んだものが現存するものの事を言い、各地に散在しています。
大浜の崎原公園内にある津波大石は最大のものといわれ、推定の重さは75トン。(但し最近の調査では、明和の大津波以前の大津波時に打ち上げられたものといわれています)
津波大石での遊び方
大浜海岸付近にある津波大石はどうやって運ばれてきたかびっくりするほどの所にあり、過去の台風の強烈さを感じることができます。
また、ジャングルナイトツアーなどが開催されており、この辺りでは『オオコウモリ』、『ヤシガニ』などを見ることができます。夜に見る津波大石は迫力満点なので、ぜひ見てみてください。
津波大石の詳細
名称 | 津波大石 (つなみうふいし) |
所在地 | 沖縄県石垣市字大浜下屋敷地(MAPで見る) |
アクセス | 離島ターミナルから車で約15分 |
駐車場 | あり |
食事(周辺) | なし |
トイレ | なし |
全アクティビティを見る↓
石垣島ツアーズ