さらに
絞り込む
該当プラン数 270

石垣島-国吉家のガジュマル巨木-

【NEW】新着情報

全国旅行支援対象プランの販売延長が決定しました。

石垣島から西表島のアクティビティに参加する方はかなりお得なので要チェックです!

◆最大20%(上限3,000円まで)割引
◆石垣島⇄西表島の往復フェリーチケット付き
地域クーポン発行
(休日:¥1,000/人 平日:¥2,000/人)

↓ もっと詳しく・ご予約はこちらから ↓

※予算がなくなり次第終了なのでお急ぎください!

国吉家のガジュマル巨木

 

国吉家のガジュマル巨木とは

石垣島市街地からゆいロードを北西に進んだところにあるガジュマルの大木。

推定樹齢200~300年といわれています。

コンクリート塀にからみつき、その一部を壊すほどの勢いは自然のパワーを感じられ、迫力満点です。

高さは10m・周囲3mほどの大きさですが、成長が早いやめ道路や建物に影響する部分は時々切り落とされることも。

国吉家は民謡『とぅばらーま』に出てくる仲道道(なかどぅみつぃ)の西の起点とされており、そのためこの巨木にはヒンプン(家の目隠し)と石敢當の意味がある言われています。

また、沖縄では、ガジュマルは精霊キジムナーが宿るといわれる神聖な木とされています。

こちらは個人住宅の敷地内なので勝手に入らないよう注意しましょう。

 

国吉家のガジュマル巨木の行き方

離島ターミナルから車で約5分の場所に位置しています。

離島ターミナルを出て左手の道路沿いにまっすぐ進みます。

市役所通りが交わる交差点をそのまま直進します。しばらく走ると左手にあります。

 

国吉家のガジュマル巨木での遊び方

個人宅なので外からの観察がおすすめ。

また、市街地から歩いていくと石垣島で最も人気の高い八重山そば『来夏世(くなつゆ)』へ向かう際に通る場所なので、食事がてら合わせてみるのもおすすめ。

関連コラムはこちら↓
石垣島・西表島で出逢える植物おすすめ11選

 

国吉家のガジュマル巨木の詳細

国吉家のガジュマル巨木は市街地近くに生育する推定樹齢が200~300年、高さ10m、周囲3mとインパクト大のガジュマルの大樹です。

パワースポットとして人気の大樹であり、市街地から近いこともあり気軽に足を運べます。

とはいえ、こちら敷地の中にあるので中に入ることができないので塀の外から眺めましょう。

ブロック塀を破壊して伸びている姿からは生命力の強さをひしひしと感じられます。

支柱根が垂れ下がっていることをシメゴロシ現象といい、本来の木を巻き込むような形伸びています。

ブロック塀を巻き込んでいる姿が特徴的なので、観察してみてくださいね。

 

国吉家のガジュマル巨木付近のおすすめ観光スポット

石垣氏庭園

石垣氏庭園は国吉家のガジュマルから向かうには国吉家のガジュマルを出て右折し、208号線を南下します。

一つ目の交差点を右折し、79号線を西方を進みます。

桃林寺の交差点を右に曲がり、2つ目の交差点を左に曲がると右手にあります。

石垣氏庭園は八重山二代庭園の一つであり、当時の八重山の上級階級であった石垣により築造された庭園です。

琉球の庭師である城間親雲上により作庭され、日本庭園のような落ち着いた側面と琉球サンゴの岩が点在する八重山らしいさも持ち合わせる庭園です。

石垣氏庭園の基本情報
名称:石垣氏庭園
所在地:沖縄県石垣市新川287
アクセス:離島ターミナルから徒歩約20分
駐車場:無し
食事(周辺):無し
トイレ:無し

 

桃林寺

桃林寺

桃林寺は国吉家のガジュマルから向かうには国吉家のガジュマルを出て右折し、208号線を南下します。

一つ目の交差点を右折し、79号線を西方を進みます。一つ目のT字路を越えると右手に現れます。

桃林寺は1614年に薩摩藩が琉球へ侵入した際に、八重山に寺社になかったことを尚寧王へ進言し創建された寺院です。

沖縄県最古の木造建造物である桃林寺とともに権現堂も建立されました。

1737年には山門に2体の仁王像が造られ、現在では県指定有形文化財に指定されて沖縄最古の木造彫刻として知られます。

八重山らしい赤瓦家屋やガジュマルの大木の存在はとでも神秘的な雰囲気が漂う落ち着いた寺院です。

桃林寺の基本情報
名称:桃林寺(とうりんじ)
所在地:沖縄県石垣市石垣285
アクセス:離島ターミナルから徒歩約15分
駐車場:あり
食事(周辺):なし
トイレ:なし

 

宮良殿内

宮良殿内は国吉家のガジュマルから向かうには国吉家のガジュマルを出て左折して、2つ目の交差点を右に曲がります。万世館通りを越えて、前方にAnanda Kitchenがある交差点を右折し、さらに3つ目の交差点を右に曲がると左手にあります。
宮良殿内は1819年に琉球士族であぁた宮良親雲上当演により建造された屋敷であり、琉球王国の士族階級の住宅様式を残す国の重要文化財です。敷地内にある宮良殿内庭園は国の名勝にも指定されています。

宮良殿内の基本情報
スポット名:宮良殿内
住所:石垣市字大川178
電話番号:0980-82-2767

 

国吉家のガジュマル巨木の詳細

所在地 沖縄県石垣市石垣250(MAPで見る
アクセス 離島ターミナルから来るまで約5分
駐車場 なし
トイレ なし
営業時間 -

石垣島でレンタカーを借りるならこちら↓
石垣島レンタカー

全アクティビティを見る↓
石垣島ツアーズ

←石垣島のおすすめ観光スポット一覧へ

条件から探す

予約から参加の流れ

  • ツアーを探す

    シーンや時間帯から参加したいツアーを探してみましょう♪

  • 予約プランの申し込み

    申し込みたいプランを決めたら、日付と時間帯を選んで申し込み開始!

  • 予約確定

    予約が完了すると、石垣島ツアーズから連絡がきます♪

  • ツアーに参加

    あとは当日参加するだけ!思いっきり楽しんじゃおう!!

-この記事をシェアする-
営業中 8:00〜17:00
-この記事をシェアする-
当日予約OK
全国旅行支援対象プラン