黒島-黒島郵便局-
すぐに埋まってしまうので早めのご予約がおすすめです。
◆トゥクトゥクや電動トライクも人気!
黒島郵便局とは
黒島唯一の赤瓦の屋根がオシャレな郵便局。
平日のみの営業で、ATMもあります(ATMのみ土曜日可)。
黒島に訪問した際は、黒島の消印を押してもらうのもいいですね。
他にも竹富島などで離島での郵便局めぐりもおすすめです。
黒島行きフェリーご予約はこちら
黒島郵便局の行き方
黒島郵便局は黒島港から徒歩で約28分、車で約5分の場所に位置しています。
黒島港から県道213号線黒島港線を集落方面にまっすぐ進みます。
集落に入って一つ目の交差点の左手に郵便局があります。
黒島郵便局での遊び方
黒島だけでなく、八重山諸島の郵便局は昔ながらのオシャレな郵便局がいくつもあります。
各離島で消印を集めるのも楽しいですね。
黒島郵便局の詳細
黒島郵便局は黒島の中心地である東筋集落内、道百選にも選出された県道黒島港線沿いにある島で唯一の郵便局です。
かつては沖縄の原風景を色濃く残しており、未舗装の道ばかりでしたが近年舗装されてしまいました。
とはいえ、郵便局は赤煉瓦の屋根や石垣に囲まれており、軒先のブーゲンビリアが咲き誇るまさに沖縄らしい建物となっています。
黒島郵便局前には竹富島のように昔ながら丸いものではなく近年よく見かける四角いものとなっています。
郵便局にはスロープもついているユニバーサルデザインになっており、ベビーカーでお子さまをお連れの方やご高齢の方にも優しい設計となっています。
また、駐車場も4台まで収容できるのでレンタカーで訪れることもできます。
八重山の離島では島ごとに独特の消印を押していただけます。
そのため、記念に押して行かれる方も多々います。
黒島郵便局も黒島ならではの消印をいただけるので、ぜひ訪れてみてくださいね。
消印といえばハガキや封筒の切手箇所と思われがちですが、62円以上の切手が貼ってあは場所であればノートやサイン帳であっても押してもらえるんです。
コレクションされる方はノートを持参されたりしますが、記念に持って帰りたいという方は葉書を購入して押してもらうのがいいかもしれません。
風景印ももちろん消印のため、風景印を押されたハガキはポストへの投函は出来ないので、その点気をつけましょう。
黒島郵便局も本土の郵便局同様に郵便窓口が平日9:00〜17:00で開いているため、風景印を押してもらいたい方はこの時間帯に訪れるようにしましょう。
黒島の風景印は黒島天主堂です。
黒島天主堂は2018年6月30日に世界遺産(世界文化遺産)に登録された長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産の構成資産のひとつとしても知られます。
黒島郵便局付近のおすすめ観光スポット
道100選の碑
道100選の碑は黒島郵便局から向かうには黒島郵便局を出て左折します。
県道213号線を東方へ向かうと右手にあります。
道100選の碑は県道213号線黒島港線が建設省により日本の道100選に選出されたことをきっかけに建立された石碑です。
100選道路に選ばれた1986年は一面が白砂が敷き詰められた未舗装の道であり、集落を抜ける先には牧場や牧草地の田園風景が広がっておりとても美しい景観が広がります。
昔と比べると舗装も進んで景観が変わりましたが、八重山らしい家屋が多く沖縄らしい風景は変わりません。
黒島公民館の横にあるのですぐに発見できますよ。
住所:沖縄県八重山郡竹富町黒島1474
アクセス:黒島港から徒歩で約30分、車で約5分
駐車場:なし
食事(周辺):あり
トイレ:あり
黒島展望台
黒島展望台は黒島郵便局から向かうには黒島郵便局を出て右に曲がります。県道213号線を港方面へしばらく道成に進み、Y字路を右折すると左手にあります。黒島小中学校の横にあるのですぐに見つけることができます。渦を巻くような形をしている展望台であり、その作りから黒島内を一望することができます。
展望台の高さは10mほどしかありませんが、黒島は平坦な地形のため島内を見渡すことができます。天気の良い日には島内だけでなく海を挟んで西表島や竹富島、石垣島を望むこともできます。展望台の横には東屋があるのでのんびりと過ごすことができますよ。
所在地:沖縄県八重山郡竹富町黒島1463
アクセス:黒島港から徒歩で約21分、車で約4分
駐車場:なし
食事(周辺):なし
トイレ:なし
北神山御獄(ニシハメマワン・ニシカメマワン)
北神山御獄(ニシハメマワン・ニシカメマワン)は黒島郵便局から向かうには黒島郵便局を出て左に曲がり、道100選の碑のある交差点を左折します。
道なりにまっすぐ進むと右手に北神山御獄があります。
北神山御嶽は名前の通り、島の北東部に位置している御嶽です。
この御嶽にも逸話が残っています。
かつて黒島には3人の兄妹が住んでおり、兄をカラマ加那、弟をカラジボウジ、妹をカキラチマーチと呼んでいました。
兄弟は船乗りで船の操縦の腕前が高く、幾つもの航海を成功させて船道という名前をいただきました。
その子孫である船道樽もまた航海に優れた腕前を持っており、八重山-沖縄間の37回もの航海を事故なしで成功させました。
実は航海の裏側では霊感の強い妹が兄の航海の安全祈願していたことがありました。
この祈りの地を神の霊場として航海安全の御嶽として崇敬するようになり、現在の北神山御嶽となりました。
住所:沖縄県八重山郡竹富町黒島1938
アクセス:黒島港から徒歩で約27分、車で約8分
駐車場:なし
食事(周辺):なし
トイレ:なし
黒島郵便局の詳細
所在地 | 沖縄県八重山郡竹富町黒島1032-1 (MAPで見る) |
アクセス | 黒島港から徒歩で23分 |
駐車場 | あり |
トイレ | あり |
営業時間 | - |
全アクティビティを見る↓
石垣島ツアーズ
- 口コミ
-
全0 件