
絶対食べたい石垣島のソウルフード!現地スタッフおすすめ「八重山そば」の名店10選
目次
沖縄そばとは違う?
石垣島のソウルフード八重山そば!
八重山そばとは、石垣島をはじめ八重山地方で食べられている沖縄そばの一種。シンプルな具材と優しい味わいのスープが特徴で、地元の人々のソウルフードとして親しまれています。
今回は、石垣島に訪れたなら絶対食べてほしい!現地スタッフおすすめ八重山そばについてご紹介します。
◆地元民が通う八重山そばの店が知りたい方
◆八重山そばの食べ歩き・食べ比べをしたい方
◆ガイドブックに載っていない八重山そばの情報が知りたい方
石垣島観光の移動は断然レンタカーがおすすめ!オンシーズンには満車になってしまうことも。旅行が決まったら事前にレンタカーも予約しましょう。
石垣島レンタカーについてはこちら↓

八重山そばの特徴と沖縄そばとの違い
沖縄そばといえば、豚骨やカツオベースの出汁で、紅生姜・島ネギ・かまぼこ・厚切り三枚肉がトッピング、小麦粉の太麺が使われていることが一般的です。
八重山そばの特徴は、ちぢれのない細麺、トッピングは島ネギと甘辛く煮た細切りの豚肉とかまぼこ、豚骨やカツオベースのあっさりしたスープが基本です。
あわせて読みたい記事はこちら↓

八重山そばにはどんな種類があるの?
八重山そばにも色々な種類があります!
三枚肉そば、ソーキそば、ヤギそば、牛そば、豚のモツが入った中身(中味)そばや、味噌ベースの味噌そば、ゆし豆腐を乗せたゆし豆腐そばなど、色々味わってみてくださいね。
現地スタッフが厳選!
絶対食べたい八重山そばの名店10選
石垣島に来たならぜひ食べてほしい八重山そばの名店!今回は、市街地からアクセスのよいお店を中心に、おすすめ10店をご紹介します。
① 来夏世(くなつゆ)
地元の人々に長年愛される老舗店。
民家を改装したお店は風通しがよく、天気がよければテラス席もおすすめです。八重山そばとじゅーしーと黒紫米のみというシンプルなメニューですが、連日行列が絶えない人気店です。
アクセス:石垣港離島ターミナルから徒歩約15分
営業時間:10時から14時
定休日:水、木、日曜日
② キミ食堂
朝8時から営業している地元に愛されるキミ食堂。元祖味噌そばが有名ですが、醤油ベースの「あっさり」味も人気。カレーや丼ものなどメニュー豊富です!
目の前のイオン系スーパー、マックスバリュ石垣店の駐車場が使えるのでレンタカー派にもおすすめです。
アクセス:石垣港離島ターミナルから車で約5分
営業時間:8時から16時
定休日:木曜日
③ゆうくぬみ
八重山の言葉で「居心地がよい場所」という意味の老舗。昔ながらの風味豊かな八重山そばと、沖縄のぜんざいが楽しめます。ユーグレナモールから近いので、散策の休憩にもぜひ。
アクセス:石垣港離島ターミナルから徒歩約5分
営業時間:11時半から17時
定休日:日曜日
④ 島そば一番地
連日行列ができる人気店!那覇に2号店があります。保存料・着色料ゼロの自家製麺、化学調味料を使用しない澄んだスープ、昔ながらの製法を守っているお店です。
島胡椒(ピパーツ)の風味がしっかり効いているじゅーしー(炊き込みご飯)も美味。
アクセス:石垣港離島ターミナルから徒歩約5分
営業時間:10時半から15時半/18時から21時半
定休日:木曜夜の部
⑤八重山そば平良商店
連日行列の平良商店は、八重山そばのグランプリを決める「Y-1グランプリ2014」でグランプリを受賞した辛味噌そばが看板メニュー。並んでも食べてみる価値あり!
アクセス:石垣港離島ターミナルから車で約5分
営業時間:11時半から14時
定休日:土、日曜日
⑥ 真仁屋そば屋
ユーグレナモール内にある、大正10年開店の老舗真仁屋そば屋は地元の人も気軽に通う名店です。濃いめの味ですが、遊び疲れた身体に沁みるはず。
老舗らしくたくさんのサインが飾ってありますが、ローカルな雰囲気もたっぷり味わえます。
アクセス:石垣港離島ターミナルから徒歩約10分
営業時間:11時から20時
定休日:不定休
⑦ 味処 岩
味処岩は、ゆいロード沿いにある隠れ家的なお店。地元の人々に愛される味を堪能できる穴場スポットです。丼ものも人気で、八重山そばの小鉢がつきます。
優しいご夫婦がふたりで営んでいるので、雰囲気もあわせてゆっくり楽しんでくださいね。
アクセス:石垣港離島ターミナルから徒歩約15分
営業時間:11時半から22時
定休日:火曜日
⑧ いちば食堂
ユーグレナモール内、石垣市公設市場の最上階にあるいちば食堂は、八重山そばだけでなく、豊富なローカルメニューが揃う穴場の食堂!
八重山そばを使ったナポリタンや島豆腐の麻婆豆腐などの居酒屋風メニューもおすすめ。
アクセス:石垣港離島ターミナルから徒歩約10分
営業時間:11時から14時半/17時から20時
定休日:日曜日
⑨あらかわ食堂
具志堅用高記念館近くにある大人気食堂。看板メニューの牛汁や牛そばをはじめ、とんかつ定食やからあげ定食など定番の定食も楽しめます。
色々なテレビやYouTubeで取り上げられるのも頷ける、石垣島ならではの丁寧に作られた牛そばをぜひ食べてみてください。
駐車場が狭いのでタクシーか徒歩がおすすめ。
アクセス:石垣港離島ターミナルから徒歩約25分
営業時間:平日11時から20時L.O./土曜日・祝日11時から15時L.O.
定休日:日曜日
⑩公園茶屋
市街地を少し離れたところをご紹介。人気観光地、川平公園にある公園茶屋の八重山そばはおいしいだけじゃない!石垣島の形のカマボコが乗っています。
川平湾でたっぷり遊んだあとは、おいしい&かわいいおそばでエネルギーチャージしましょう。
アクセス:新石垣空港から車で約30分
営業時間:10時半から16時
定休日:木曜日
川平湾開催!おすすめツアーはこちら↓



離島でも味わって!おすすめ八重山そば
石垣島からフェリーで気軽にアクセスできる八重山の各離島にも、おすすめそば屋さんがあります!
石垣港離島ターミナルにも八重山そばた食べられる食堂がありますので、船旅の際立ち寄るのもおすすめ。
ただし、離島のお店は不定休のところが多いので、事前に確認してから行くと安心です。
石垣港離島ターミナルについてはこちら↓

事前予約が断然おすすめ!
フェリーチケット予約サイトはこちら
竹富島 そば処 竹の子
竹富島にある、いつも行列の老舗そば処竹の子。ソーキそばが有名ですが焼きそばやカレーなどもおすすめ!
創業1975年、昔ながらのおいしさを竹富島の絶景の中で味わえます。
アクセス:竹富港から徒歩で約20分
営業時間:10時半から15時半/18時半から20時40分(夜は不定期)
定休日:不定休
竹富島関連のおすすめツアーはこちら↓

黒島 そばcafeうんどうや
黒島では貴重な飲食スポットでもある、そばcafeうんどうや。丁寧に作られた八重山そばの他、店主が春に採っているというアーサがたっぷり使われたアーサそばもおすすめ。
アクセス:黒島港から自転車で約15分
営業時間:11時14時
定休日:不定休
黒島関連のおすすめツアーはこちら↓


八重山そばの通な食べ方!
コーレーグースやピパーツって?
八重山そばをさらに美味しく食べるためにおすすめなのが、コーレーグースと島胡椒(ピパーツ、ひばーち)です。八重山の食卓には欠かせないスパイスです。
コーレーグースは島唐辛子を泡盛に漬けた辛味調味料で、少し加えるだけで味がグッと引き締まります。
また、ヤギや牛など臭みのある具材のそばには生のヨモギ(フーチバー)をトッピングして、さわやかな苦味をプラスして楽しむのがおすすめ。
島胡椒(ピパーツ、ひばーち、ぴーやし他)は八重山地方で昔から食べられてきたスパイスで、独特の甘い香りとピリッとした辛味はクセになるおいしさです。
八重山そばとセットで楽しまれるじゅーしー(沖縄風炊き込みご飯)にも欠かせません。お土産にもおすすめ!
あわせて読みたい記事はこちら↓

まとめ
石垣島のソウルフード「八重山そば」は、シンプルながら奥深い味わいが魅力。地元スタッフ厳選の名店を巡りながら、本場の味を楽しんでみてください。
あわせて読みたい記事はこちら↓

