石垣島-舟蔵公園-
すぐに埋まってしまうので早めのご予約がおすすめです。
◆トゥクトゥクや電動トライクも人気!
舟蔵公園とは
舟蔵公園は石垣島の南西部、荒川エリアに位置している緑地公園です。目の前にはホテルロイヤルマリンパレスがあり、広大な敷地には芝が植生しており、滑り台などの遊具があります。道を挟んで小学校があり周囲には住宅があるので、子どもたちが遊んでいるところを目にすることができます。地元の方々からは”児童公園”と呼ばれて親しまれています。
海に面している遊歩道が整備されており、観音崎まで続いているのでジョギングや散歩にぴったりの場所です。夕食前のウォーキングでサンケットを望みに行ってもいいですね。
舟蔵公園の行き方
舟蔵公園は石垣港離島ターミナルから、車で約15分の場所に位置しています。
離島ターミナルを出て海を左手にみながら観音堂線を北西方向へはしると左でにあります。公園の向かい側には石垣市立真喜良小学校、ホテルロイヤルパレスの横にあるので迷うことはないでしょう。
舟蔵公園の遊び方
舟蔵公園は広い敷地には芝生が生い茂っており、遊具で遊んだりスポーツをしたり追いかけっこしたりと賑わいをみせます。自然豊かな公園なので体を使って遊ぶのにぴったりの場所です。
朝は人が少なく空気に澄み切っているので、目の前にあるホテルロイヤルパレスに宿泊して朝から体を動かすのもいいですね。朝ごはんが美味しく食べられること間違いなしです!特にお勧めなのがジョギングコースとしてに人気の観音崎へとつながる遊歩道を歩くことです。サンセットも美しいですが、朝の透明度高い海を望むことができます。
また、園内には木陰や休むスペースもあるので、お昼寝や景色を眺めるだけでも楽しむことができるスポットなので、アクティビティや観光で疲れた際に訪れてみてはいかがでしょうか?
舟蔵公園の詳細
舟蔵公園は石垣市新川にある手入れがしっかりと行き届いており、きれいな芝生が生える地元民に愛される公園です。海に面している公園であり、天気の良い日には西方に竹富島を確認すること、ができます。日中は子どもたちが追いかけっこしたり寝転がったりしているとても和やかな雰囲気のある公園です。普段は穏やかな雰囲気ですが、野外ライブなど様々なイベントが行われるスポットでもあり、行事の際には普段の舟蔵公園の雰囲気とはガラリと変わります。道を挟んだ向かい側には小学校があるため、学校帰りや休みの日には子どもたちが遊んでいるところを目にします。
また、舟蔵公園にはホテルロイヤルマリンパレスが隣接しているため、モーニング前のジョギングやヨガなど体を動かすのにぴったりです。
視界が拓けており景観が美しいを堪能することができ、グラデーション状の海を挟んで竹富島を望むこともできます。海沿いには可愛らしい猫もいるので探してみてくださいね。
先ほどご紹介したホテルロイヤルマリンパレスについては下記でご紹介いたします。
・ホテルロイヤルマリンパレス
ホテルロイヤルマリンパレスは綺麗なエントランスに広々としており、各部屋を備えむけられています。食事の提供もおり、お風呂もトイレも広くリーズナブルなため連泊するにもぴったりのホテルです。
住所:沖縄県石垣市新川2459-1
アクセス:新石垣空港から車で約30分
駐車場:あり
売店:あり
舟蔵公園付近のおすすめ観光スポット
観音崎
観音崎は舟蔵公園を遊歩道を西方へ進んだ先にある石垣島の西海岸にある名蔵湾に面している岬です。岬には白を基調とした灯台があり、ここからは透明度の高いエメラルドグリーンの海を望むことができます。海だけでなく名蔵湾や竹富島、フサキビーチも眺めることができます。
西海岸に位置することから島有数のサンセットスポットです。近くには洞窟があり、洞窟を抜けると岩越しの夕焼けも望むことができるので足を運んでみてください!観音崎周辺にはフサキビーチや唐人墓もあるので、併せて観光で回ってくださいね。
住所:沖縄県石垣市新川
アクセス:石垣港から車で約20分
具志堅用高記念館
具志堅用高記念館は舟蔵公園から観音堂線を南下し、新川川を渡ってすぐの交差点を市役所通り方面に右折します。少し前進すると左手に確認できます。
WBA世界Jrフライ級チャンピオンを連続13回防衛を成功した伝説のボクサーである具志堅さん。その快挙をたたえて出身であった石垣島に記念館が作られました。館内には実際に試合に使用したグローブやチャンピオンベルト、トロフィーなどが展示されており、防衛戦を記録したビデオも常時放映されています。
住所:沖縄県石垣市新川2376-1
アクセス:離島ターミナルから車で約8分、石垣空港から車で約15分
駐車場:あり
お食事処:あり
トイレ:あり
入場料:400円
営業時間:9:00~18:00
冨崎観音堂
冨崎観音堂は舟蔵公園から車で約5分かけて観音堂線を北上すると右手に確認できます。冨崎観音堂は航海安全と無病息災を見守る観音様が祀られており、地元の方に長年にわたって信仰されている由緒正しき寺院です。
カウントダウンや初詣の時に石垣島で最も人が訪れる場所です。長蛇の列ができるほどの初詣のNo.1人気スポットとして知られます。石灯篭が連なっているので参道へ向かえばアクセスできます。
住所:沖縄県石垣市新川冨崎
アクセス:離島ターミナルから徒歩で約15分
電話番号:0980-82-2809(石垣市観光交流協会)
営業時間:なし
見学料金:無料
駐車場:あり
お食事処:なし
トイレ:なし
船浦御嶽(フノーラワン)の詳細
所在地 | 沖縄県 石垣市 新川2462-1 |
アクセス | 離島ターミナルから車で約15分 |
駐車場 | あり |
トイレ | あり |
営業時間 | - |