さらに
絞り込む
該当プラン数 437

石垣島・川平湾グラスボート完全ガイド!料金・所要時間・見どころとウミガメ情報

石垣島 グラスボート
完読特典あり(オリジナル観光MAP) ページ下部で、最後まで読んだ方に無料プレゼント!

目次

川平湾グラスボートとは?
魅力と楽しみ方

石垣島の川平湾人気アクティビティ「グラスボート」とは?乗船方法や料金・おすすめ時間帯をご紹介

石垣島随一の絶景スポット・川平湾では、透明度の高い海を手軽に満喫できる「グラスボート体験」が大人気です。船底のガラス窓からは、色とりどりのサンゴや熱帯魚、運が良ければウミガメが優雅に泳ぐ姿も観察できます。

波が穏やかで揺れが少ないため、小さな子どもから高齢の方まで安心して楽しめるのも魅力。所要時間は30分ほどと気軽で、石垣島観光の合間にも立ち寄りやすいアクティビティです。

川平湾ならではの青く輝く海中世界を、ぜひ体験してみてください。

こんな方におすすめ
◆石垣島でグラスボートに乗ってみたい方
◆石垣島で人気の観光スポットに行ってみたい方
◆石垣島で濡れないアクティビティをお探しの方
◆石垣島で子連れで楽しめるアクティビティをお探しの方
◆石垣島で一番きれいなグラスボートができる場所をお探しの方

石垣島グラスボートの人気ツアーランキングはこちら

 

川平湾(かびらわん)とは?
石垣島を代表する絶景スポット

石垣島の川平湾で楽しむグラスボート

川平湾は、ミシュラングリーンガイドで三つ星を獲得した、日本屈指の絶景スポットです。白い砂浜とエメラルドグリーンの海が織りなすコントラストは、訪れる人々を魅了し続けています。

湾内の潮流によって海の色が幾層にも変化し、同じ場所でも時間帯や天候によって異なる美しさを楽しめます。展望台から望むパノラマビューは圧巻で、世界的に評価される理由を一瞬で実感できます。

 

黒蝶真珠の養殖地としての歴史

石垣島の川平湾人気アクティビティ「グラスボート」とは?乗船方法や料金・おすすめ時間帯をご紹介

川平湾は、黒蝶真珠の養殖地として長い歴史を持ち、美しい自然とともに独自の文化を育んできました。湾内は外洋の影響が少なく、真珠の成長に適した静かな環境が整っています。

かつては島の重要な産業として多くの人々が関わり、現在も真珠店が点在し、養殖文化の名残を感じることができます。観光と歴史が調和する、奥深い魅力を持つスポットです。

 

石垣空港・離島ターミナルからの行き方

石垣島の川平湾人気アクティビティ「グラスボート」とは?乗船方法や料金・おすすめ時間帯をご紹介

川平湾のアクセスは、石垣空港または市街地にある石垣港離島ターミナルからの利用が便利です。

石垣空港(南ぬ島空港)からの行き方
・車・タクシー:所要約30分
・レンタカー:空港周辺に多数あり、海沿いルートは景色が良くドライブに最適
・バス:川平リゾート線などが運行(約45〜60分)
※ポイント:シーズンは駐車場が混雑するため早めの到着がおすすめ
離島ターミナル(市街地)からの行き方
・車
・タクシー:所要約25〜30分・レンタカー:市街地から出発しやすく、寄り道観光もしやすい
・バス:東運輸バスが運行(約45〜50分)
※ポイント:市街地発のため、飲食店や観光スポットと合わせた行程が立てやすい
川平湾の基本情報
住所:沖縄県石垣市川平

 

川平湾グラスボートとは?

川平湾のグラスボート

川平湾遊びの定番として人気の川平湾グラスボートは、船底のガラス越しにサンゴの群生や色鮮やかな魚たちに出会える観光船です。

川平湾グラスボートには、10名ほどが乗れる小型船から40名ほどが乗れる大型船まで、さまざまな種類があります。

団体客を除き、基本は予約不要で乗船できます。

 

川平湾で体験するグラスボートの特徴

石垣島の川平湾人気アクティビティ「グラスボート」とは?乗船方法や料金・おすすめ時間帯をご紹介

グラスボートは、船底に設けられた透明のガラス窓を通して海中の景色を観察できる船です。海に潜る必要がないため、普段着のまま子どもから高齢者まで安心して楽しめるのが特徴。

川平湾では透明度の高い海が広がり、サンゴや熱帯魚がはっきりと見えるため、その魅力が最大限に発揮されます。濡れずに海中世界を楽しめる手軽さから、石垣島観光の定番アクティビティとなっています。

 

川平湾で体験すべき理由

石垣島で見られる熱帯魚

川平湾の海は透明度が高く、天候や潮位によって海の色がエメラルドグリーンからコバルトブルーへと変化します。光の角度によって水中の景色が一層鮮やかに見えるため、グラスボートとの相性は抜群。サンゴ礁が広がる湾内では、多種多様な魚が泳ぎ、まるで水族館のような景色を楽しめます。海の色と生物たちのコントラストが美しく、訪れるたびに新しい発見があります。

 

船の種類と乗船スタイル
(小型・大型・団体)

石垣島の川平湾人気アクティビティ「グラスボート」とは?乗船方法や料金・おすすめ時間帯をご紹介

川平湾では、小型から大型までさまざまなグラスボートが運航しており、人数や旅行スタイルに合わせて選べます。

小型船は進むルートが柔軟で水中の見どころに近づきやすく、より臨場感ある体験ができます。大型船は安定感があり、団体や家族連れにも安心。屋根付きの船も多く、日差しの強い日でも快適に過ごせるのが特徴です。

石垣島グラスボートの人気ツアーランキングはこちら

 

料金・所要時間・運航会社を徹底比較

老若男女、おばあちゃん、グラスボート、海中、クルーズ、船、

川平湾で開催されるグラスボートの運航会社を見ていきましょう。

 

主な運航会社
(海邦マリン・まりんはうすぐるくん・
川平マリンサービス)

石垣島の川平湾人気アクティビティ「グラスボート」とは?乗船方法や料金・おすすめ時間帯をご紹介

川平湾には複数の運航会社があり、それぞれ特徴があります。

海邦マリンは運航本数が多く、待ち時間の短さが魅力。まりんはうすぐるくんはアットホームな接客が人気で、初めての方にも安心です。川平マリンサービスは小型船を多く扱い、水中を近くで見たい人におすすめ。

料金は1,500〜2,500円前後で、どの会社も気軽に利用できます。

 

所要時間と運航頻度

川平湾グラスボート

グラスボートの乗船時間は約20〜30分が一般的で、短時間で海中世界を満喫できます。

運航は15〜30分間隔で行われており、思い立ったタイミングで利用しやすい点も魅力。混雑する時期は多少待ち時間が発生する場合もありますが、回転が速いため大きなストレスはありません。観光のスケジュールにも組み込みやすく、気軽に楽しめるアクティビティです。

 

チケット購入方法(現地/予約/混雑状況)

予約,スマホ,PC

チケットは各乗り場で当日購入できるほか、事前予約を受け付けている会社もあります。繁忙期は午前中に混雑することが多く、予約しておくとスムーズです。

天候に左右されやすいため、当日の状況を確認しつつ柔軟に予定を調整できる点も魅力。現地での購入は気軽で便利ですが、確実に乗りたい場合は予約がおすすめです。

 

グラスボートで楽しむ川平湾の見どころ
ウミガメ・サンゴ

石垣島の川平湾人気アクティビティ「グラスボート」とは?乗船方法や料金・おすすめ時間帯をご紹介

川平湾のグラスボートでは、枝サンゴやテーブルサンゴの広がる海中を、色鮮やかな熱帯魚たちが群れ泳ぐ美しい景観が楽しめます。タイミングが良ければウミガメに出会えることもあり、朝の時間帯は遭遇率が上がる傾向があります。

川平湾グラスボートで見られる生き物
・シャコガイ
・チョウチョウウオ類
・ナマコ/ヒトデ(アオヒトデなど)
・スズメダイ類(ルリスズメダイなど)
・アオウミガメ(高確率で出会える)
・テーブルサンゴ、枝サンゴ、ハマサンゴなど多種多様なサンゴ

また、海は時間帯によってエメラルドグリーンから深いブルーへと表情を変え、季節ごとに違った景色が見られるのも魅力。湾内は波が穏やかで揺れが少ないため子どもや高齢の方も安心して乗船できます。さらに、展望台や船上からは写真映えするスポットが多く、旅の思い出作りにも最適です。

 

グラスボート体験の流れと楽しみ方

川平湾のグラスボート

川平湾のグラスボート体験は、チケット購入後に乗船時刻の案内を受け、スタッフに誘導されて船へ向かうところから始まります。桟橋ではなく、白い砂浜を歩いて波打ち際に待機しているボートからの乗船となります。

簡単な安全説明を聞いたら座席に着き、ガラス窓からサンゴや熱帯魚の観察がスタート。スタッフの解説で見どころを知ることができ、初めての方でも安心して楽しめる内容です。

湾内は波が穏やかで揺れも少ないため、ゆっくり海中世界を堪能できます。

 

ベストな時間帯と快適に楽しむための持ち物

川平湾

満潮時はサンゴがクリアに見え、干潮時はより近くに生き物を感じられるなど、時間帯によって楽しみ方が変わります。午後は海の色が深くなり、夕方にはサンセットビューも魅力。

酔いが心配な方は事前の酔い止めや水分補給を意識すると安心です。帽子やカメラを準備すれば、快適に過ごせるだけでなく、美しい景色も逃さず楽しめます。

 

グラスボート+α:人気ツアー5選

石垣島の川平湾人気アクティビティ「グラスボート」とは?乗船方法や料金・おすすめ時間帯をご紹介

石垣島人気No.1の観光スポット川平湾では、グラスボートを含んだ人気のセットプランがあります。

セットプランでは、グラスボートと様々なマリンアクティビティを組み合わせて遊ぶことができます。

石垣島専門の旅行会社「石垣島ツアーズ」で取り扱っている通年開催のプランの中から厳選して3つをご紹介致します。

 

幻の島上陸&シュノーケリング
×川平湾グラスボートツアー

石垣島の川平湾人気アクティビティ「グラスボート」とは?乗船方法や料金・おすすめ時間帯をご紹介

「川平湾」でのグラスボート体験と、絶景の無人島「幻の島」上陸&シュノーケリング体験ができる超満足プランです。

また、幻の島の近海は、石西礁湖(せきせいしょうこ)と呼ばれる日本最大級のサンゴ礁で、美しいサンゴスポットとしても有名です。透き通った海では、カラフルなサンゴや可愛い魚たちと一緒に泳ぐことができます。

幻の島には行きたいけれど濡れたくないという方は、シュノーケリングには参加せず、ボートの上で絶景を眺めながらくつろぐことも可能です。

ツアー中は、ガイドが専用の防水カメラで参加者を写真撮影し、データを無料でプレゼントする嬉しいサービスもありますよ。

 

青の洞窟シュノーケリング
×川平湾グラスボートツアー

石垣島の川平湾人気アクティビティ「グラスボート」とは?乗船方法や料金・おすすめ時間帯をご紹介

美しい景色が楽しめる「川平湾」でグラスボート体験と、「青の洞窟」でシュノーケリングを楽しむプランです。

さらに洞窟の内部は上陸して探索することができ、鍾乳洞や石垣島の神秘の光景を観察することも可能です。シュノーケリングで美しく透き通った海の中で、竜宮城を彷彿とさせるカラフルな魚たちと泳ぐのも楽しみのひとつです。

ボート上からは、カラフルなサンゴと熱帯魚、さらにタイミングがあえばウミガメの姿を見られるかもしれません。

 

川平湾SUP
×川平湾グラスボートツアー

石垣島の川平湾人気アクティビティ「グラスボート」とは?乗船方法や料金・おすすめ時間帯をご紹介

「川平湾」でグラスボート体験とSUPが体験できるプランです。

SUP(サップ)とは、スタンド・アップ・パドルボートの略称で、世界中で人気急上昇のマリンスポーツのひとつです。

サーフボートの上に立って1本のパドルで左右を交互に漕ぎ、海や川などの水面をスイスイと進み、かつてない爽快感を味わうことができます。

川平湾グラスボートは、船の底がガラス張りになっていて、そこから覗き込む海中はまさに天然の水族館のようです。

 

秘境・絶景フォト
×川平湾グラスボートツアー

フォトツアー

グラスボートで海中を楽しんだ後、石垣島の秘境スポットを巡るツアーです。人の少ない静かな場所や自然の絶景を訪れ、写真撮影や散策も楽しめます。

観光客が少ない穴場スポットを体験できるため、ゆったりとした島時間を満喫できます。

 

EVトライク体験
×川平湾グラスボートツアー

【沖縄・石垣島】ガイド付きで石垣島景勝地「川平湾」巡り!EVトライクツーリング&EVグラスボート体験(No.598)のアイキャッチ画像

グラスボートで海中観察を楽しんだ後、EVトライク(電動三輪バイク)で島内を周遊できます。自由に走りながら絶景スポットを巡れるため、アクティブ派や写真好きにおすすめ。

海と陸、両方の視点で石垣島を楽しめる新感覚のツアーです。

 

グラスボート体験と一緒に楽しめる
川平湾周辺の施設

石垣島の川平湾人気アクティビティ「グラスボート」とは?乗船方法や料金・おすすめ時間帯をご紹介

ここからは、グラスボート体験と一緒に楽しめる川平湾周辺の施設をご案内します。

川平湾を望む川平公園の手前にある川平集落には、市街地では味わえない個性的な飲食店や土産店などが点在しています。

川平湾と併せて散策しましょう。

 

絶景とランチを楽しもう

石垣島の川平湾人気アクティビティ「グラスボート」とは?乗船方法や料金・おすすめ時間帯をご紹介

川平集落には、意外と知られていないお食事処の名店が数多く存在しています。

カビラブルーの海を眺めて心と身体をリフレッシュしたら、川平グルメを楽しみましょう。

島人にも人気があるロコ感満載の島ランチのお店をご紹介します。

 

川平公園茶屋

石垣島の川平湾人気アクティビティ「グラスボート」とは?乗船方法や料金・おすすめ時間帯をご紹介

川平公園茶屋は、川平公園の中にある食堂で、昔ながらの変わらぬ味の八重山そばが看板料理です。

チャンブルーや野菜炒め定食など沖縄の素朴な郷土料理も楽しめます。

なお昼時には混み合うことが多いので、早めを狙うのがベターです。

川平公園茶屋の基本情報
住所:沖縄県石垣市川平934-37
営業時間 10:30~16:00
定休日 木曜
駐車場 あり(無料)

 

石垣牛ケバブKaboo

島の駅川平ガーデン内にある日本最南端のケバブ屋さんです。石垣島で石垣牛のケバブを食べることができるのはここだけです。

ちなみにケバブ(トルコ語)とは、肉・野菜・魚などをローストして調理する料理の総称を指します。

石垣牛ケバブのテイクアウトもできますのでおすすめですよ。

石垣牛ケバブKabooの基本情報
住所:沖縄県石垣市川平917-1
営業時間 12:00~15:00
定休日 日曜
駐車場 あり(有料)

 

川平ガーデン

石垣島の川平湾人気アクティビティ「グラスボート」とは?乗船方法や料金・おすすめ時間帯をご紹介

川平公園の入口にあるレストランです。

八重山そばや石垣牛の牛丼など、石垣島ならではの料理が味わえます。

店内は、席数が多いのでグループでも気軽に利用できます。

川平ガーデンの基本情報
住所:沖縄県石垣市川平917-1
営業時間 9:30~17:00(レストランは11:00~14:00)
定休日 不定休
駐車場 あり(有料)

 

川平湾のお土産屋でショッピング

石垣島の川平湾人気アクティビティ「グラスボート」とは?乗船方法や料金・おすすめ時間帯をご紹介

川平集落でランチを楽しんだら、お土産屋さんにも立ち寄ってみましょう。

八重山にはたくさんの特産品があるのでお土産探しにも迷うでしょう。

海の幸・山の幸、民芸品、工芸品からアクセサリーなど八重山の楽しい旅の思い出を買って帰りましょう。

 

夜光貝Y's studio

石垣島の川平湾人気アクティビティ「グラスボート」とは?乗船方法や料金・おすすめ時間帯をご紹介

川平湾から車で約2分のところにある夜光貝 Y's studioは、石垣島産の夜光貝(やこうがい)を加工したアクセサリーを販売するショップです。

アクセサリーは、工房兼自宅にてすべて手作業で製作したものになります。

一番人気は、石垣島のウミガメをモチーフにしたアクセサリーです。また、珍しい夜光貝の印鑑なども取り扱っています。

「海のヒスイ」とも呼ばれる夜光貝のハンドメイドアクセサリーを御守りとして身に付けるのもおすすめですよ。

夜光貝 Y's studioの基本情報
住所:沖縄県石垣市642-1
営業時間 10:00~18:00
定休日 不定休
駐車場 あり(無料)

 

川平ファーム

川平ファームは、川平湾の最奥部を俯瞰する高台にあるパッションフルーツ専門店です。

栽培から加工、販売までを行い、店内ではドリンクやジャムが味わえます。

トロピカルフルーツそのままの味を楽しんでみてはいかがでしょうか。

川平ファームの基本情報
住所:沖縄県石垣市川平1291-63
営業時間 10:00~18:00
定休日 不定休
駐車場 あり(無料)

石垣島の人気ツアーランキングはこちら

 

石垣島グラスボートのよくある質問(FAQ)

Q.グラスボートって何ですか?

A.グラスボートは、船底が透明なガラスでできており、海に潜らずに海中のサンゴや熱帯魚を観察できるアクティビティです。小さなお子様や高齢者でも安心して楽しめます。

Q.服装や持ち物は何が必要ですか?

A.濡れる心配はほとんどありません。動きやすい服装やサンダル、帽子、水分、カメラやスマホがあると快適に楽しめます。船酔いが心配な方は酔い止めもおすすめです。

Q.どの時間帯が一番おすすめですか?

A.満潮時はサンゴがきれいに見え、干潮時は魚や海の生物がより近くに感じられます。午後は光が入り海が深いブルーに染まり、夕方は幻想的なサンセットも楽しめます。

 

まとめ

干潮の川平湾

今回は、川平湾で楽しめるグラスボートの魅力や体験できるツアーについてご紹介しました。

川平湾は、世界が認めた美景スポットの1つです。

グラスボート以外にも、綺麗な海を満喫するアクティビティやグルメにショッピングなどたくさんの魅力がある場所ですので、川平湾でとっておきの贅沢な時間を楽しんでください。

合わせて読みたい記事はこちら↓

-この記事をシェアする-
T.Furuike

条件から探す

予約から参加の流れ

  • 予約から参加の流れ ツアーを探す

    ツアーを探す

    時間帯や体験内容から
    希望のツアーを選択♪

  • 予約から参加の流れ プランを予約

    プランを予約

    日付や人数、オプション
    などを選んで申し込み!

  • 予約から参加の流れ メールを確認

    メールを確認

    予約完了後、メールで
    詳細が届きます☆

  • 予約から参加の流れ ツアーに参加

    ツアーに参加

    あとは参加するだけ!
    思いきり楽しもう♪

メガホンのアイコン
時計のアイコン
営業中 8:00〜17:00
ハンドルのアイコン
マップのポイントのアイコン
ヤシの木のアイコン
靴のアイコン
地球儀のアイコン
-この記事をシェアする-
当日予約OK
SALE