石垣ダム(いしがきだむ)の風景
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
出典:4travel
石垣ダムとは
石垣島の宮良川水系の磯辺川に設けられた、日本の最南端のダム。本土復帰前、昭和37~38年にかけて、琉球政府によって作られました(後に国営かんがい排水事業宮良川地区の事業で昭和52~54年にかけて改修されています)。堤高18.5m、堤頂長65mと比較的こぶりなダムで、ダム湖には『セイシカの橋』という沖縄県内初の吊橋が架かっていて、橋の上から絶景を望むことができます。バンナ公園のそばにあり、展望台や散策路も整備されています。石垣ダムの行き方
石垣ダムは新石垣空港から車で約19分、離島ターミナルから車で約13分の場所に位置しています。 新石垣空港からアクセスする場合 新石垣空港を出て左に曲がり390号線を南下します。轟川を越えて6つ目のT字路を左に曲がり、まっすぐ道なりに進みます。突き当たり、209号線が合流するT字路を左に曲がり、宮良川を越えた先のY字路を右折します。突き当たりで正面にバンナ公園が確認できるので左折すると石垣ダムがあります。 離島ターミナルからアクセスする場合 離島ターミナルを出て右に曲がり、730記念碑の交差点を越えて87号線を北上します。道なりに進み、(有)中山牧場を右手に見えた後、2つ目のT字路を左折します。すぐ進むと石垣ダムがあります。石垣ダムでの遊び方
こじんまりとしていますが、日本最南端に位置するダムになっています。ナイトツアー等での移動中にも見ることができます。石垣ダムとバンナ公園を合わせていくのがおすすめ。 石垣ダムを含む石垣島のダムでは訪れた記念としてダムカードが配布されています。ダムカードとは国土交通省と独立行政法人水資源機構により管理・作成して配布されているカード形式のダムのパンフレットです。対象のダムの情報が記載されており、ダムの広報も兼ねて配布されています。沖縄県では22枚、全国で555枚ものダムカードが配布されており、ダム好きにはたまらないサービスとなっています。全国を回って集められる方もいるほどだそうです。平日はダム管理事務所、土日は石垣市街にある八重山平和祈念館にて配布されています。 ダムカード配布には下記で紹介するようないくつか条件があるので、ご確認ください。 ①ダムカードはダム訪問者へのみ配布され、配布場所で手渡しで1人1枚とする。 ②ダムカードの郵送や宅配による送付は受け付けていない。 ③ダムカードの配布は指定された場所にのみ行う。 ④大浦と石垣ダムカード配布は、写真などのダムへ訪問した証明(下記の※1、※2を必要とする。 ※1ダムカード配布希望者がダムを撮影した写真の提示など。 ※2インターネット上で公開されている画像では配布不可。 石垣ダムカード: 底原ダム管理事務所 ℡ 0980-82-1791 (問い合わせ日時) 土・日・祝日を含まず、平日9:00~17:00 ※石垣ダムには管理事務所がない為、底原ダム管理事務所での受け付けとなります。石垣ダムの詳細
石垣ダムは沖縄県が管理する堤体は堤高18.5m、堤頂長65mの灌漑用水専用のアースダムであり、国内最南端のダムとしても知られます。ちなみに、最西端は位置的に最西端は名蔵ダムです。 名蔵ダムは1962年に堤体が完成しましたが、リニューアル工事が行われてました。以前のダムを覆い尽くすように作ったリニューアルは1979年の着手、1981年完成しました。 ダムの近くには旧石垣ダムに関する情報が刻まれており、堤高16.18m、堤頂長61.00mだったことがわかります。それほど大きなダムではありませんが、歴史を感じられる人気のスポットです。遊歩道の際にもあるので、気軽に散策して回ることができます。石垣ダム付近のおすすめ観光スポット
バンナ公園

バンナ公園の基本情報
名称:バンナ公園
住所:沖縄県石垣市961?15
アクセス:石垣港離島ターミナルから約15分
石垣市中央運動公園
石垣市中央運動公園は石垣ダムから向かうには石垣ダムを南下し、突き当たり87号線が合流するT字路を右折します。87号線を道なりに南下し、新川川を越えて左手に石垣市中央運動公園があります。 石垣市中央運動公園は野球場や陸上競技場、テニスコート、運動場、体育館など様々なスポーツを楽しむことができる運動公園です。 プロから一般の方まで気軽に利用することができ、毎年、一月には石垣島マラソン、2月には千葉ロッテマリンズのキャンプ場といった色々なイベントが開催されています。石垣市中央運動公園の基本情報
名称:石垣市中央運動公園
所在地:沖縄県石垣市登野城1408-1
アクセス:東運輸バス総合運動公園入口バス停から徒歩約5分
駐車場:あり
食事(周辺):なし(イベント時には露店が出ることも)
トイレ:あり
石垣島鍾乳洞

石垣島鍾乳洞の基本情報
名称:石垣島鍾乳洞
所在地:沖縄県石垣市石垣1666
アクセス:石垣空港から車で30分
駐車場:あり
食事(周辺):あり
トイレ:あり
石垣ダムの詳細
名称 | 石垣ダム |
所在地 | 沖縄県石垣市字登野城 (MAPで見る) |
アクセス | 離島ターミナルから車で約15分 |
駐車場 | なし |
食事(周辺) | なし |
トイレ | なし |