石垣島-730交差点-
すぐに埋まってしまうので早めのご予約がおすすめです。
◆トゥクトゥクや電動トライクも人気!
2023年1月10日以降も全国旅行支援対象プランの販売延長が決定しました。
石垣島から西表島のアクティビティに参加する方はかなりお得なので要チェックです!
◆最大20%(上限3,000円まで)割引
◆石垣島⇄西表島の往復フェリーチケット付き
◆地域クーポン発行
(休日:¥1,000/人 平日:¥2,000/人)
↓ もっと詳しく・ご予約はこちらから ↓

※予算がなくなり次第終了なのでお急ぎください!
730交差点とは
石垣市街中心部にある、390号線と桟橋通り、市役所通りが交わる広い交差点。
『730』と書かれた大きな石碑が目印。
南へ向かうと真栄里方面、東は空港方面、西は離島ターミナル、北は市街地メインストリートの市役所通りに繋がる交通の要で多くの人でにぎわっています。
周辺には飲食店や商店も数多くあり便利な場所です。
沖縄本土復帰(1972年)に伴い、右側通行から左側通行へ一斉に切り替えられた1978年7月30日を記念して名付けられました。
730交差点の行き方
730交差点は新石垣空港から車で約27分、離島ターミナルから車で約5分の場所に位置しています。
新石垣空港からアクセスする場合
新石垣空港を出て左折し390号線を南下します。
宮良橋を越えてサザンゲート入り口を過ぎた先に730交差点があります。
離島ターミナルからアクセスする場合
離島ターミナルを出て右手に3分ほど歩けばアクセスできます。
730交差点での遊び方
市街地の中心地の交差点である730交差点。
飲食店やお土産屋さんなどが建ち並びます。
すぐ近くのユーグレナモールや石垣島ヴィレッジ(飲食店街)で遊ぶのもいいですし、集合場所としてもおすすめです。
730交差点の詳細
730交差点は石垣島の市街地中心部に位置する国内最西端の国道交差点です。
第二次世界大戦後は交通ルールがアメリカのものとなっていたため自動車は右側通行でした。
1978年7月30日に沖縄返還がされた際に右側通行から左側通行へと一斉に切り替わり、この日を記念して交差点を730交差点と呼ばれるようになりました。
また、730交差点前の歩道沿いには730シーシーパークという記念碑があります。
建立30周年を記念して、石碑の左右に一体ずつシーサー設置して730記念碑から730シーシーパークという名前に変わりました。
シーサーである獅子のことをシーシーと呼ぶことから730シーシーパークとなりました。
大通りが交差する730交差点の北方には新川や名蔵、川平エリアが広がり、観光スポットがたくさんあります。
また、100店舗以上のお店が立ち並ぶユーグレナモールもあります。
730交差点から西方は石垣港離島ターミナルがあり、宿泊施設やお土産屋、飲食店、レンタカー屋さんなどがあります。
また、ターミナルからは周辺離島へ行くことができるので足を運んでみてくださいね。
730交差点から東方には八重山郵便局や八重山農林高校などがある落ち着いた雰囲気のあるエリアです。
730交差点から南方は、石垣島のシンボルであるサザンゲートブリッジや人工島があります。
390号線をより南方へ進むと空港方面へいくことができます。
730交差点付近のおすすめ観光スポット
具志堅用高モニュメント
具志堅用高モニュメントは730交差点から向かうには730交差点を離島ターミナルへ向かいます。
ターミナル内の桟橋に金色の具志堅用高さんを象ったモニュメント像があります。
かつてプロボクサーだった具志堅さんはWBA世界Jrフライ級チャンピオンを連続13回防衛を成功させています。
この伝説的記録を讃えられて、具志堅さんの出身である石垣島に離島ターミナル前にモニュメントが建立されました。
黄金に輝く具志堅用高さんの像はチャンピオン時代の格好をされており、人気のフォトスポットです。
午前中は逆光になるので午後に撮影に訪れることをお勧めします。
また、具志堅さんが試合に使ったグローブやトロフィーなどを展示してある具志堅用高記念館もあるので、併せて訪れてみてくださいね。
所在地:沖縄県石垣市美崎町1番地 (石垣港離島ターミナル前)
アクセス:石垣空港から車で約30分
駐車場:あり
食事(周辺):あり
トイレ:あり
サザンゲートブリッジ
サザンゲートブリッジは730交差点から向かうには交差点から南東方向に進みます。
サザンゲート入り口の交差点を右折する南ぬ浜町に架橋されています。
市街地や離島ターミナルから近いので気軽に足を運ぶことができます。
サザンゲートブリッジの片側が歩道として整備されており歩いて渡ることができます。
サザンゲートブリッジは橋の最上部へ登ることができる階段がついており、そこを上った先からはサンライズ、サンセット、星空、市街地の夜景などの絶景を望むことができます。
住所:石垣市八島町1丁目
アクセス:離島ターミナルから車で約5分、石垣空港から車で約30分。
ユーグレナモール
ユーグレナモールは道路元標を出て左に曲がり、文館前交差点を過ぎて一つ目の交差点を左折してすぐ右手にユーグレナモールがあります。
ユーグレナモールは100店舗以上のお店が立ち並ぶ石垣島最大の商店街であり、商店街の通りを歩くお客さんへの声かけが元気よく飛び交う活気あるモールです。
お土産や服、食事など、生活に必要なもの全て揃う場所であり、休憩処もあるので観光の途中に休憩も兼ねて立ち寄ることができます。
生鮮食品や石垣島ならではの商品も売っているので、バーベーキューの食材の調達やここでしか買えないお土産を買うのにもぴったりです!
お店によっては夜中24時まで開店しているお店もあるので、夜中ふらっと立ち寄るのもいいですね。
色んなお店があるので散策してみるだけでも楽しいですよ。
所在地:沖縄県石垣市大川207
アクセス:石垣空港より車で約25分、離島ターミナルから徒歩で約7分
駐車場:あり
食事(周辺):あり
トイレ:あり
730交差点の詳細
所在地 | 沖縄県石垣市美崎町3(MAPで見る) |
アクセス | 離島ターミナルから車で約5分 |
駐車場 | あり |
トイレ | あり |
営業時間 | - |
おすすめコラムはこちら↓
石垣島でレンタカーを借りるならこちら↓
石垣島レンタカー
全アクティビティを見る↓
石垣島ツアーズ