自然溢れる"南国のリゾート地"
石垣島のジャングルトレッキングツアー
近年テレビで取り上げられることが増えたこともあり、密かに人気を集めている『石垣島トレッキング』。
山の上から望むスーパーグリーンのジャングルと透き通るような海のコントラストは絶景!
今回は、石垣島で体験するトレッキング(登山・ハイキング)ツアーの魅力とおすすめツアーをご紹介します!
近年テレビで取り上げられることが増えたこともあり、密かに人気を集めている『石垣島トレッキング』。
山の上から望むスーパーグリーンのジャングルと透き通るような海のコントラストは絶景!
今回は、石垣島で体験するトレッキング(登山・ハイキング)ツアーの魅力とおすすめツアーをご紹介します!
”南国のリゾート地”として日本最南方に位置する石垣島は、国立公園として自然を身近に感じられながらも、まだまだ未開のジャングルが残る日本のなかでも貴重なスポット。
亜熱帯地域特有の原生林や自然が作り出した滝が見られ、天然記念物のアサヒナマダラキセセリを始めとした様々な動植物と出会うことが出来る石垣島のトレッキングは他では絶対味わえない体験です!
トレッキング中はただ歩くだけでなく、ネイチャーガイドがその場所にまつわる歴史や亜熱帯の動植物の生態を教えてくれます。
文化や自然についての知識も深まり、ネイチャーツアーとしての魅力も満載!
『トレッキング』と聞くと急勾配を進む、とても大変なツアーを想像をするかもしれませんが、そんなことはありません!
石垣島には多くのトレッキングコースがあり、1日かけてトレッキングをする本格的なコースから、気軽に楽しみたいという方向けのコースまで幅広く対応出来ます。
お客様の体力や遊び方に応じてトレッキングコースを選べるのも、石垣島トレッキングツアーの魅力の一つです!
野底岳(のそこだけ)は、日本全国の離島から選出される「しま山100選」に選ばれており、約1時間程度で登ることができる手軽さから、毎年多くの方が訪れています。
山頂にある巨大な岩に登ると、360度のパノラマ絶景が広がります。また野底岳は男女の物語が残る、恋愛のパワースポットとしても有名ですよ♪
屋良部岳(やらぶだけ)にある通称"石垣島版"『トロルの舌』と呼ばれるフォトスポットへのトレッキングも人気!
屋良部岳は石垣島の最西部にある山ですが、上の部分が舌のように突き出した大きな岩があり、ノルウェーの『トロルの舌』に似ていることから名付けられました。
登山口まで車で登ることができ、そこから山頂までは徒歩15分ほど。手軽に登れますが、しっかりとジャングル感は満載なのでお楽しみに♪
石垣島の北側に流れる吹通川にある「屋比久の滝」は別名『縁結びの滝』ともいわれており、この滝へはカヌーもしくはSUPでマングローブ川を進んだあとトレッキングをして目指します。
緑溢れるマングローブの中を冒険する時間は、ワクワクが止まりません♪
於茂登岳は標高525.5mの沖縄県全土で最高峰の山で、信仰が強いことから観光客だけでなく地元の方も多く足を運びます。
道中では、国の天然記念物に指定されている『リュウキュウキンバト』や『カンムリワシ』など亜熱帯特有の動植物の多くを観察することができますよ♪
トレッキングをするときは、動植物に当たって怪我をしてしまう可能性があるため長袖長ズボン(もしくはレギンスのようなもの)を推奨しています。
熱中症対策として飲み物とタオルは必須です!
体力に少し不安がありましたが、インストラクターの方がペースを合わせてくれて無理なく楽しめました。終わったあとの達成感が心地よかったです。
午前中のSUPでは癒され、午後のキャニオニングでは全身を使って冒険できて、バランスの良い1日でした。アクティブ派にはかなりおすすめです。
水落の滝に到着した瞬間、まるで映画のワンシーンに入り込んだような感覚でした。カヌー初心者でも無理なく参加できて大満足です。
都会の喧騒を離れ、静かなマングローブの中をカヌーで進む時間がとても贅沢に感じました。初めての西表島でしたが、自然のスケールに圧倒されました。
体力に不安がありましたが、途中でペース調整もしてもらえて、無理せず参加できました。自然の中でのアクティビティは、心にも体にも良いリフレッシュになりました。
キャニオニングとSUPを一度に楽しめるコースは珍しいと思って参加。結果、汗をかいた後に川でクールダウンする流れが最高に気持ち良かった!
時間帯や体験内容から
希望のツアーを選択♪
日付や人数、オプション
などを選んで申し込み!
予約完了後、メールで
詳細が届きます☆
あとは参加するだけ!
思いきり楽しもう♪