
沖縄の離島でリゾートゴルフを満喫しよう!【石垣島・小浜島】南国で楽しむゴルフをの魅力やそれぞれのゴルフ場の特徴をご説明
目次
2023年1月10日以降も全国旅行支援対象プランの販売延長が決定しました。
石垣島から西表島のアクティビティに参加する方はかなりお得なので要チェックです!
◆最大20%(上限3,000円まで)割引
◆石垣島⇄西表島の往復フェリーチケット付き
◆地域クーポン発行
(休日:¥1,000/人 平日:¥2,000/人)
↓ もっと詳しく・ご予約はこちらから ↓

※予算がなくなり次第終了なのでお急ぎください!
沖縄の離島で楽しめる人気のリゾートゴルフとは?
日本の観光地で好きな場所は、と聞かれて、沖縄県を挙げる方は多いのではないでしょうか。
そんな沖縄県のリゾートスポットは、那覇市のある沖縄本島だけではありません。
沖縄は本島から離れた離島をいくつも有しており、それぞれが固有の魅力を持っています。
沖縄県の離島の中でも特に人気が高い島としては、宮古島や西表島、そして石垣島などが挙げられます。
石垣島などのいくつかの島は、離島とは言っても面積が非常に広いのが特徴です。
その広大な敷地を活かしたゴルフ場が設けられているため、沖縄観光とセットでリゾートゴルフを楽しむ方の数が非常に多いのです。
今回は石垣島を中心に、沖縄の離島を優雅に楽しめるリゾートゴルフについて、さまざまな情報をご紹介させていただきます。
リゾートゴルフの魅力
沖縄県におけるリゾートゴルフの魅力は、何と言ってもその景観の素晴らしさです。
サンゴに彩られた青い海を眺めながら豪快なショットを放つ感覚は、他の地域ではそうそう味わうことができません。
南国ならではの美しい光景の中でプレーすれば、少々ミスが出たり、プレーに上手くいかない部分があったとしても、気分を損ねることなく楽しく遊ぶことができるでしょう。
沖縄県には離島を含めて20近いチャンピオンコースが点在しており、ミドルコースやショートコースを含めればその数はさらに多くなります。
沖縄のコースの特徴としては、ハーフ時の休憩を挟まずに18Hスループレイで回るのが基本だという点が挙げられます。
早い時間からコースに出てゴルフに没頭して、お昼には切り上げてお食事やお買い物などの観光を楽しむというスタイルで遊ばれる方も多いようです。
コースごとの特性や難易度設定もさまざまなため、自分に合ったスタイルでゴルフを楽しめることは間違いありません。
中には本場イギリスの全英オープンを想起させるようなセッティングのコースも存在しており、上級者の方もその手応えに唸らされること間違いなしです。
自分の好きなコースを自由に選んで回れる、よりどりみどりといった土地柄は、ゴルファーにとって好環境だと言えるでしょう。
また、ゴルフ練習場も20以上の数が存在していて、ちょっとした調整を行う場所にも事欠きません。
景色が最高
美しい自然と調和したコースを堪能できるという点は、ゴルフという競技の醍醐味の1つだと言えます。
青々とした海と白い砂浜が南国の太陽に照らされてきらめく様と、潮風に吹かれた南国植物がゆらゆらとそよぐ様子は、まるで海外旅行に行ったかのような旅情を味わわせてくれるでしょう。
美しい陽射しを受けながらコースを回っていけば、日常の疲れを綺麗さっぱり洗い流せること間違いなしです。
また、芝の種類が県外とは異なる点も沖縄のコースの魅力の1つです。
沖縄の多くのコースでは高麗という硬めの芝が広く使用されていて、フェアウェイやグリーンでボールがよく転がります。
プレーの感覚が普段と異なるため、微調整に四苦八苦しながらコースを攻略できることでゲーム性も大いに高まっています。
沖縄の自然環境を活かして、ゴルファーにとってはたまらない環境が形成されていると言えるでしょう。
沖縄の太陽を受けながらコースを回ると疲れてしまいそうだと思われるかもしれませんが、沖縄のコースの面白い点として、カートに黒糖や塩が常備されています。
南国ならではのサービスを受けて熱中症に備えながらコースと向き合っていく感覚は、単なるゴルフとはまた一味違った旅情を感じさせてくれるでしょう。
1年中楽しめる
沖縄は年間を通して温暖な気候なため、ゴルフを一年中通して楽しむことができます。
いつ訪れても寒さの心配をすることなく、ベストな環境下でプレーすることが可能です。
沖縄のゴルフ場は春夏よりも、むしろ11月から3月の秋冬の時期にかけての方が、最も多くのゴルファーが殺到する最盛期となります。
暑さが和らぎ20℃台前半の気温で安定するため、快適にゴルフを楽しめる環境が長く続くためです。
もちろん夏場も暑さのケアにさえ気を遣えば最高の環境ですので、1年を通してゴルフを堪能できる夢のような土地だと言えるでしょう。
夏場に多発する台風には注意が必要ですが、天気予報など事前に確認しておけば、存分にゴルフに没頭できるはずです。
予約は必須?
そんな沖縄のゴルフにおける注意点としては、基本的に予約が必須だという点が挙げられます。
ゴルフ以外でも、宿への宿泊やレンタカーの使用にも共通して言えることですが、沖縄県は国内屈指の観光地であることから、観光シーズンには多くの人々が沖縄本島や離島に殺到します。
そのため、さまざまな施設、コンテンツの人数制限にすぐに到達してしまい、当日に飛び込みで訪れても不可能だったというケースが多く見られるのです。
ゴルフ場においてもそれは同様で、ゴルフ場は1日にラウンドを回れる組数に限界があります。
コースが数多く存在しているとは言っても、それを上回る多くの観光客が訪れるため、早々に予約が埋まってしまうことが多いのです。
沖縄県の観光最盛期は、夏休みや冬休み、年末年始、ゴールデンウィーク、シルバーウィークなどが挙げられます。
また、ゴルフ場が最も盛り上がる秋から冬にかけての時期も、人気のゴルフ場は予約が争奪戦となるケースがあります。
確実に目当てのコースを回りたいのであれば、必ず旅行前にゴルフ場の予約は押さえておくようにしましょう。
石垣島のゴルフ場
沖縄でも指折りの観光島、石垣島の人気ゴルフ場をご紹介させていただきます。
石垣島は、沖縄ならではの雄大な自然と、発展した都市部を兼ね備えたバランスの良い島であり、リッチなリゾート旅行を目的として訪れる方も多い島です。
そのため、石垣島には大人向けの観光施設が多く、それらの1つとしてゴルフ場も1ヵ所存在しています。
石垣島のゴルフ場について、旅行前にしっかりとチェックしておきましょう。
マエサトGパーク
マエサトGパークはANAインターコンチネンタル石垣リゾートの敷地内にあるゴルフコースです。
豊かな緑と青い空に囲まれ、専属のグリンキーパーによる手入れが行き届いたホテル特有の好環境が人気の秘訣となっています。
施設・コースの特徴
マサエトGパークは、コース専属プロゴルファーの川俣明氏による監修が行われており、プロ仕様の隅々まで行き届いたコース設計が特徴です。
「Challenge 9」と呼ばれる18ホールPAR60のミドルコースは、フラットで豪快に攻めることができる実戦さながらのラウンドが魅力です。
変化に富んだ多彩なレイアウトが楽しめるショートコースもあるため、初心者から上級者まで思う存分ゴルフを堪能できるでしょう。
基本情報
マエサトGパークの料金は、1ラウンド18ホールが一般7000円、宿泊客6000円、メンバー5000円となっています。
また、ハーフ9ホールの場合は、一般4000円、宿泊客3500円、メンバー3000円と、18ホール回った際の半額となります。
ゴルフセットをレンタルする場合は、内容によって基本料金にプラス1000円から2000円、カートレンタルは基本料金にプラス500円です。
なお、宿泊客の方はカートレンタルが無料になるため、覚えておくと良いでしょう。
駐車場は隣接しているホテルのものを利用でき、住所は沖縄県石垣市真栄里354-1になります。
小浜島のゴルフ場
石垣島のマエサトGパークは美しく人気の高いゴルフ場ですが、9ホールではなく18ホールを回りたいと思われる方もいらっしゃるかもしれません。
石垣島には以前18ホールのゴルフ場もあったのですが、現在は空港の開発を目的として閉鎖されてしまいました。
八重山諸島で本格派のコースを楽しみたいのであれば、石垣島から定期高速船で25分ほどの位置にある小浜島を訪れるのがおすすめです。
石垣島からの日帰りで楽しめる小浜島のゴルフ場について、チェックしてみましょう。
小浜島カントリークラブ
小浜島にある小浜島カントリークラブは、日本最南端にあたる12番ホール、最西端にあたる7番ホールを有する点が大きな特徴です。
そんな立地ならではの南国情緒に包まれたコース環境は、最高に快適なプレーを味わえること間違いなしです。
施設・コースの特徴
小浜島カントリークラブのコースの随所には、ガジュマルなどの南国植物の原生林が姿を見せてくれます。
南国らしいロケーションを視界に収めながらホールを攻略していく体験は、沖縄ならではのものだと言えるでしょう。
また、コースのセッティングが難しく、腕前を問われるもの小浜島カントリークラブの特徴です。
チャンピオンドワーフと呼ばれる芝は、日本で初めてこのコースで採用されたもので、根が横に伸びることからボールが速くなりやすくなっています。
さらに、OUTコースにはバンカーが多く、INではウォーターハザードへの対応が問われ、フェアウェイが絞られていると歯応えたっぷりです。
実力派のゴルファーには堪らないコースだと言えるでしょう。
基本情報
小浜島カントリークラブの料金は、スループレーの場合、一般17000円、宿泊客13500円からとなっています。
また、ハーフの場合は、一般9000円、宿泊客7500円となります。
レンタルクラブは、男性用が6000円、女性用が3000円で、レンタルシューズは男性用と女性用、サイズ問わずどちらも1000円です。
アクセスについては、港から約10分のクラブバスを利用するのが基本で、駐車場はありません。
住所は、沖縄県八重山郡竹富町字小浜2954となっています。
石垣島ではグランドゴルフも楽しめる
石垣島では、本格的なゴルフだけでなく、アクティビティとしてのグランドゴルフを楽しむこともできます。
石垣島で楽しめるグランドゴルフについて、チェックしてみましょう。
マサレグランドゴルフ場
マサレグランドゴルフ場は、現地の人々のレクリエーションの場としても使われることがある、ローカルな雰囲気の施設です。
グランドゴルフとは、専用のクラブ、ボール、ホールポスト、スタートマットを用いて行う、疑似的で簡易なゴルフのような遊びです。
難しい競技ではないため、ゴルフをする時間はないけど景色だけでも味わいたい、お子様と一緒にゴルフの雰囲気を楽しみたいという時に良いでしょう。
施設・コースの特徴
マサレグランドゴルフ場では美しい芝の中でグランドゴルフを楽しむことができ、石垣島のロケーションを楽しむには最適なスポットだと言えるでしょう。
子どもでも楽しめるアクティビティと聞くと、公園のような場所でプレーする印象を受けてしまうかもしれませんが、マサレグランドゴルフ場は海からほど近い立地が特徴です。
潮風を受けながら、年齢を問わずグランドゴルフを楽しむことができるため、きっと石垣島旅行のいい思い出を作れることでしょう。
基本情報
マサレグランドゴルフ場については、ホームページに料金や駐車場の有無の記載がありません。
利用を検討する際には電話連絡を入れて、利用条件を尋ねてみることをおすすめします。
住所は、沖縄県石垣市字白保になります。
まとめ
今回は石垣島を中心に、沖縄県内で楽しむリゾートゴルフについてご紹介させていただきました。
普段から嗜まれている方にとっては、ゴルフは沖縄のロケーションを味わうための最良の手段と言えるかもしれません。
ぜひリゾート地ならではの環境で、美しいコースでのプレーを楽しんでください。