目次
みなさんこんにちは!石垣島はマリンアクティビティやリバーアクティビティなど外で楽しめるものがたくさんあります。そんな全身で石垣島を満喫した後は遊び疲れてヘロヘロになってしまいます。遊びでの疲れを広いお風呂でゆっくりと癒したいなーっと思われた方安心してください!石垣島にはいくつもの大浴場があります。本記事ではそんな石垣島の大浴場についてご紹介いたしました。
石垣島の温泉とは
冒頭で石垣島に大浴場がいくつもあるご紹介いたしました。では温泉はあるのでしょうか。残念ながら天然温泉はありません。石垣島にあるのは汲み上げた地下水を利用されている大浴場のみなんです。そもそも石垣島では温泉には欠かせない硫黄や炭酸の成分を含んだり、湧き出た温水もないです。そのため、石垣島の大浴場の多くは湧き出た地下水をボイラーで水温を上げた人工温泉がほとんどなんです。
石垣島の大浴場6選
ご紹介しました通り石垣島には温泉がありません。そこで、旅の疲れを癒す石垣島にある大浴場についておすすめの6つをご紹介いたします!
ホテルミヤヒラ
はじめにご紹介する大浴場があるホテルは南の美ら花 ホテルミヤヒラです。ホテルミヤヒラはは新石垣空港からバスで約45分、石垣港から徒歩で約1分、バスターミナルから徒歩で約1分と非常に利便性の高い立地にあるホテルです。ホテルミヤヒラの近くには、アイランドビーチであるカヤマ島があるので日中はそちらで遊び尽くして、その後にホテルミヤヒラの浴場にてリラックスするといいですね。ホテルミヤヒラの大浴場である美崎の湯には島の薬草を使用しています。シーズンによって使用する薬草は変わり、詳細は下記のとおりです。
3月~5月:レモングラス風呂
6月~8月:長命草風呂
9月~11月:月桃風呂
12月~2月:シークワーサー風呂
訪れたシーズンによって新たなお風呂を楽しむことができるので、各シーズンを制覇してもいいですね。
薬草風呂はとてもさっぱりするので旅の疲れがふっとびますよ!
住所:沖縄県石垣市美崎町4-9
アクセス:東運輸フェリー埠頭にてバスターミナルを下車後、徒歩で約2分
ビーチホテルサンシャイン
ビーチホテルサンシャイン は新石垣空港から車で約30分、石垣港より車で約12分の場所に位置しているオーシャンビューを堪能できるリゾートホテルです!
静かなビーチ沿いにあるため窓から美しい海を望むことができる絶好のロケーションなんです。リゾートらしい雰囲気を感じることができる一方で、繁華街まで車で15分ほどなので賑わいをみせます。そんなビーチホテルサンシャインにある大浴場は露天風呂付展望大浴場であるゆんたくぬ湯があり、お風呂からは水平線の先に竹富島を望むことができます。海からの風を感じながらのんびりと湯船でリラックスしませんか?
住所:沖縄県石垣市新川2484 Tel: 0980-82-8611
(お問い合わせ:9:00-18:00)
グランヴィリオリゾート石垣島
ランヴィリオ リゾート石垣島 グランヴィリオガーデンは周囲を海囲まれておりオーシャンビューを望むことができるバリエーション豊富な設備が特徴的なホテルです。屋内プールや屋外プール、露天風呂、サウナ、岩盤浴備え付けのの大浴場といった贅沢な癒しの空間があります。宿泊者は岩盤浴、サウナ、露天風呂の利用が無料であり、露天風呂では南国の穏やかな風を感じながら美しい海を眺めることができます。また、屋上には満天の星空を観察することができるスターダストテラスがあるので、ゆったりとお風呂で体を癒したら星空を見ながら一日の締めくくりをするのもいいですね。
住所:沖縄県石垣市新川舟蔵2481-1
ルートイングランディア石垣
ルートイングランティア石垣は新石垣空港から車で約30分、石垣港離島ターミナルから車で約5分の場所位置しており、先着順にはなりますが空港から無料送迎バスも出ているためレンタカーが利用ができない方も安心です。離島ターミナルまで徒歩で5分なので各離島へ気軽にアクセスすることができますし、繁華街である美崎町も目と鼻の先です。目の前にはコンビニもあるので必要なものは簡単に入手することができます。全部屋に無料Wi-Fi・LANケーブルが完備されているので快適に過ごすこともできます。大浴場には天然の麦飯石が使用されており、お湯をとても滑らかになっています。リラックスするのにとても向いているスポットなので要チェックです。
住所:沖縄県石垣市新栄町21
アクセス:新石垣空港からのバス無料送迎東運輸市民会館前にてゆらてぃく下車後、徒歩で約3分
営業時間:6:30~21:30
定休日:年中無休
アートホテル
アートホテルはは離島ターミナルから徒歩で約16分に位置している沖縄らしい外観が特徴的な人気ホテルです。浴場に使用されるお湯は石垣島の地下水が湧き出た超軟水なんです。不純物を取り除いて利用されているため飲料水としても利用することができます。このにぃふぁい湯は非常に温泉に近いといわれています。
16:30~23:00の間であれば日帰り入浴することができるので気軽に訪れてみてもいいですね。
住所:沖縄県石垣市大川559
ラティーダ西表
どうしても温泉に入りたい方にはラティーダ西表がおすすめです。名前の通り場所は西表島になりますが、石垣島から最も近い温泉となるとラティーダ西表になるので観光も兼ねて立ち寄ってみるのもいいですね。石垣港からフェリーで西表島の大原港へ約40分かけてアクセスします。大原港からはラティーダ西表への無料送迎車に乗り約5分で到着します。ラティーダ西表は西表島では珍しい天然温泉の施設であり国内最南端の温泉です。国内最南端の温泉に入ったとなるととても貴重な体験となるのでぜひ訪れていただきたいです。12月~6月にかけては北半球では見ることができないといわれる南十字星を確認することができるので、訪れた際には探してみてください!
住所:沖縄県八重山郡竹富町字南風見508-205
まとめ
石垣島の大浴場についてご紹介いたしました。いかがだったでしょうか。離島ターミナルか近い利便性立地の施設やプール、岩盤浴、サウナなどのバリエーション豊富な設備がある施設、西表島の天然温泉など様々ご紹介いたしました。どの浴場が気になりましたか?ぜひ、足を延ばして旅の疲れを癒してくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
石垣島の全て遊びはこちら↓
石垣島ツアーズ