さらに
絞り込む
該当プラン数 276
サウナ

石垣島の最新サウナ事情!サウナを楽しめる施設やテントサウナ観光で疲れた体を整う

最終編集日時;
投稿日時;
-この記事をシェアする-
全国旅行支援対象プラン 大好評販売中!
5月8日からワクチン3回目以上接種・検査陰性の結果等の確認が不要になります。

確認不要になると、かなり利用しやすくなりますね!予算も残りわずかです。お急ぎください!

◆最大20%(上限3,000円まで)割引
◆石垣島⇄西表島の往復フェリーチケット付き
地域クーポン発行
(休日:¥1,000/人 平日:¥2,000/人)

↓ もっと詳しく・ご予約はこちらから ↓

※予算がなくなり次第終了なのでお急ぎください!

石垣島の最新サウナ事情

石垣島の最新サウナ事情!サウナを楽しめる施設やテントサウナ観光で疲れた体を整う

皆様は、サウナがお好きでしょうか?

銭湯や温泉に行くとサウナが設置されていることは多いですが、その数の多さのわりに、サウナは好き・嫌いが分かれがちです。

もしかするとサウナに対して、熱い、息苦しいなど、あまり良い印象をお持ちでない方も多いかもしれません。

しかし、近年サウナを題材にした漫画がヒットし、ドラマ化なども行われたことをきっかけとして、サウナは幅広い層から注目を集めるコンテンツとなっています。

漫画やドラマをきっかけにサウナの楽しみ方を知り、チャレンジする人が増え、結果的にその奥深い魅力に取りつかれる人が増えているのです。

そんなサウナを楽しめるスポットは、石垣島にも複数存在しています!

今回は石垣島で楽しめるサウナを目的に観光を予定されている方に向けて、さまざまな情報をお届けしていきたいと思います。

 

サウナをおすすめする理由

石垣島の最新サウナ事情!サウナを楽しめる施設やテントサウナ観光で疲れた体を整う

「サウナが人気なのは知っているけど、なんで石垣島まで行ってわざわざサウナ?」という疑問を抱かれる方も多いのではないでしょうか。

ただでさえ温暖、暑い気候が特徴な石垣島で、なぜさらに熱い場所に足を踏み入れなければならないのか、と不思議に思われるかもしれません。

しかし、石垣島観光とセットでサウナをおすすめさせていただくのには、ただ流行りに乗っているだけではない理由が存在しているのです。

ここからは、石垣島観光にサウナを組み入れるべき理由についてご紹介いたします。

事前にサウナの魅力をチェックして、石垣島観光をより楽しんでください!

 

疲労回復効果がある

石垣島の最新サウナ事情!サウナを楽しめる施設やテントサウナ観光で疲れた体を整う

まず、第一に注目したいのが、サウナには高い疲労回復効果を期待できるという点です。

サウナには、熱い部屋の中で汗を流すことで体内の老廃物を排出していく効果がある、とされています。

十分な量の水分を取らなければ逆に疲れることになってしまいますが、正しい利用法さえ心がけていれば、サウナはお手軽に身体の疲労を癒してくれる心強い存在なのです。

そのため、楽しくも疲れを溜め込んでしまいがちな旅行の日程にサウナを組み込めば、翌日以降に疲れを残さず、快適に過ごすことができるでしょう。

 

整って頭もすっきり

石垣島の最新サウナ事情!サウナを楽しめる施設やテントサウナ観光で疲れた体を整う

サウナにハマる人々が共通して口にする言葉に、「整う」というものがあります。

この言葉には正確な定義があるわけではありませんが、サウナで「整う」ためには、サウナだけでなく水風呂の利用が欠かせません。

サウナで十分な汗をかき、火照った体を冷たい水風呂に浸かることで一息に冷やしていくのです。

また、水風呂は冷たすぎて苦手とおっしゃる方も多いかもしれませんが、サウナで十分に汗をかき、芯から体を温めた後の水風呂は、思ったほど寒さを感じません。

浸かった瞬間は凍えるような寒さを感じますが、少しの間我慢をしながら水の中に入っていると、体内からの熱がヴェールのように体表を覆っているように感じられるでしょう。

この感覚は想像以上に心地の良いものであり、サウナとセットで入る水風呂こそがサウナの醍醐味だと言う方も多くいらっしゃいます。

さらに、サウナの楽しみは水風呂で終わりではありません。

サウナを楽しめる施設には屋外に椅子などが置かれていることが多く、サウナ、水風呂の次はこの屋外の椅子で休憩しましょう。

この屋外での休憩は外気浴と呼ばれていて、心地よい外気にまだ熱が抜け切れていない体を晒していると、全身の神経が整っていくような感覚を味わえるのです。

このような、外気浴までをセットにした流れが「整う」ためには必須とされていて、一連の流れを3~4セット繰り返す人もいるようです。

もちろん無理は禁物ですが、可能な範囲で繰り返していれば、日頃の忙しさなどで乱れた自律神経を整えて英気を養うことができるでしょう。

 

石垣島で体験できるサウナ

石垣島の最新サウナ事情!サウナを楽しめる施設やテントサウナ観光で疲れた体を整う

それでは、石垣島でサウナを体験できる施設について見ていきましょう。

石垣島には、1ヵ所だけではなく複数のサウナが存在しており、施設の特徴や立地、価格など、さまざまな条件で選ぶことが可能となっています。

どのサウナも魅力的なものばかりなので、ぜひ候補に入れてみてください!

 

アートホテル石垣島 にいふぁい湯

まず、ご紹介させていただくのが、アートホテル石垣島に併設されている温浴施設、「にいふぁい湯」です。

にいふぁい湯は、石垣島の地下水を汲み上げたものを磨いた超軟水を使用しており、温泉のように柔らかく保湿効果のある水質が特徴となっています。

サウナ・施設の特徴

そんなにいふぁい湯のサウナは、比較的年季が入ったオールドスタイルな雰囲気が特徴です。

最先端のサウナ設備といった雰囲気ではありませんが、十分にサウナの醍醐味を味わうことができるでしょう。

機能面の特徴としては、男湯は高温サウナ、女湯はミストサウナとスタイルが分かれている点が挙げられます。

特に男湯の高温サウナは100℃を超える温度となっており、短時間に汗をかいて一気に体を温めることができるでしょう。

 

基本情報

アートホテル石垣島 にいふぁい湯の営業時間は、6:00~9:00と16:30~23:00の二部制となっています。

午前中はホテルの宿泊者の方だけが利用可能です。

ホテル併設の施設であるため、定休日はありません。

料金については、一般(中学生以上)が1600円、小人(小学生)が800円、幼児(小学生未満)は無料です。

また、宿泊者の方は無料で利用できるため、予定が合えば宿泊を検討してみるのも良いかもしれません。

住所は、沖縄県石垣市大川559となっています。

 

シマサウナ

続いてご紹介させていただくのが、石垣島特有の大自然とサウナを併せて楽しめる「シマサウナ」です。

温泉や銭湯と併設されたサウナとは異なる「テントサウナ」という特殊なスタイルを味わうことができるのがシマサウナの特徴です。

 

サウナ・施設の特徴

シマサウナには、石垣島で初めてロシア製のテントサウナである『MORZH(モルジュ)』と呼ばれるサウナが導入されています。

『MORZH(モルジュ)』は世界“最熱”と言える高い機能性を誇っており、現時点で最高峰の点とサウナ体験を体感できます。

また、テントサウナは屋外に設置されるため、石垣島の澄み切った空気の中でサウナ浴と自然浴を同時に味わえる点も魅力です。

さらに、島特有のショウガ科の植物『月桃(げっとう)』を使ったロウリュウも味わえるため、この上なく上質なリラクゼーションタイムを堪能することができるでしょう。

 

基本情報

シマサウナは店舗があるわけではなく、基本的に出張レンタルを依頼するスタイルのお店となっています。

ご自宅・出張先・ヴィラ・ペンションなど、さまざまな場所への出張が可能ですので、利用を希望する際は場所や料金などについて相談してみましょう。

出張が行える場所の条件は、水道があり、車を近くに停められる場所となっているため、事前に条件が整っているかどうかをチェックしておきましょう。

 

THIRD石垣島

次にご紹介させていただく「THIRD石垣島」は、極めて豪華なサウナ体験を堪能することができる施設です。

こちらの施設については、利用できるのがサウナスイートへの宿泊者限定だという点を留意しておきましょう。

 

サウナ・施設の特徴

THIRD石垣島のサウナは、石垣島の美しい海を一望できるシービューサウナスイートであるという点が特徴です。

98平方メートルの贅沢な広さを誇っており、テラスではリラックスしながら外気浴を楽しむことが可能となっています。

アメニティ類や室内のさまざまな設備も最高級のものが揃えられているため、最上のリゾート時間を味わうことができるでしょう。

宿泊する必要があるためハードルは高めですが、石垣島旅行をリッチに楽しむ予定であれば、THIRD石垣島でのサウナ体験をプランに組み込んでみてはいかがでしょうか。

 

基本情報

THIRD石垣島は、宿泊施設であるため、営業時間や定休日などは基本的にありません。

料金については、時期によって変動しますが、最も安価な時期で2万円前後からとなっています。

住所は沖縄県石垣市美崎町4-7です。

 

グランヴィリオリゾート石垣島

石垣島の最新サウナ事情!サウナを楽しめる施設やテントサウナ観光で疲れた体を整う

最後にご紹介させていただく「グランヴィリオリゾート石垣島」も、宿泊者限定のサウナ施設となっています。

施設内には2ヶ所の大浴場が設けられており、それぞれ異なる内容の施設でのサウナや温浴を楽しめるのが特徴です。

 

サウナ・施設の特徴

新館ヴィラガーデン、グランドコード1Fにある「かぐらの湯」には、内湯、外湯、サウナが完備されており、上質な癒しの時間を過ごせること請け合いです。

また、本館オーシャンズウイングの1Fにある「華のゆ」には、露天風呂、内風呂、岩盤浴などの多種多様なお風呂と共にサウナも備えられています。

温度は75℃と熱すぎず、サウナ初心者でも楽しみやすい環境に設定されているのが特徴です。

「かぐらの湯」はヴィラガーデンの宿泊者のみの利用となっており、「華のゆ」はオーシャンズウイング、ヴィラガーデン両方の宿泊者が利用できる設備となっています。

そのため、もし両方を堪能したいと思われる際には、ヴィラガーデンに宿泊されると良いでしょう。

 

基本情報

利用時間はそれぞれの浴場ごとに異なっており、「かぐらの湯」は5:00~14:00、16:00~24:00に入浴可能です。

「華のゆ」は5:00~12:00、14:00~24:00が利用時間となっているため、それぞれの時間を間違わないように気を付けましょう。

定休日はなく、宿泊は2万円台からが目安となっています。

住所は、沖縄県石垣市新川舟蔵2481-1です。

 

疲労回復にはマッサージもおすすめ

石垣島の最新サウナ事情!サウナを楽しめる施設やテントサウナ観光で疲れた体を整う

サウナと併せて利用をおすすめしたいのが、石垣島のあちこちで受けることができるマッサージです。

リゾート観光の需要が高い石垣島では、非日常感を味わいつつ日頃の疲れを癒すための手段としてマッサージを受ける人が多くなっています。

そのため、興味はあるけど普段はなかなかチャレンジする機会がなかったという方も、ぜひ石垣島観光をきっかけにマッサージを受けてみるのはいかがでしょうか?

 

石垣島で体験できるおすすめのマッサージ

石垣島の最新サウナ事情!サウナを楽しめる施設やテントサウナ観光で疲れた体を整う

石垣島にはさまざまなマッサージ店がありますが、その中でも特に人気が高い種類のマッサージをピックアップいたしました。

いずれも深いリラックス効果を得られるマッサージ法ばかり揃っているので、気になったものを受けてみることをおすすめします。

ここからは、おすすめのマッサージを3つご紹介させていただきます。

 

タイ古式マッサージ

石垣島の最新サウナ事情!サウナを楽しめる施設やテントサウナ観光で疲れた体を整う

まず、石垣島で人気が高いマッサージ法として、タイ古式マッサージが挙げられます。

タイ古式マッサージは、日本国内でも多くのマッサージ店によって扱われている伝統的な手法であり、比較的メジャーな部類のマッサージと言えるでしょう。

実際に、街中などでタイ古式マッサージを掲げた看板などを目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。

タイ古式マッサージでは指圧によって揉む施術だけでなく、ストレッチのような動きを含めて全身を総合的にほぐしていくのが特徴です。

もちろん、通常のストレッチとは違い、長い歴史の中で培われてきた効果的な動きが多数取り入れられた高度な施術を受けることができます。

ベースは仏教医学ですが、西洋医学の知識なども取り入れながら積極的な進化を遂げ続けているのがタイ古式マッサージの強みであり、魅力と言えるでしょう。

 

オイルマッサージ

石垣島の最新サウナ事情!サウナを楽しめる施設やテントサウナ観光で疲れた体を整う

続いてご紹介させていただくのは、オイルを使ったマッサージによって心身ともにリラックスを得ることができるオイルマッサージです。

オイルマッサージでは、香りの良いアロマオイルを使用し、オイルによって摩擦を軽減させた上で指圧の刺激を施していきます。

オイルのおかげで痛みよりも心地よさを優先的に感じることができ、その香りと併せてアロマテラピーのような効果を得ることができるでしょう。

また、石垣島のマッサージ店には使用するアロマオイルに石垣島の天然素材を使用している店も多く存在しています。

島ならではの優しい香りに包まれながらマッサージを受ければ、より深く全身で石垣島を堪能することができるかもしれません。

日頃の生活の疲れを取り除くためにはピッタリの施術であり、観光地で受けるには最高のマッサージと言えるでしょう。

 

ミネラルエッセンステラピー

石垣島の最新サウナ事情!サウナを楽しめる施設やテントサウナ観光で疲れた体を整う

 

最後にご紹介させていただくのは、海外の技法と沖縄の伝統を融合させたマッサージ法である、ミネラルエッセンステラピーです。

ミネラルエッセンステラピーのベースには、海洋療法とも呼ばれるフランスのタラソテラピーという概念が用いられています。

そこに沖縄の古来からの伝統、神聖な海水によって心身を清めるという儀式を合わせた手法がミネラルエッセンステラピーなのです。

儀式と聞くとなんだかスピリチュアル的で曖昧なものに聞こえるかもしれませんが、八重山の海水には、豊富な天然のミネラルが含まれています。

ミネラルエッセンステラピーでは、これらを抽出することで栄養分を活かし、心身に良い影響を与えてバランスを整えていくことを旨としているのです。

ミネラルエッセンステラピーは、健康・美容に良い影響を受けられるマッサージ法として、多くの愛好家が存在しています。

 

まとめ

石垣島の最新サウナ事情!サウナを楽しめる施設やテントサウナ観光で疲れた体を整う

今回は石垣島観光の楽しみ方の1つとして、サウナをご紹介させていただきました。

普段はなかなかサウナに入る習慣がないという方も、ゆったりと時間を使える石垣島でこそ、サウナにチャレンジされてみてはいかがでしょうか。

サウナは近年注目されるようになって以来、着実にファンを増やし続けているコンテンツであるため、旅行をきっかけにその魅力に開眼してしまうかもしれません。

旅行の思い出作りにもピッタリですので、ぜひ旅行を計画する際はサウナをチェックしてみてください。

最後までご覧いただきありがとうございました!

-この記事をシェアする-
T.Furuike

条件から探す

予約から参加の流れ

  • ツアーを探す

    シーンや時間帯から参加したいツアーを探してみましょう♪

  • 予約プランの申し込み

    申し込みたいプランを決めたら、日付と時間帯を選んで申し込み開始!

  • 予約確定

    予約が完了すると、石垣島ツアーズから連絡がきます♪

  • ツアーに参加

    あとは当日参加するだけ!思いっきり楽しんじゃおう!!

-この記事をシェアする-
営業中 8:00〜17:00
-この記事をシェアする-
当日予約OK
全国旅行支援対象プラン