現地ガイドがおすすめする石垣島おすすめグルメ-穴場編-
目次
石垣島グルメ穴場7選
行列回避・コスパ◎のお店を見つけるコツ
「石垣島 グルメ 穴場」で検索すると情報が多すぎて迷いますよね!
本記事では、地元民が通う旨い穴場のお店をご紹介します。
観光客が集中する時間帯やエリアを少しずらし、予約やテイクアウトを上手に組み合わせれば、限られた滞在でも満足度はぐっとアップしますよ♪
◆石垣島のおすすめグルメを知りたい方
◆石垣島の名物料理・食べ物を知りたい方
◆石垣島のおしゃれな穴場グルメをお探しの方
初めてでも失敗しない探し方!
時間帯×エリア×予約術
初めての石垣島グルメ攻略は「時間帯のずらし」「エリアの分散」「予約&テイクアウト併用」が合言葉!
中心の美崎町や離島ターミナル周辺は便利な反面、ゴールデンタイムに混みやすい傾向。昼は“早め&遅め”、夜は“前倒しスタート”で、待ち時間がスッと短くなります♪
予約できる店は早めにキープ、予約不可は開店直後に滑り込むのがセオリー。テイクアウト(海鮮丼・惣菜・サンドなど)をうまく使えば、海辺や公園での“外ごはん”も叶います。
行列回避のコツ
開店直後・中休み・曜日分散で狙う
人気店も、狙い所を押さえれば実は入店しやすいんです☆
ランチは11時台前半または13:30以降、夜は17時台〜18時台が狙い目!
週末しか動けない場合は、食事のピークだけでも平日に寄せると混雑が和らぎます。
離島ターミナル前やユーグレナモール周辺はピークが明確なので、同ジャンルでも1〜2ブロック外の住宅街や路地の“隠れ家”を候補に入れると静かに過ごせますよ♪
予約&テイクアウトの使い分け
予約は“時間を買う”イメージで! ハイシーズンや週末は予約の有無で旅の組み立てが大違い☆
一方、予約不可の人気店は開店直後に到着して最短滞在を目指しましょう。テイクアウトは“景色×自由度”が魅力♪
海辺・公園・ホテルのバルコニーなど、好きなロケーションで島グルメを楽しめます。海鮮丼・寿司・揚げ物・カフェ惣菜は持ち運びと相性◎
暑い日は保冷剤や簡易クーラーを忘れずに!
エリア別に探す石垣島グルメ穴場
ここからはアクセス良好な市街地(美崎町・ユーグレナ通り周辺)や離島ターミナル前を中心に、静かに味わえる“穴場寄り”の店を紹介します☆
どの店も仕入れや天候で提供が変わることがあるため、当日の情報チェックをお忘れなく。
ピークを外して、気持ちよく“石垣島グルメ旅”を楽しみましょう♪
寿司海鮮料理 あけぼの
(美崎町)
美崎町で“しっぽり”楽しむ寿司&海鮮の有力候補☆ 地魚の刺身や握り、貝類など、石垣島らしい海の恵みを丁寧に味わえます。
ピークは待ちが出ることもあるので、早い時間の入店や事前の空席確認が吉!
一人旅はカウンター中心の時間帯がねらい目。
季節・仕入れでおすすめが変わるので、まずは“本日の推し”を聞いてみましょう♪
⚫︎定休日:日曜日
⚫︎住所:〒907-0012 沖縄県石垣市美崎町12-11 国仲アパート
虎壱精肉店
(市街地)
“石垣牛の穴場ランチ”として覚えておきたい精肉店系☆
焼肉・ステーキ・丼まで部位の個性が活きる提供で、観光価格に対しコスパ良好な日も。
人気日は売り切れが早いことがあるので、開店直後に行けると安心!
赤身派・脂多め派など好みを伝えると、満足度がさらにアップします♪
⚫︎定休日:火曜日
⚫︎住所:〒907-0002 沖縄県石垣市真栄里204-68
バニラデリ
(市街地)
ランチ&テイクアウトが頼れる市街地カフェ☆
デリやサンド類が充実しており、移動の合間やフライト前後でもサクッと補給できます!
雨の日の避難先にも◎
店内が混む時間帯はテイクアウトに切り替えるなど、柔軟に使い分けてストレスを減らしましょう♪
⚫︎定休日:日曜日
⚫︎住所:〒907-0023 沖縄県石垣市石垣12-2 1F
マルハ鮮魚
(離島ターミナル前)
ターミナル前でアクセス抜群の鮮魚店系☆
鮮度重視の刺身や海鮮丼を外席&テイクアウトで“短時間チャージ”!
フェリー前後の隙間時間にも回しやすく、昼飲み派からの支持も厚め。
仕入れでラインナップが変わるので、まずは店頭の“本日のおすすめ”をチェックしましょう♪
持ち歩きの際は保冷対策をお忘れなく!
⚫︎定休日:無
⚫︎住所:〒907-0012 沖縄県石垣市美崎町1-13
えいこ鮮魚店 お食事処
(新栄町)
市場直送の海鮮を定食や刺身で楽しめる実直なお店☆
地魚を落ち着いて味わいたい人にマッチします。夜は早めスタートでゆったり過ごすのがコツ!
盛り合わせで“島魚の食べ比べ”をするもよし、単品で好みの魚を深掘りするもよし♪
⚫︎定休日:日曜日
⚫︎住所:〒907-0014 沖縄県石垣市新栄町27-5
まるさ 本店
(新川)
鮮魚店ルーツの居酒屋として地元客にも愛される一軒☆
刺身・煮付け・揚げ物のバランスが良く、“使い勝手の良さ”が魅力です。
中心部から少し離れる分、時間帯次第で静けさが増し、しっぽり飲みたい夜にぴったり♪
泡盛を少量ずつ試す“利き泡盛”も楽しいですよ!
⚫︎定休日:無
⚫︎住所:〒907-0023 沖縄県石垣市石垣503-1
真仁屋
(ユーグレナ近く)
大正期から続く老舗として知られ、八重山そばの王道を味わいたい人に◎
澄んだ昆布だし系スープはするすると体に染みこみ、旅の合間でも優しい一杯☆
ランチは混みやすいので、開店直後か13:30以降の後半戦が狙い目。かまぼこや三枚肉を足して、自分好みのバランスにカスタムしましょう♪
⚫︎定休日:日曜日
⚫︎住所:〒907-0022 沖縄県石垣市大川213
島ならではのマナー
駐車場・現金支払い・台風時の確認
石垣島は個人店が多く、駐車場の台数や支払い手段は店によってさまざま。
市街地はコインパーキング併用が基本、郊外や北部は停めやすい一方で夜は道が暗くなるので安全運転を☆
現金のみの店もあるため、少額の現金は常備しておくと安心です。台風や荒天時は仕入れ・停電の影響で急な営業時間変更や臨時休業が発生することも。
訪問前は公式SNSや電話で最新情報をチェックし、無理な外出は控えましょう!
石垣島穴場グルメのよくある質問(FAQ)
開店直後に入店、または同ジャンルの1〜2ブロック外を狙うのが王道☆ 美崎町や離島ターミナル前は便利ですがピークが明確。時間帯のずらしがいちばん効きます!
11:00〜11:30の先制攻撃か、13:30以降の後半戦♪ 海鮮丼・八重山そば・石垣牛丼など短時間提供メニューが豊富です。
屋内席が広いカフェや市街地の食堂が便利♪ 移動距離を短くし、近接店を“はしご”するルートで無理なく楽しめます。
まとめ
石垣島の“グルメ穴場”は、時間帯・エリア・予約&テイクアウトの三本柱でスマートに攻略!
ランチは11時台前半または13:30以降、夜は早めスタートで行列回避☆
台風や仕入れで提供が変わることもあるので、訪問前の最新確認は忘れずに。
静かな空気感を大切に、テイクアウトも賢く活用して、短時間でも大満足の“石垣島グルメ旅”を楽しんでくださいね♪
⬇︎あわせて読みたい記事はこちら


