さらに
絞り込む
該当プラン数 418

与那国島-人舛田-

与那国島-人舛田-

 

人舛田(トゥングダ)とは

与那国島、祖内の製糖工場から比川の集落に向かう途中にある史跡です。

17世紀に重い人頭税に悩まされていた与那国島で、人減らしを行ってきた悲しい場所です。

現在は看板があるだけで、何も無いところですが、八重山の悲しい歴史に胸が詰まります。

⬇︎与那国島についてもっと詳しく

 

人舛田への行き方

特に標識もなく、分かりにくい場所にあります。与那国空港から徒歩約30分祖納と比川を結ぶ、島を横断する道路の途中にあります。

現在はサトウキビ畑に囲まれているので、見落とさないよう気をつけて進んでください。

 

人舛田の歴史

与那国島では、薩摩による琉球国侵攻後、人頭税と呼ばれる税が課されました。人頭税とは納税額を人の頭数で割って課す税制、満15歳から50歳までの男性は、たとえ体が不自由な者であっても、ことごとく納税の義務を負わされるという厳しいものでした。

このため、ある日突然銅鑼や太鼓を打ち鳴らして島の男性を「とぅんぐだ」(人舛田)に召集し、遅れてきた者、敷地内に入れなかった者を殺したと伝えられています。

このような悲惨な歴史を知らなければただの畑ですが、こういった場所に立ち寄り八重山の歴史に思いを馳せることもまた、旅の醍醐味ではないでしょうか。

 

人舛田の詳細

所在地 沖縄県八重山郡与那国町島仲(MAPで見る
アクセス 与那国空港から徒歩で約30分
駐車場 なし
トイレ なし
営業時間 -

 

←与那国島の基本情報・おすすめスポット一覧へ

条件から探す

予約から参加の流れ

  • 予約から参加の流れ ツアーを探す

    ツアーを探す

    時間帯や体験内容から
    希望のツアーを選択♪

  • 予約から参加の流れ プランを予約

    プランを予約

    日付や人数、オプション
    などを選んで申し込み!

  • 予約から参加の流れ メールを確認

    メールを確認

    予約完了後、メールで
    詳細が届きます☆

  • 予約から参加の流れ ツアーに参加

    ツアーに参加

    あとは参加するだけ!
    思いきり楽しもう♪

メガホンのアイコン
時計のアイコン
営業中 8:00〜17:00
ハンドルのアイコン
マップのポイントのアイコン
ヤシの木のアイコン
靴のアイコン
地球儀のアイコン
-この記事をシェアする-
当日予約OK
SALE