竹富島-宇根御嶽-
すぐに埋まってしまうので早めのご予約がおすすめです。
◆トゥクトゥクや電動トライクも人気!
宇根御嶽(ウニオン)とは
宇根御嶽(ウニオン)は竹富島の集落の南寄りにある位置しており、航海安全にまつわる御嶽です。竹富島は周囲を海に囲まれており、かつてから海との関わりが多かったため海や旅、造船、船頭などにまつわる拝所が多々あります。宇根御嶽は異なりますが、現に多くの御嶽が海岸線沿いに建てられているのもその理由からです。
八重山には神社が少ないことから沖縄の神様を祀る神聖な場所として崇拝されています。様が宿る場所という意味意外にも人々の心の拠り所や集団としての意見をまとめる場所としての意味合いもあります。竹富島には28箇所ほどの御嶽があるので全て制覇するのもいいですね。
宇根御嶽の行き方
宇根御嶽は竹富港から車で約5分、徒歩で約22分の場所に位置しています。
竹富港を出て集落方面へ進みます。道なりにしばらく南下します。左手に泰鍛窯が確認できた後の交差点を越えていきます。道なりに進むと左手にあります。
宇根御嶽の遊び方
宇根御嶽は竹富島集落の南寄りに位置するためコンドイビーチや星砂海岸にアクセスできます。また、集落方面へ向かうとアトリエ五香屋 Atelier GOKOUYAやちろりん村などもあるので、お土産や食事を取るのにぴったりですよ。
宇根御嶽の詳細
宇根御嶽は桴海御嶽(ニーバルオン)の子嶽(フワーオン)として創建された御嶽です。桴海村の堀川家の先祖は土地を所有していなかったため、平久保の方まで田んぼを作ったといわれています。稲を収穫して船で運ぶ時の航海安全をイビ(自然石)に祈願したのが起源とされています。宇根御嶽は海岸線沿いに建立されているので、美しい竹富島の海を望むことができます。
竹富島には28カ所あるので宇根御嶽以外にも散策しまわってみてください。特に御嶽の中でも最も重要な拝所である六山(ムーヤマ)があり、島の祭事が開催されるので、タイミングが合えば訪れてみてくださいね。
宇根御嶽付近のおすすめ観光スポット
幸本(小波本)御嶽
幸本(小波本)御嶽は竹富島の中心地にある集落の南方に位置している御嶽です。竹富島内には28の御嶽があり、その内の6つはムーヤマと呼ばれる最も重要な御嶽があります。その六山に幸本(小波本)御嶽は属しています。この御嶽以外にも集落内には西塘御嶽(ニシトウオン)など有名な御嶽があるので併せて回ってみてくださいね。
所在地:沖縄県八重山郡竹富町竹富
アクセス:竹富港から車で8分
駐車場:なし
食事(周辺):なし
トイレ:なし
コンドイビーチ
コンドイビーチは竹富島西海岸に位置しており、真っ白な砂浜とエメラルドグリーンの海とコントラストがとても美しいビーチです。西海岸に位置しているため島屈指のサンセットスポットとしても知られています。視界が拓けているため水平線に広がるを一望することができます。
シャワー・トイレも完備されているため回数意欲やアクティビティを楽しむのにもおすすめです。
所在地:沖縄県八重山郡竹富町竹富
アクセス:竹富港から徒歩で25分
駐車場:あり
食事(周辺):あり
トイレ:あり
星砂の浜(カイジ浜)
星砂の浜(カイジ浜)は竹富島で最も有名なビーチです。本ビーチの最大の特徴はビーチ内に星の形をした有孔虫の殻が落ちている点です。沖縄のお土産としても人気のアイテムです。
星砂海岸の砂を持ち帰ることは禁止されていますが、星砂は持ち帰れるので記念に持って帰るのもいですね。
所在地:沖縄県八重山郡竹富町竹富島
アクセス:竹富港から徒歩で30分。竹富港からバスで10分
駐車場:あり
食事(周辺):なし(売店あり)
トイレ:あり
宇根御嶽(ウニオン)の詳細
所在地 | 沖縄県八重山郡竹富町竹富島 |
アクセス | 竹富港から徒歩で約22分、竹富港から車で約5分 |
駐車場 | なし |
トイレ | なし |
営業時間 | - |
- 口コミ
-
全0 件