黒島ビジターセンターの風景
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
出典:4travel
黒島ビジターセンターとは
黒島の民俗文化や歴史を学べる資料館。壁には様々な黒島近海で見られる海中生物や生き物の絵を見ることができます。また、かつて使われていた民具や生活用品といったものも展示してあります。黒島のことを学ぶならこちらがおすすめです。黒島ビジターセンターの行き方
黒島ビジターセンターは黒島港から徒歩で約25分、車で約5分の場所に位置しています。黒島港を出てまっすぐ南下します。突き当たりを左折してすぐの交差点を右折すると右手にあります。黒島ビジターセンターでの遊び方
黒島ビジターセンターではかつての黒島の暮らしぶりなどを学べます。また、不定期ですが星空観測などもしています。近くには黒島で最も高い所にあり、遠見台として使われていたプズマリもあるので、併せて見に行くのがおすすめ。黒島ビジターセンターの詳細

黒島ビジターセンター付近のおすすめ観光スポット
プズマリ(先島諸島火番盛)

プズマリの基本情報
名称:プズマリ
所在地:沖縄県八重山郡竹富町黒島
アクセス:黒島港から自転車で5分
駐車場:なし
食事(周辺):なし
トイレ:なし
黒島研究所

黒島研究所の基本情報
名称:黒島研究所
所在地:沖縄県八重山郡竹富町黒島136
アクセス:黒島港から自転車で10分
駐車場:あり
食事(周辺):なし
トイレ:あり
牛頭岩
牛頭岩は黒島ビジターセンターから海側に行くと宮里海岸がありそこから見える牛の頭の形をした岩が牛頭岩です。 牛頭岩はブズマリの先にある宮里海岸にある牛の形をした岩であり、その道中には牛頭岩に関する小さな看板もあるので目印にしてくださいね。島の人口よりも牛の数の方が多い牛の島である黒島ならではの観光スポットですね。人工的に作られたわけじゃありませんが、自然の力によってできたものとは思えない美しさがあります。牛頭岩の基本情報
名称: 牛頭岩
住所:沖縄県八重山郡竹富町黒島1
アクセス: 港から車で約5分、徒歩で約20分
駐車場:なし
食事(周辺):なし
トイレ:なし
黒島ビジターセンターの詳細
名称 | 黒島ビジターセンター |
所在地 | 沖縄県八重山郡竹富町黒島(MAPで見る) |
>アクセス | 黒島港から徒歩で30分 |
駐車場 | あり |
食事(周辺) | なし |
トイレ | あり |